
2月8日~9日にかけて2連休になりましたが オフ会の参加予定はありませんので 8日に一人でグルメ巡りを楽しみました(^.^)
バイクに乗るのは寒くて気が進みませんけど 少し暖かくなりそうだったので 乗らなければいけない強引な理由を2つ考え バイクで出撃することにしました(笑)
理由その1
昨年末 みん友さんからありがたく頂いたバイクウェア上下(たぶん冬用)をまだ着て走っていないので どのくらいの寒さまで耐えられるのか? 試してみたい(^o^;
理由その2
今年の初め 手の防寒対策のために ナックルガードを取り付けたのですが 果たして効果はあるのか? 試してみたい(^_^;
以上! どちらも寒い時期じゃないと体感できませんからね(笑)
まず海岸線のR42を走ってみたところ 寒さはあまり感じませんでした(^.^)
ナックルガードも防風効果がありました(^-^)
しかし気温の低い(3℃くらい)矢ノ川峠では とても寒く感じてしまい 防寒グローブの手の方も感覚がだんだん鈍くなってきました(゜Д゜)
まるで修行ツーリングみたいな感じでしたが 効果は実感できましたので 春になるまで峠走行は自粛したいと思います(笑)
今回のグルメ巡りの標的は 三重県南伊勢町の「やんがや」と言うお店です(^.^)

「いっぺん騙されたと思って食ってみ」
………と書かれたノボリが目に入りました(^_^;
挑発的なのか? それとも自信たっぷりなのか? まずは食べてみないことにはわかりませんねσ(^_^)
駐車場はまあまあの広さでした。
ここにも挑発的なノボリがあります(^_^;
「旨いラーメンはいつ食べるの? 今でしょ?」

よほど自信があるようですね(^◇^;)
ではいっぺん騙されたと思って食ってみますか(笑)
開店まであと少しの一番乗りでしたσ(^_^)
入って右側はテーブル席で 左側がお座敷席でしたが 一人なのでカウンター席に座りました。

店員さんたちはとても気さくで話しやすく 店内の雰囲気も良かったです(^.^)
お座敷席はとても重要ですよ(^◇^;)

団体で押しかけた場合 まったりとくつろげる空間になりますからね(^_-)-☆
あの関宿のどうかしてるレストラン 山石みたいに(笑)
気になるメニューがいろいろあり 最初はボリュームナンバーワンセットの かつ丼&ラーメンセットにするつもりだったのですが……
これを見たとたん目が釘付けになってしまいました(笑)

なんて素晴らしい言葉のオンパレードなんでしょう!(^o^;
これはもうチャレンジするしかありません!(笑)
量的にはノーマルセットの約2倍ってところですね(^_-)-☆
待つこと数分で出てきましたが かなり高カロリーなランチとなりそうです(笑)
でも全然気にしてませんよ!(^_^;
昨年10月にバイクで長距離を走れば ダイエットできることを実感してますので(笑)

もちろん普通の人から見れば ドン引きしてしまう大きさですが とても美味しそうに見えました(^_^)

まずはラーメンのスープを飲んでみます。
むむっ……これは……
個人的には満点をあげたい理想のスープです(^-^)
麺も好みの茹で具合と太さで こちらもバッチリでした(^_-)
久しぶりに理想のラーメンに巡り会えましたね(^_^)
かつ丼の方も好みの味付けで 食べやすかったです(^-^)
量が多いのでラーメンを優先して 麺が伸びきらないうちに食べてしまいます(笑)

あとはかつ丼をゆっくり食べよう…
サラダはかつ丼の口直し用にするつもりだったので この時点ではほとんど食べてません。
ラーメンのスープはお吸い物代わりにしましょう(笑)
マイペースでゆっくりと食べ進めてましたが あと残り少しのところでちょっとキツそうな感覚になってきたため 少しだけ本気モードを出して完食しました(笑)
最初はガラガラだった駐車場ですが 食べてる最中に他のお客さんが次々と訪れてました(^_^)

立地条件が良いとは言えない場所(周りに民家などが見当たらない)にある店でしたが なぜ人気があるのかよくわかりましたよ(^.^)
個人的には大当たりの店で もちろんお気に入りになりました(^_-)
またいつか訪れてみます(^_^)
唯一の欠点ですが 日曜日が定休日なのです(・_・、)
さて……次はデザートでも……といきたいところなのですが……
この周辺にはカフェなんて贅沢な店は無いのです(。・・)
もし見つけたとしても既に閉店してたり 営業してるかどうか?はっきりしない店だったりします(゜Д゜;)
なのでお気に入りの店がある 大紀町大内山まで走ることにしましたσ(^_^)
お目当てはミルクランドです(^.^)
大内山牛乳のお膝元ですよ(^_-)
一番人気はソフトです(^_^)
大内山牛乳のイメージカラーは青と白なので Tシャツはこの2色しかありません(^◇^;)

黄色があれば即買いなんですけどね(笑)
ライダー歓迎なのもお気に入りのひとつです(^.^)
牛乳の他には焼きたてのパンや土産物が売られてます(^_^)

食堂はありませんが ちょっとしたドライブインのような感じがします(^_-)
19番の抹茶ゼリーバニラ粒あんを選びました(^.^)

選んだ理由は3種類の食感が味わえるから(笑)
もちろん美味しかったですよ(^_^)
さて……それではそろそろ自宅まで戻ることにしますか……
途中の道の駅海山。
尾鷲市~熊野市間ですけど 再び峠越えの修行ツーリングする根性はありませんので 少しでも暖かい海岸線を走る弱虫ツーリングにしました(笑)
熊野市の楯ヶ崎

あれ?ここに石碑なんてあったのかな?
よく見たら最近建て替えられたみたいです(^◇^;)

たまに通ってるのに ずっと前から石碑が建ってることすら気付かなかった 超鈍感などうかしてる人でした(笑)
自宅まであと20分くらいのところで 一定の感覚を保ってついてくるBMWに気づきますσ(^_^)
なんか異様なオーラを感じたので まさか………と思ってコンビニへ入ったら そのまさかで みん友さんのBMWでした(笑)

いつもオフ会でしかお会いしてないので ちょっとびっくりでしたよ(^◇^;)
しばらく立ち話を楽しんでお別れしました。
今回はとてもいい店を新規開拓できたので とても大満足などうかしてる人でした(^_^)
さて次回はどんな展開になるのでしょうか?