• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

懐かしい物

懐かしい物トップ画像は関係ありません(笑)
何シテルでは書き切れないので ブログにしましたσ(^_^)

先日暇潰しに部屋の片づけをしてたら 懐かしいバイク用グローブ(パーツレビューでアップ済み)が出てきたのですが…


それと同時にさらに懐かしい物まで出てきました(^_^)
学生時代使ってたトレーニング器具です(^◇^;)


よく残ってたもんです(^-^)
うろ覚えですが購入したのは 1980年頃だと思いますよ(笑)
せっかく見つかったのですから 毎日短時間ではありますがトレーニングをするようになりました(^_^;)


コロナ騒動が終わってから ある計画を立ててるのですが それには今よりも体力が必要?になりそうなので それまでに身体を鍛えておきたいと思います(^.^)

トレーニングを始めてから 腹回りの贅肉が少しづつ減少してるのを感じて 俄然やる気が出てきたどうかしてる人ですよ(笑)
Posted at 2020/04/29 21:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしい物 | その他
2020年04月26日 イイね!

バイク2台で山へ行こう!

バイク2台で山へ行こう!緊急事態宣言が全国になってから 飲食店に出入りするのは気が引けてしまうようになり 一人グルメ巡りを自粛してしまったどうかしてる人です( ̄。 ̄;)

オフ会やイベントも中止になってしまったから 他の楽しみと言えば バイクで山へ行くことくらいかな?
他人と出会う確率も低いし(^_^;

…………という訳で4月25日 地元のバイク好きの同級生と酷道ツーリングを楽しんできました(^_-)-☆

今回同行する相棒のガレージです(^_^)

懐かしいサブロクの軽カー以外では 仕事用の軽トラ そして小型バイクを3台所有してますが 全てホンダ車です(^_^)

個人的に走ってみたい酷道がありましたので それは相棒にリクエストしておきましたが あとは気の向くままになります(^_^;

道の駅 海山


そして山へ入る前にコンビニへ寄り 食料を調達します。

2人共に飲食店へ入るのは気が引けてるためなのですが 場所によっては 飲食店を見つけられずランチ難民になる可能性もありますから(笑)

R42を北上して 大紀町大内山から舗装された林道へ入りました(^_^)
相棒にリクエストした酷道になります(^◇^;)

そしてここでクイズです!
三通りの分かれ道になりましたが どのルートを選んだのでしょうか?

①向かって左側 ②真ん中 ③向かって右側

正解者(先着1名のみ)には 後日缶コーヒーでもプレゼントしますよ!(笑)

途中にあった公園で一休みします。




山しか見えませんが 見晴らしは良かったですσ(^_^)


公園周辺の道

この辺はごく普通ですが 先程のクイズの場所からここへたどり着くまでの道は 初心者がクルマで迷い込んだら 思わず泣き出してしまうようなレベルの酷道でしたよ(☆。☆)

さらに奥へ進むと 未舗装の道と遭遇!(・_・、)


オフ車じゃないので走りにくかったです(^◇^;)


川の水がとても綺麗ですね(^_^)

上流には民家などは無かったので 生活排水は混ざってなく このまま飲んでも大丈夫でしょうね、たぶん(^o^;
どなたか人体実験してみてください(笑)

リクエストした酷道が終わったらR422へ出て 蓮ダムを目指してみました(^_^)
途中にあったスーパー? で一休み(^_^;

ここから先は店どころか 自販機さえ見つけられませんからね(笑)

蓮ダムへ到着。


大自然の中 ダム湖でも眺めながら


昼御飯でも食べてみましょう(^_^)

たまにはこんなのもいいのですが やはり本音は飲食店で腹いっぱいになるまで食べてみたいです(笑)

食後はダムの奥まで走ってみました(^-^)


もちろんこのような道が目当てなのです(笑)


景色よりも酷道です! 行き止まりとわかってても(笑)


そしてR166へ出て 高見峠を目指すのですが………

相棒の後ろのまともなR166では面白くない! ということになり酷な旧道を走ることにしました(笑)

なかなか楽しい旧道でした(^_-)-☆
県境付近の山小屋に到着。


登山も自粛要請されてますね(・_・、)
恐るべし!コロナウイルス( ̄。 ̄;)

どうかしてる人にとって登山は無関係…………………ではありませんでした(。・・)
あの名古屋の例の危険な山は 定期的に登ってましたね(^_^;
現在自粛してますが コロナ騒動が終わったら登りたくてウズウズしてしまうでしょうね(笑)

そして県道を走ってたのですが 面白そうな抜け道がありましたので 突撃してみます!

通行止めの看板がありましたけど バリケードはしてなかったので そのまま突き進みましたが 工事は終了してたので難なく通れました(^_^)

ここへ出ましたが川の向こう(向かって左側)はR169になります。


普通の人ならこのまま素直にR169を走るでしょうが そこは酷道好きの変態コンビなので 酷な方を選びます(笑)

酷道を知り尽くしてる相棒の話しだと どこか知ってる所へ抜けられるらしいのですが 奥へ進むにつれてなんか怪しい雰囲気になってきました(゜ロ゜;)
そしてついにこんな場所に(^◇^;)

見込み違いだったようで どうやらこの先行き止まりの雰囲気でしたので 先程の川沿いまで戻りました(・_・、)

ちょっと後悔はしましたけど 知らない酷道を楽しめましたから これでヨシ! とポジティブに考えてみます(笑)

そして給油がてら近くの道の駅で 最後の休憩をしました。

2人共にタフな男なのですが かなり疲れてしまってました(゜Д゜;)
ここからは酷道へ突入したりせず(体力、気力共にほぼ限界) まともな道をひたすら走って自宅へ戻りました(^◇^;)


もうすぐゴールデンウィークなのですが 相変わらず予定無しです(。・・)
本来なら3日間の日程で道の駅巡り(富山県か鳥取県)を計画してたのですが こんな状況では潔く諦めるしかありませんね(°°;)

オフ会の禁断症状が出てきてますが まだまだ我慢の日が続きそうです(ゝω∂)
Posted at 2020/04/26 17:16:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酷道ツーリング | 趣味
2020年04月17日 イイね!

バイクの増車を検討中

バイクの増車を検討中2016年にバイクの世界へリターンした時 小型バイクのカワサキKSR110を購入して今も乗り続けてますが なぜか最近また昔の血が騒ぎ出して 中型バイクへ再び乗ってみたい! という気持ちが強くなってきました(^.^)

預かってた2台のバイクとお別れすることになり その保管スペースに空きができることも 意欲を掻き立ててくれてます(笑)

乗るとしたら車検が無く 維持費がかからない250ccになりますが 今乗ってるバイクが飽きてきたとか 嫌になった訳ではありませんよ(^_^;)
非力で高速が走れないというハンデはありますが これはこれでまた大きなバイクと違った楽しみ方(酷道とか 笑)があるのです(^_-)-☆
酷道走行に限ればスーパーカーにも負けないのではないか?
…と勝手に思ってますが(笑)

でもたまにこんなことも思ってました(。・・)
「小型バイクでの行動範囲は限界が見えてきた。中型バイクなら高速を利用出来るし(時間に余裕が無い時)行動範囲を広げられる。」……など。

思い出せば平成3年の12月 当時乗ってた250ccバイクでバイク雑誌の主催するイベントへ参加した時 自宅から伊良湖岬までクソ寒い中 日帰りソロツーリングを強行したことがありました(^_^;)
片道約330km(゜Д゜)

思えば無茶なことをしたもんですが 昔はもっとタフだったんですね(^_^;
今はそんな気力、体力、共にありません!(笑)

再び乗ってみたいと思う中型バイクは3車種候補があり ちょっと古い4気筒エンジン搭載車になります。

第一候補 カワサキバリオス、またはバリオス2

平成3年に新車で購入して約6年間乗ってました(^.^)
バイク熱が冷めてしまい手放してしまいましたが やはり忘れられないのです(^_^;)

第二候補 スズキGSX250S カタナ

カワサキファンではありますがスタイルに関しては 今も昔もこのカタナが一番好きなのです(^.^)

第三候補 スズキバンディッド250

バリオスの存在が無かったら このバイクを購入するつもりでした。

そしてグーバイクで検索したら 和歌山県の田辺市と白浜町のバイク店に第一候補のバリオスの在庫があり 手頃な価格でしたので ツーリングを兼ねて覗きに行くことにしました(^-^)

思い立ったら即行動に移しますが 今回は見るだけですよ!
まだいろいろメドが立たないので購入は見送ります!(笑)


途中で給油を予定してましたが スタンドまであと数kmの所で
ガス欠のハプニングに見舞われてしまいました( ̄。 ̄;)
リザーブも使い果たしてしまったので タンクの中はスッカラカンです(゜◇゜)ガーン

でも不幸中の幸いなのか? スタンドまでは長い下り坂メインでしたので 10数分間押して歩いただけで済みましたよ(^_^;
いいトレーニングになったと前向きに考えます(笑)

ようやくスタンドに到着(^_^;)

地獄に仏の気分でした(笑)

道の駅 ふるさとセンター大塔


そして白浜町のバイクショップ
「YOU SHOP まさき」へ到着しましたが お目当てのバイクは別館の方に保管してましたので そちらへ向かいます。


バリオスありましたので見させてもらいます。


写真ではまあまあ綺麗に見えますが やはりそこは年式相応(^_^;

サビや汚れが所々にありました(^_^;
まあこれは仕方ないのですが……

エンジンは一発始動しましたが 走行距離も多くて全体的にくたびれてる感じがしました(・_・、)

個人的には付けられてた 売値の価値は無いと思いました(☆。☆)
跨がったりして久しぶりの感触を味わえたことが収穫でした(^_^;

その後田辺市のバイクショップ
「メカニックキャラバン」へ向かいます。


対応とか雰囲気 その他いろいろ 先程のショップよりかは良かったのですが

肝心のバリオスは別館に保管されてました(゜Д゜)
現物見られなかったので パソコンで見せてもらいましたが

先程のショップの個体より3万円高いのですが 走行距離は半分以下で 傷やサビはあるもののこちらの方がずっと綺麗でした(^_^)

まあ購入するとしたらこちらですね(^_^;
買えるメドがついた頃 売れてしまってるかもしれませんが……

さて……予定が終了しましたので 昼御飯でも食べてから帰るのですが 今回はグルメ巡りではありませんので どのお店で何を食べるのか? は全然決めてませんでした(^_^;)

ちょうど近くにCoCo壱番屋がありましたので突撃します(^o^;

大盛りメニュー食べられますからね(笑)

小型バイク最大の利点かな?(^_^;)

満車でも気になりません!(笑)

コーンサラダです(^_^)


カレーの方はチキンカツカレーの600gを2辛で発注しました(^.^)

ご飯の量の割にはチキンカツが小さいので ものすごくアンバランスですね(笑)

ごちそうさまでした(^_^)

余裕で完食しましたので 次回は800gにアップしてチャレンジするつもりです(笑)

さて食うものも食ったし 海岸沿いでも走って帰りますか!
道の駅 志原海岸。

カワサキ車の横へ停めてオーナーをナンパして バイク談義を楽しみました(笑)

そして出ようとしてたら 入れ替わりで別のカワサキ車がやってきました(^o^)

今度は逆にナンパされてしまい 再びバイク談義を楽しみます(笑)

道の駅 すさみ。


目当てはもちろんソフトですよ(^_-)


期間限定に弱かったどうかしてる人でした(笑)


道の駅 たいぢ




バイクは第一候補でほぼ決まりかな?
まだ先のことですが楽しみが増えましたので イメージトレーニングにでも励んでみます(笑)
Posted at 2020/04/17 16:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2020年04月12日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑨

一人でグルメを楽しんでみる!⑨4月9日
この日は平日で有給休暇でした。


今回のターゲットは三重県松阪市の中華料理店ですが なかなか見られないような変態系?のラーメンがありましたので それにチャレンジすることにしました(笑)

なかなか個性的でどうかしてる人をワクワクさせてくれましたσ(^_^)
いろいろとツッコミどころもありそうです(笑)

とりあえず牛乳ラーメンにチャレンジしてみようと思い 期待半分不安半分で 開店時間ちょっと前に到着したのですが…………

目に入ったのは 見るだけで全身の力が一気に抜けてしまい 絶望感をたっぷりと味わえる 漢字4文字でした(゜◇゜)ガーン

まあ今の状況を考えたら 突発的に休業してしまうのも仕方ないですね(☆。☆)

誰も居ないようでしたので また出直しです(T_T)

気を取り直して 近くの別のお店へ行くことにします。
実は第2候補も考えてたのです(笑)

昔何度か訪れたことのあるうどん屋「長助」へ行きました(^.^)
このお店の味噌煮込みうどんがお気に入りだったのです(^-^)


最後に訪れたのは約20年近く前なので 本当に長い間ご無沙汰してました(^_^;)


あれから店の前は何度も通り過ぎましたが 訪れる機会はありませんでした(。・・)


店舗もリニューアルされて 綺麗になってました(^.^)


店内もあの頃の面影は全然ありませんでした。

最近はどのお店も開店直後に訪れたら 一人貸切状態みたいなもんでしたが 今回は違いましたよ(笑)
昔は人気店でしたが 今も変わってないのだろうか?

サービスメニューの「助さん」を発注しました(^-^)


他のメニューです(^.^)






味噌煮込みうどんと久しぶりのご対面です(^_^)
見た目は昔と変わらないような気がしましたが 味の方はどうなのか?


麺は硬めにしてもらいました。
では久しぶりに味わってみましょう!


美味しい! 店舗は変わっても味の方は あの頃と変わってないような気がしました(^-^)
忘れてたものを思い出したようで 懐かしさを感じてしまいました(^.^)

ごちそうさまでした(^_^)

汁を飲み干したら 腹がいい具合に膨れましたよ(笑)
またいつかリピートするでしょう!

そしてデザートを求めて 近くのコメダへ行きました(^o^)


窓際の席へ座りたかったのですが 他のお客さんが固まってたので距離を置くためパスします(・_・、)
換気扇の近くの席もパスします(。・・)

普段なら選ばない 隅っこの目立たないような 狭い席に座りました(・_・、)

しょうもないことかもしれませんが 自分なりの感染予防なのです(T_T)

食べる方は小倉シロノワールにしました(^.^)

ミニサイズでは物足りませんから もちろん普通サイズですよ(笑)
飲む方はたっぷりアイスコーヒーをブラックで(^_-)-☆


いつもならコメダはのんびり過ごす空間なのですが 長居はせず食べ終わったら さっさと出ました(。・・)


変わり種のラーメン食べられなかったのは残念ですが 久しぶりに食べた長助の味噌煮込みうどんが モヤモヤを消してくれました(^-^)

ラーメンの方はいつか必ずリベンジしますよ!
Posted at 2020/04/12 11:12:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年04月05日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑧

一人でグルメを楽しんでみる!⑧4月4日
今回の目的は通る度に気になってたライダーズカフェ(奈良県川上村)ですけど そこへ行く前に別のお店でランチ(なるべく大盛り系 笑)を食べてから訪れることにしました(^.^)


あれ? なんか嫌な予感がしますね(・_・、)

4トン車以下に制限されてるものの 迂回路はありますのでとりあえず安心しました(^_^;)
迂回路は酷な道でしょうね、たぶん(笑)

青丸の間のR169が崩土のため通行止めで 赤丸の酷な道(交互通行)から 池原ダム経由の迂回路になってました(。・・)

ここには花見会場がありますので たぶん今日は混雑しそうな感じです(・_・、)

池原ダムですが あの酷道425号が絡んでますよ(笑)




道の駅 吉野路上北山。


道の駅 杉の湯川上。

ここまでたくさんのバイクと遭遇しました(^_^)

緑は緑を呼ぶ?(笑)

大きさは違ってもカワサキ車同士ですからね(^_^;

最初の目的地はここからすぐ近くにありますので 時間調整をしてから向かいます。
訪れたお店は 展望レストラン シーズンです(^.^)

開店してから30分後に訪れてみたのですが 他のお客さんはいなくて 一人ぼっちの貸切状態でした(^◇^;)

店内です。
奥の窓際に座れば 自然豊かな景色を堪能できますが 道路に近い席に座ります(^_^;

理由は景色を眺めるよりも 通り過ぎるクルマやバイクを見る方が 性に合ってるからですよ(笑)

メニューです(^.^)




大盛りの設定はなさそうでしたから 一番ボリュームのありそうなロースカツ定食を発注しました(笑)


まあまあのボリュームかな?
これなら余裕で完食できますね(笑)

味噌汁とご飯は美味しかったけど ロースカツはちょっと硬かったですね(^_^;
味の方は全体的に見れば ごく普通でした。

ごちそうさまでした(^.^)

特にこれと言ったインパクトがありませんでしたので お気に入りのお店にはなりませんでした(^_^;
また再び縁があれば寄ってみましょうか……

そして来た道を戻り 次の目的地のライダーズカフェへ向かいます。
屋根付きのバイク専用Pがあります(^.^)


ここに入れておけば 突然雨に見舞われても バイクは濡れないし 雨宿りもできますね(笑)


以前はバイク店だったようですが 廃業してそのスペースを利用し オープンカフェに変えたようです。


お店の前には懐かしいバイクが置かれてました(^_^)

オーナーの愛車なのでしょうか?

なかなかいい雰囲気です(^.^)


大阪から来たライダーと相席になりましたが 大きさは違えどバイク乗り同士なので 即意気投合してバイク談義などで盛り上がり とても楽しく過ごせました(^-^)


山奥(失礼!笑)ではありますが 大自然と通り過ぎるクルマやバイクを同時に見ながら 食事やバイク談義を楽しめる!

最高のシチュエーションですね(^_^)

全メニューです。


パフェやケーキなどは無いようなので ミックスサンドとアメリカンコーヒーを発注しました(^.^)


訪れたタイミングが良かったのか?
オープンしてからちょうど一周年だったようで ステッカーとマグカップをプレゼントしてもらえました(^-^)

これはとてもラッキーでした(^_^)

普段の行いは悪くても ツキがある時はあるものなんです(笑)

オーナーはとても気さくで話しやすい人でした(^.^)
もちろんお気に入りのお店になりましたよ(^o^)
またいつか訪れるでしょう!

帰り道 迂回させられた場所に寄ってみました。
お約束の緑同士?(笑)


どうかしてる人は花見との相性がとても悪く(過去何度も嫌な出来事に遭遇したため)やらない主義なのですが 今日はほんの少しだけ主義を変えてみました(笑)




でもやはり花よりもこちらですね(^_^;)

唐揚げや串焼きの買い食いではありませんよ(^◇^;)
喉が乾いてたから自販機の飲み物が目当てだったのです(笑)

花よりもクラシックなアメ車です(笑)
もう夢中になり 穴が開くほど眺めさせてもらいました(^_^;

車体の割にはタイヤがやけに小さいですね(^_^;)
よく見たら14インチの70タイヤでした(笑)

今時の軽カーでも15インチや16インチの時代ですよ(^◇^;)
たぶんエンジンパワーにタイヤが 完全に負けてたでしょうね(^o^;
時代の差を強く感じてしまいました(笑)

とても広い室内ですね(^_^)
車中泊が余裕でできそうです(笑)

まあその前にガソリン代を考えてしまいますが……
なんてったって昔の大食いアメリカンですからね(笑)
オーナーは強面の人でしたが 話してみると面白かったです(^.^)

七色ダムです。


そして熊野市の友人の所へ寄り バイク談義を楽しんでから自宅へ。


次週も天気が良ければ 気になる別のライダーズカフェへ行きがてら バイクでグルメ巡りをするつもりです(^-^)
Posted at 2020/04/05 18:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation