• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

グルメツアー部隊のオフ会(びっくりや、関宿)~他のオフ会へ乱入(^_^;)

グルメツアー部隊のオフ会(びっくりや、関宿)~他のオフ会へ乱入(^_^;)2月23日
オフ会のダブルヘッダーを楽しんできました(^_^)
まずはグルメツアー部隊の方から(^_^)


最近メンバーの人が 部隊のステッカーを制作してくれました(^-^)

これで団結力も さらにアップするでしょうね(^_-)-☆

今回の集合場所は「びっくりや」で 参加人数は5人です。




今回は3連休の中日のせいなのか? 駐車場にはたくさんのクルマが……


大盛況で行列までできてました(^◇^;)

やはりテレビの影響力って凄いッ!
もう慣れてしまいましたが 行く度にいろんな意味で「びっくり」されてくれます(笑)

ミニ軍団ですがこの後 別の場所でも再び遭遇しました。


1年待ちで納車された メンバーのジムニー(^_^)
さぞかし待ちくたびれてしまったでしょうね(^_^;)

酷道、険道、林道ツーリング 楽しみにしてますよ(^_-)-☆
どうかしてる人はバイクで お付き合いさせていただきますから(笑)

店内は換気能力不足のためなのか?
煙が充満してます(゜o゜;)


席の方は一番乗りしたメンバーが 確保してくれたおかげで行列に並ぶことなく すんなりと座れました(^-^)

人数の関係上 網焼きの席になりましたが。

まずは外の自販機で飲み物を調達しますσ(^_^)




注文は適当です(^_^;)

まあこの程度なら5人で余裕でしょう(^o^;
残っても大食いの人が居ますから 安心してお任せください(笑)

美味しそうな肉が運ばれてきました(^-^)






あとは焼いて食べるだけ(^_^)




おっと………肉ばかりクローズアップされて 地味な存在になりますが キャベツを忘れてはいけませんよ(^_^;

せっかく出てきたんだから 食べなければバチが当たります(笑)

メンバーの皆さんには申し訳ないけど 今回も一番多く食べさせてもらいましたよ(^o^;

残ったタレの少なさ(右側)が それを物語ってます(笑)

その後 関宿へ移動しました。




至る所に雛人形が飾られてました(^_^)


レトロな街並みの散策を楽しみました(^-^)








レトロな街並みはクラシックカーが よく似合います(^.^)




あのツッコミどころの多い どうかしてるレストラン「山石」
 
実は今年になって諸事情により しばらくの間休業してましたが 最近復活したようです。

でも営業時間や規模も縮小されて 豊富だったメニューも激減してしまったと聞きました(。・・)

残念ですがもう以前のように 楽しむことはできないかもしれません(・_・、)

関宿の街並みではかなり浮いた存在……と言うよりもどうかしてる缶入りラーメンの自販機σ(^_^)

前から気にはなってたものの いつも尻込みしてて買う度胸はありませんでした(゜o゜;)

しかし今回はついに血迷ってしまい 禁断のラーメンに手を出してしまいました(笑)

不味ければ授業料だと思っておきましょう( ̄。 ̄;)

それでは開封して


人体実験を開始します(笑)

まずはスープ飲んでみましたけどぬるくて 和歌山ラーメンのスープを薄めたような味がしました(^o^;

麺はこんにゃくでできてますから ラーメン食べてるって感じがしませんでした(^_^;

一応具は入ってて 底の方にはチャーシューもありましたよ(^_^;)
最初は不味いと思いましたが 食べてるうちにだんだん慣れてきて 完食してしまいましたσ(^_^)

断食して挑めば もう少し美味しく食べられるでしょう(笑)

変態っぽいラーメンを堪能した後は この店でティータイムを楽しみました(^_^)






どうかしてる人には全然似合いませんが お洒落で居心地の良い空間ですよ(^.^)


紅茶とケーキのセットです(^_^)


その後この店に寄って


美味しそうなおやつを物色して



食べ歩きながら 駐車場へ戻りましたσ(^_^)

再びミニ軍団と遭遇しました(^_^)


ミニは普通車なのに 軽カーのミラジーノよりも小さいですよ(^o^;


正面からも比較してみましょう!


そして寒さの限界までトークを楽しみ 解散となりました(^_^;


それから回転寿司に寄ってから帰るつもりでしたが 別の所属LINEグループが久居のコメダで オフ会を楽しんでる情報をキャッチ!
どうせ明日も休みなので急に気が変わり そのオフ会へ乱入することにしました(笑)

ここで何か食べてから帰るつもりでしたが 別の場所で晩御飯にするらしいので それにお付き合いさせてもらうことにしました(^_^)
とりあえずアメリカンコーヒーだけ注文しました。


そして近くのガストまで移動しました。


メニューが多いのでどれにするか迷ってるのではなく 大盛りメニューがないのか? 血まなこになって探してるところです(笑)


ファミレスで大盛りを望むなんてどうかしてますけど ちょっとだけ願いは通じましたよ(笑)

麺大盛りのタンメンにしました(^_^;



オフ会は長丁場になると考え それに対応するためドリンクバーも 一緒に注文しましたよ(笑)


味の方は好みではありませんでしたが まずまずってとこでした(^_^;)
ファミレスのラーメンに多くは望んでませんから想定内ですよσ(^_^)
なんてったって質よりも量重視ですからね(笑)

20時頃離脱するつもりでしたが あまりにも楽しいのでまたまた気が変わってしまい 最後までお付き合いすることにしました(笑)
デザートも注文しました(^_^)


そしてあとはドリンクバーだけでひたすら粘りました(笑)
時間が経過するのも忘れ 解散する頃には日付が変わってました(^_^;)
皆さん本当にどうかしてるぜ!(笑)

そして快活クラブで宿泊です。




24日
予定もないので寄り道することもなく まっすぐ自宅へ帰りましたσ(^_^)

遊んでくれた皆さん お疲れ様でした(^_^)
気まぐれで予定をコロコロ変えましたけど それだけ楽しかったってことですよ(^.^)
では次回もよろしくお願いします(。>ω<。)ノ またねぇっ
Posted at 2020/02/25 21:08:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食べオフ会 | グルメ/料理
2020年02月16日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑤

一人でグルメを楽しんでみる!⑤2月15日
野暮用があったのでお出かけし それが済んでから一人グルメ巡りを楽しんできました(^.^)


今回訪れたお店は 三重県鳥羽市の「キッチンたかま」です(^-^)

この周辺では大盛りメニューの店として有名らしいです(^_^;
ずっと前から気にはなってましたよ(笑)

事前調査してみたところ この店にはルールがあることがわかりましたσ(^_^)
*開店~午前11時までは モーニングだけしか注文できない。
*定食メニューなどのご飯物は 午前11時以降しか注文できない。
*ランチタイム中はデザートを注文できない。

………などですが こちらからは都合に合わせて行けばいいだけのことです(^_^;)

それよりも気になるのは駐車場の少なさですね(・_・、)
このようにたったの6台分しかスペースがないので ランチタイムなど忙しい時は なかなか停められないらしいです(。・・)


今回は10時過ぎくらいに到着しましたが 運良く停めることができました(^.^)


まだランチタイムまでは時間がありますので 暇つぶしがてら観察でもしてみますか(笑)


サンプルを信じてはいけませんよ!
たぶん…この倍以上で出てくると思いますので(笑)


大盛りでこの値段は良心的と言えますね(笑)

観光地なのにぼったくり価格でないのは とても素敵なことですよ(笑)

ランチタイムまで残り20分くらいになった時 居合わせた男女4人組のお客さんと一緒に入店して ランチタイムまで待つことにしたのですが…………

店内はまだガラガラだったこともあり 繰り上げて対応してくれました(^-^)
これぞまさに神対応と言えますね(笑)

二階にある店内へ向かいます。


気のいい元気なオバチャンたちが お出迎えしてくれました(^_^)

店の雰囲気も良いです(^.^)

最近ニュースでお騒がせしてる 某有名人も訪れてたようです(^_^;

別の場所にはサインも飾られてました。

定食メニューですがどれを注文しても 期待以上の量で出てきそうです(笑)


カレーやカツ丼などの単品メニューも かなりの量で出てきそうですσ(^_^)

そして何気に大きな軽食メニュー………
これでは軽食とは言えませんね(笑)

デザートもかなりの大きさのようですね(^_^;)
パフェ好きなのでやはり気になりますよ(笑)

ドリンクの方は普通のようですが モーニングのトーストがかなりぶ厚いですね(笑)

今回は唐揚げ定食にチャレンジしてみることにしましたよ(^_-)
決め手になった言葉は「てんこ盛り」でした(笑)

人気ナンバーワンのエビフライ定食も 冬季限定の牡蠣フライ定食も てんこ盛りの唐揚げ定食には勝てませんでした(^_^;
最近のどうかしてる人は てんこ盛りと言う言葉に弱くなってきてますので(笑)

そして出てきましたよ、てんこ盛りで(^◇^;)
唐揚げ自体は普通の大きさですが もう笑うしかありませんね(^o^;

どう見ても明らかに器の容量不足で 唐揚げが溢れてます(^_^;)
でもこの方が大盛りだということを強調できますから 良いと思いますよ、個人的には(笑)

反対側から見てみましょう(^_^;

なんかねえ………唐揚げの盛り方が不自然なんですけど(^◇^;)
絶対何かで上げ底してますねσ(^_^)
では正体を暴いてみましょう!(笑)

唐揚げの数を数えがてら発掘してみたところ……
パスタが埋まってました(笑)

このパスタの量ですが 一人前ちょっとくらいありそうでしたよ(^_^;)
やってくれますねえ……パスタで上げ底するなんてσ(^_^)
ちなみに唐揚げの数は15個でしたよo(^-^)oワクワク

唐揚げばかりが強調されて 地味な存在の卵焼きですが よく見たらこちらも何気に大きかったです(^o^;

卵何個使ってるのでしょうか?
次回訪れた時に聞いてみましょう!(笑)

普通の人なら見てるだけで満腹感になりそうですが これから苦戦覚悟でチャレンジしてみます(^◇^;)

まずは勢いのあるうちに 唐揚げ優先で片づけることにしましたが 揚げたてでとてもジューシーで 肉も柔らかくて油もきつくなく 食べやすかったです(^_^)
胸やけもほとんど感じませんでした(^-^)
卵焼きも好みの味付けでしたので 美味しくいただけました(^.^)

変わらぬペースで まずは唐揚げを完食しましたが ここからはパスタとの戦いになりますσ(^_^)


少しペースは落ちたものの 食べる、休む、食べるを繰り返すことなく 本気モードを出す前に完食してしまいました(笑)


量だけではなく味の方も良かったので もちろんお気に入りとなり リピート決定ですね(^_^)
さて……次のチャレンジメニューでも考えておきますか(笑)

そして二見町まで移動して先月食べ損なった 赤福餅のリベンジをするつもりだったのですが………
途中で急に気が変わってしまい ちょっと隣にあるライバル店の方を訪れてみましたσ(^_^)

お天気とどうかしてる人の心は いつも気まぐれなのですよ(笑)

人通りの少ない場所ですから ここは穴場ですよ(^.^)


このように貸し切り気分を味わえますし のんびり過ごすこともできます(^-^)


外を見ても歩いてる人はまばらですσ(^_^)




選べる揚げ餅3個を発注してみました。




訪れたタイミングが良かったのか?
餅作りの様子を見ることができました(^.^)


そして松阪市へ向かいました。
あまり関わりたくないライダーが目の前に………(。・・)

まあ追い抜かなければ大丈夫だし 他のクルマに煽り運転をされたら 助けを求めようかな?(笑)

ここへ寄ってDVDを購入しました。


帰り道 目の前には初心者🔰マークのFDが………

個人的には初心者の乗るようなクルマではないと思うのですが 良い意味でどうかしてると思ってますよ(笑)
これからも大事に乗り続けてもらいたいものです(^_-)-☆



今回も個人的には大当たりの店でした(^.^)
またネタができたら更新します(^_-)-☆
Posted at 2020/02/16 11:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年02月09日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!④

一人でグルメを楽しんでみる!④2月8日~9日にかけて2連休になりましたが オフ会の参加予定はありませんので 8日に一人でグルメ巡りを楽しみました(^.^)

バイクに乗るのは寒くて気が進みませんけど 少し暖かくなりそうだったので 乗らなければいけない強引な理由を2つ考え バイクで出撃することにしました(笑)

理由その1
昨年末 みん友さんからありがたく頂いたバイクウェア上下(たぶん冬用)をまだ着て走っていないので どのくらいの寒さまで耐えられるのか? 試してみたい(^o^;


理由その2
今年の初め 手の防寒対策のために ナックルガードを取り付けたのですが 果たして効果はあるのか? 試してみたい(^_^;


以上! どちらも寒い時期じゃないと体感できませんからね(笑)

まず海岸線のR42を走ってみたところ 寒さはあまり感じませんでした(^.^)
ナックルガードも防風効果がありました(^-^)


しかし気温の低い(3℃くらい)矢ノ川峠では とても寒く感じてしまい 防寒グローブの手の方も感覚がだんだん鈍くなってきました(゜Д゜)

まるで修行ツーリングみたいな感じでしたが 効果は実感できましたので 春になるまで峠走行は自粛したいと思います(笑)


今回のグルメ巡りの標的は 三重県南伊勢町の「やんがや」と言うお店です(^.^)

「いっぺん騙されたと思って食ってみ」
………と書かれたノボリが目に入りました(^_^;
挑発的なのか? それとも自信たっぷりなのか? まずは食べてみないことにはわかりませんねσ(^_^)

駐車場はまあまあの広さでした。


ここにも挑発的なノボリがあります(^_^;
「旨いラーメンはいつ食べるの? 今でしょ?」

よほど自信があるようですね(^◇^;)
ではいっぺん騙されたと思って食ってみますか(笑)

開店まであと少しの一番乗りでしたσ(^_^)


入って右側はテーブル席で 左側がお座敷席でしたが 一人なのでカウンター席に座りました。

店員さんたちはとても気さくで話しやすく 店内の雰囲気も良かったです(^.^)

お座敷席はとても重要ですよ(^◇^;)

団体で押しかけた場合 まったりとくつろげる空間になりますからね(^_-)-☆
あの関宿のどうかしてるレストラン 山石みたいに(笑)

気になるメニューがいろいろあり 最初はボリュームナンバーワンセットの かつ丼&ラーメンセットにするつもりだったのですが……


これを見たとたん目が釘付けになってしまいました(笑)

なんて素晴らしい言葉のオンパレードなんでしょう!(^o^;
これはもうチャレンジするしかありません!(笑)
量的にはノーマルセットの約2倍ってところですね(^_-)-☆

待つこと数分で出てきましたが かなり高カロリーなランチとなりそうです(笑)
でも全然気にしてませんよ!(^_^;
昨年10月にバイクで長距離を走れば ダイエットできることを実感してますので(笑)

もちろん普通の人から見れば ドン引きしてしまう大きさですが とても美味しそうに見えました(^_^)

まずはラーメンのスープを飲んでみます。

むむっ……これは……
個人的には満点をあげたい理想のスープです(^-^)
麺も好みの茹で具合と太さで こちらもバッチリでした(^_-)
久しぶりに理想のラーメンに巡り会えましたね(^_^)

かつ丼の方も好みの味付けで 食べやすかったです(^-^)

量が多いのでラーメンを優先して 麺が伸びきらないうちに食べてしまいます(笑)

あとはかつ丼をゆっくり食べよう…
サラダはかつ丼の口直し用にするつもりだったので この時点ではほとんど食べてません。
ラーメンのスープはお吸い物代わりにしましょう(笑)

マイペースでゆっくりと食べ進めてましたが あと残り少しのところでちょっとキツそうな感覚になってきたため 少しだけ本気モードを出して完食しました(笑)


最初はガラガラだった駐車場ですが 食べてる最中に他のお客さんが次々と訪れてました(^_^)

立地条件が良いとは言えない場所(周りに民家などが見当たらない)にある店でしたが なぜ人気があるのかよくわかりましたよ(^.^)
個人的には大当たりの店で もちろんお気に入りになりました(^_-)
またいつか訪れてみます(^_^)
唯一の欠点ですが 日曜日が定休日なのです(・_・、)

さて……次はデザートでも……といきたいところなのですが……
この周辺にはカフェなんて贅沢な店は無いのです(。・・)
もし見つけたとしても既に閉店してたり 営業してるかどうか?はっきりしない店だったりします(゜Д゜;)

なのでお気に入りの店がある 大紀町大内山まで走ることにしましたσ(^_^)
お目当てはミルクランドです(^.^)


大内山牛乳のお膝元ですよ(^_-)


一番人気はソフトです(^_^)


大内山牛乳のイメージカラーは青と白なので Tシャツはこの2色しかありません(^◇^;)

黄色があれば即買いなんですけどね(笑)
ライダー歓迎なのもお気に入りのひとつです(^.^)

牛乳の他には焼きたてのパンや土産物が売られてます(^_^)

食堂はありませんが ちょっとしたドライブインのような感じがします(^_-)

19番の抹茶ゼリーバニラ粒あんを選びました(^.^)

選んだ理由は3種類の食感が味わえるから(笑)

もちろん美味しかったですよ(^_^)


さて……それではそろそろ自宅まで戻ることにしますか……
途中の道の駅海山。


尾鷲市~熊野市間ですけど 再び峠越えの修行ツーリングする根性はありませんので 少しでも暖かい海岸線を走る弱虫ツーリングにしました(笑)

熊野市の楯ヶ崎

あれ?ここに石碑なんてあったのかな?

よく見たら最近建て替えられたみたいです(^◇^;)

たまに通ってるのに ずっと前から石碑が建ってることすら気付かなかった 超鈍感などうかしてる人でした(笑)

自宅まであと20分くらいのところで 一定の感覚を保ってついてくるBMWに気づきますσ(^_^)
なんか異様なオーラを感じたので まさか………と思ってコンビニへ入ったら そのまさかで みん友さんのBMWでした(笑)

いつもオフ会でしかお会いしてないので ちょっとびっくりでしたよ(^◇^;)
しばらく立ち話を楽しんでお別れしました。



今回はとてもいい店を新規開拓できたので とても大満足などうかしてる人でした(^_^)
さて次回はどんな展開になるのでしょうか?
Posted at 2020/02/09 17:07:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年02月05日 イイね!

奈良ミーティングin和歌山

奈良ミーティングin和歌山今年初の奈良ミですが 今回はいつもの談山神社ではなく 和歌山で開催されました(^-^)
前日のオフ会終了後 岩出市まで移動して一泊しました。

そして翌日
快活クラブに8時間滞在してから出発しましたが まだ夜が明けてません(^_^;)
どこかで暇つぶしをしようにも こんな時間に開いてるのはコンビニくらいですね(^o^;

まあいいか………とりあえず会場まで行ってみようか……
この時点で午前7時です(笑)

当然誰も居なくて1台ぽつん状態(^_^;)
寝たい時に寝る! 動きたい時に動く! がどうかしてる人のモットーですから たまにこんなことになったりします(笑)

さて……それではしばらく寝て待とうかな?
と思いウトウトしてたところ レトロなバイクが次々と集まり出してきました(^_^;
よく見てみると約9割くらいが大好きなカワサキ車でした(^_^)

これで眠気が一気に吹っ飛んでしまいました(笑)
もうじっとしてられないので バイクをじっくりと拝見させてもらいました(^_-)

話しを聞いてみたところ 月イチでここに集まりオフ会を開催してる レトロバイクの愛好家グループとのことでした(^.^)

昨日は朝っぱらからパンクに見舞われるアクシデントで 悪いスタートになってしまいましたが 今日は好みのレトロバイクがいきなり見られるという 良いスタートになりましたので とても大満足などうかしてる人でした(笑)

バイク談義を楽しんでたら 奈良軍団の皆さんが集まり出してきました(^-^)


今回はいつもより参加者が少なかったみたいですが


場所は違ってもいつもの奈良ミの雰囲気に変わりはありませんでした(^_^)


余談になりますが 今回グルメツアー部隊に3人の新メンバーが加わりました(^_^)

これでメンバー数は9人になりました(^_-)

大食いとタフさしか取り柄のない どうかしてる隊長ですが これからもよろしくお願いします(笑)


もちろんここでもやります!
マスコットキャラ並べ(^o^;

並べてるというよりも 無理矢理押し込んでるようにしか見えないんですけど(笑)

奈良ミの方は昼頃解散になり そしてグルメツアー部隊のメンバーと ランチを求めて移動します(^_^)

今回訪問したのは和歌山市のカフェレストラン ビルボードです(^-^)

実はこの店「和歌山県大盛りメニュー」で検索したらヒットしたので いつかは行こうと思ってたのですが ちょうど良い機会に恵まれました(笑)
でも大盛りだけがウリではありません!
サイズが3通りありますので 少食の人でも安心して入店できますよ(^_-)-☆

駐車場には懐かしいスバル360が……

これを見て一番テンションが上がってたのは誰なのか?
言わなくてもわかりますよね?(笑)

それでは突入してみましょう!


アメリカンっぽい雰囲気の店内です。




なぜかこんな所にピンクパンサーが………(。・・)


高級っぽいお冷やのコップ?(笑)


メニューは豊富でした(^.^)


メンバーの皆さんは迷いに迷ってたようですが……

どうかしてる人は何を食べるのかは 数日前から決めてましたよ(笑)

注文したメニュー全てにドリンクがセットで付いてきました(^_-)







どのメニューもボリュームがあり美味しそうですが どうかしてる人はさらにボリュームのあるメニューを発注しました(笑)
それがこれ!
わらじチキンカツカレーですσ(^_^)

もちろんサイズは最大のLサイズしか眼中にありませんよ(笑)

カレールーはちょっと辛口で個人的にはいい感じ(^.^)
チキンカツはサクサクとしてて こちらもいい感じでした(^_-)

朝飯抜きだったので 余裕で完食しましたよ(笑)


まだ他にも気になるメニューがありましたので リピートしてみたいですね、再びLサイズで(笑)

そしてここで解散になりました。

道の駅 しらまの里


ソフトが目当てだったのですが 好みでない冷凍パック物で 盛り付け方もイマイチでしたが……

意外と柔らかくて味の方も好みだったので良かったです(^.^)



奈良ミ及びランチにお付き合いしてくれた皆さん お疲れ様でした(^-^)
また次回も楽しみましょう!
Posted at 2020/02/05 20:35:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年02月03日 イイね!

グルメツアー部隊のオフ会(奈良県内)

グルメツアー部隊のオフ会(奈良県内)2月1日
グルメツアー部隊のメンバーで オフ会を楽しみました(^_^)
しかし今回は道中でアクシデントに見舞われてしまいます(゜◇゜)ガーン


走行中違和感を感じてしまい どうしても気になってしまうので 途中の道の駅へ緊急ピットイン(。・・)

タイヤの空気圧を測定してみたところ 右後ろだけ空気圧がかなり少なくなってました(゜o゜;)
タイヤを点検してみたところ異物が刺さってて そこから空気がじわじわと漏れてました(・_・、)

とりあえず空気を補充し 10分くらい先にタイヤショップがありましたので向かいます(。・・)


予想外の出費にはなりますが助かりました(^_^;)
まさに「地獄に仏」の気分ですね(笑)

とても愛想の良い店員さんが 対応してくれました(^_^)


このように釘が刺さってました(゜Д゜)

早く気づいたので良かったです(^_^;)
メンバーの皆さんを心配させてしまいましたが これで不安は消えて気分良くオフ会に集中できます(^_^;

パンク修理で時間をロスしたものの それでも一番乗りで到着してしまいました(笑)


そしてメンバーの皆さん到着(^_^)
今回は4人集合。


お初にお目にかかるMR2

前車は赤だったからそのイメージが強く ちょっと違和感がありましたけど 今日一日眺めたらそれは消えてしまうでしょう(笑)

信号機🚥カラーには並べられなくなりましたけど…(^_^;)

今回訪問したのは 瓦そばとねり天がメインの店 味のかけ橋です(^.^)

瓦そばって下関の郷土料理だったのですね(^_^)
今回初めて知りました(^o^;

下関と言えばフグ🐡料理のイメージが強いので また新たな知識になり つるつるの脳みそにシワの一本を刻むことができたどうかしてる人でした(笑)

金魚大きい………


店内はこんな感じで

そば屋っぽくありませんね。

メニュー


全員名物の瓦そばセットにしましたが

どうかしてる人だけ大盛りで発注しました(笑)

セットメニューにはねり天が付いてきます(^.^)


これがまた美味しい!


そして瓦そばが到着(^_^)
右側が一人前で左側が大盛りになります(^.^)

文字通り熱々の瓦が食器代わりですね(^_-)
上の部分は柔らかく下の部分はパリッとしてますので 違った食感が味わえますよ(^_-)-☆

これを漬け汁で味わいます(^_^)

美味しいのでさっさと完食して 瓦だけにしてしまいます(笑)

量的には物足りませんでしたが 本日のメインイベントのために余力を残しておきましょう(笑)
もちろんまたリピートしてみたいと思います(^-^)

そしてまだ時間に余裕がありますので 場所を移動して暇つぶしをしますσ(^_^)
水車のある所へ行きました(^.^)
入り口にはなぜか使われてない レトロな郵便ポストが2つありましたσ(^_^)

別に深い意味は無いと思いますが 考え込むと悩みのタネになりそうなので まあ何が置いてあっても気にしないでおきましょう(笑)





各自で順番に水車の前に愛車を停めて

撮影を楽しみました(^.^)

高所恐怖症ですが好奇心は旺盛なので このボロっちい小屋に上がってみます(笑)


最上階にはハンモックがぶら下がってましたが 汚く見えたので使う気がおきません!(。・・)


なかなか良い眺めでした(^-^)

この程度なら高所恐怖症でも 怖さで震えることはありませんでした(笑)


そしてまた移動して 暇つぶしパート2になります(笑)


道の駅 かつらぎ

ここでメンバー1人と合流します(^.^)

人気の道の駅らしく 大勢の人で賑わってました。


大きくてとても美味しそうなイチゴが たくさん売られてました(^-^)

この後イチゴを腹いっぱい食べることになりますけど(笑)

瓦そばで得たエネルギーが底を尽き 空腹に我慢ができなくなりましたので フードコートへ一目散に駆け寄りました(笑)


みどりのたこ焼きを発注しましたσ(^_^)

少し待たされましたが 出来たての熱々で美味しくいただけました(^.^)

そしてメインイベント会場へ向けて移動します。


道の駅へぐり




恒例行事のマスコットを並べての撮影(笑)

偶然近くを通りかかった人から見たら
「怪しい5人組」だったでしょうね(笑)

メインイベント会場の入り口です(^_-)


目当ては古都華パフェですが これは完全予約制になります。

今回は5人で三つ予約を入れました(^.^)

予約時間になりましたので突入します(^_^;
少しの待ち時間で出てきましたよ(^_^)

使用されてる食材は イチゴ、生クリーム、アイスだけなので ある意味シンプルなパフェと言えますね(^.^)

イチゴは何個使われてるのでしょうか?


それよりも高さが気になりましたので測定してみました(笑)

思った通りの約30センチ(笑)

さてこれから食べるのですが 配分はどうかしてる人が丸々ひとつで 残りの2つは4人で半分づつシェアになりました(^_^;)

生クリームは適度な甘さで イチゴは酸っぱさを感じなくて食べやすく アイスクリームも入ってるので 味に変化があり飽きることなく食べ進められました(^_-)-☆

早食いは得意ではありませんが シェアしてるメンバー達よりも 早く完食してしまいました(笑)


ある意味どうかしてるパフェでしたけど これもまたリピート候補になりましたよ(^.^)
メンバーの皆さん 次回は一人ひとつにチャレンジするようですが 残してしまった場合 後はお任せくださいませ(笑)

そしてここで解散になりました。
この後翌日の奈良ミ(和歌山市で開催)に参加する予定なので 岩出市まで移動して 温泉施設へ行き

入浴してリフレッシュ(^_^)


再び空腹になってきましたので 施設内のお食事処で晩御飯にします(^.^)

数時間前に変態チックなパフェを食べて 糖分過剰摂取になってたし 翌日のランチは大食いする予定になってますので ここでは珍しくヘルシー志向で量的にも少ない 定食メニューにしてみました(笑)
ご飯も白米ではなく五穀米にしてみましたよσ(^_^)

食後に仮眠してから 宿泊先の快活クラブ岩出店へ向かいました。




参加したメンバーの皆さん お疲れ様でした(^.^)
朝っぱらからアクシデントがありましたけど 無事に終えることができましたので良かったです(^_^;

翌日の奈良ミへ続きます。
Posted at 2020/02/03 22:36:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べオフ会 | グルメ/料理

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation