• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蝶師匠のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑫

一人でグルメを楽しんでみる!⑫今回は気になってた ライダーズカフェ(三重県志摩市)を訪れるのがメインになりますので バイクで出撃しました(^_^)


その前にどこかでランチを 腹いっぱい食べますけど(笑)


第一目的地が近づいてきましたので 道の駅伊勢志摩で時間調整するため寄ってみたのですが………

ご覧のように駐車場はガラガラです(。・・)

まだ休業中のようですね(☆。☆)
まあ何も買うつもりはありませんので 別にそれは気になりませんが………と言うよりも休業慣れしてしまってます(笑)

駐車場には入れますが トイレは使用禁止でした(・_・、)

休業を知らずに訪れ 諦めてUターンしていくクルマを何台も見かけました( ̄。 ̄;)

こんなチャンスは滅多にないのでせっかくだから 貸し切り気分でも味わってみましょう!(笑)


そしてランチはお気に入りで何度も訪れてる 煮込みうどんの店「かなや」へ行きました(^.^)


約半年ぶりの訪問です。

もうすっかり顔は覚えてもらってますよ(笑)

アットホーム的な雰囲気で 居心地も良く煮込みうどんも美味しいので それが何度もリピートしてる理由です(^_-)-☆


開店と同時に入店。

最近このパターンばかりですが(笑)

例のごとく隅の席へ(^_^;

実は扇風機で涼むのが 目的だったりします(笑)
なるべく汗はかきたくないので(^◇^;)

メニューです。


カレー煮込みうどんにしてみました(^.^)


もちろんうどんだけでは物足りないので ご飯の大も注文します(笑)


ごちそうさまでした(^_^)

またいつか訪れます(^_-)

さて…腹も膨れましたので 次の目的地のライダーズカフェを目指してみましょう!
かなやから約15分程度で到着しました(^.^)


ライダーズカフェ アルカイック


でもひとつだけ不安な要素がありました(・_・、)

口コミで
「常連客が騒がしくて一人で訪れるのは酷」と書かれてたこと……

それが気になってたので店内に入るのは ちょっと気が引けてたのです(。・・)

店内に入りましたが まだ戸惑いを隠せずにいたところ 常連客の一人(女性ライダー)が
「どうぞ!どこでも好きな場所に座ってくださいよ!」
と声をかけてくれました(^.^)

この一言でモヤモヤが吹き飛び いつものように楽しむことができました(^.^)
ありがとう!

では店内を観察してみましょう!
懐かしいクルマのプラモデルがありました(^_-)

中学生の時買って組み立てた覚えがあります(笑)

おやおや……880コペンがありますね(^_^)


色は違っても愛車のミニカー発見すると なんだか嬉しくなります(^.^)


ステッカーが無料配布されてました(^_-)
一人2枚まで。


希望色がありましたので もちろん2枚貰いますよ(笑)


こちらのオリジナルステッカーは有料ですが

これ以外でも大きさや色違いなど 種類はたくさんありました(^_^)

店内に展示……と言うよりも 無造作に置かれてるようにしか見えない 懐かしいバイク(^◇^;)


その中の激レアなカワサキ車に目を奪われました(^.^)
カワサキZ650(通称ザッパー)

ナナハンではなくロクハンなのが マニアにはたまらないのですよ(^_^)

飲食のメニューは少なめでした。


どうやらパスタがお勧めのようでした(^-^)


アイスコーヒーとパンを注文しました。


飲み終えてから店外で楽しむことにしました(^.^)
おやおや…ハイドラユーザーが来店してますね(^_^)


このバイクでした(^_-)

他にもハイドラユーザーが二人いましたので 早速ナンパしてハイドラ&バイク談義で盛り上がりました(笑)
ああ…最初は戸惑いを隠せずにいましたけど ここを訪れたのは大正解でした(^_-)-☆

他のバイクを見て回るのも 楽しみのひとつです(^_^)


懐かしい昭和のバイク発見!


こちらも昭和のバイク(^_-)

気がついたら常連客たちと意気投合して バイク談義で盛り上がり もうすっかりその場の雰囲気を楽しんでたどうかしてる人でした(^_-)-☆

とてもかわいらしくて 見てるだけで癒やされます(^.^)


そして人懐っこい(^_-)-☆

どうかしてる人はハングリーですけど 誘拐して食べるつもりはありませんよ(笑)

名残惜しいけど そろそろ帰ることにします。
バイクの世界へリターンして良かったなあ……と思わせてくれたカフェでしたので また再び訪れるでしょう!
常連客の皆さん とても楽しめたよ! どうもありがとう!

走行距離は330kmでしたσ(^_^)


あと1軒 伊勢市にも気になるライダーズカフェがありますので そこにも訪れてみるつもりです(^.^)
Posted at 2020/05/31 20:20:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年05月24日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑪

一人でグルメを楽しんでみる!⑪今回も県内限定(松阪市)になりますσ(^_^)
先月訪れてみたものの 臨時休業だったため諦めてしまった 変態系ラーメン🍜?のお店 「幸来軒」へリベンジしてみることにしました(^_^;)

今度こそお目当ての牛乳ラーメンを食べて ツッコミ入れまくってやる!(笑)
…………と張り切ってたのですが…………

今回も営業してるかどうか? 怪しそうな雰囲気を感じました( ̄。 ̄;)

張り紙には5月6日までと書かれてましたが………
店内に人が居る気配は感じられません(゜Д゜)

出入り口に行ってみたところ またしても残念な情報を見ることになりました(゜o゜;)

なんと! 臨時休業が延長されてたのです(+。+)アチャー
いつ再開するのかは書かれてませんでしたけど 早くても来月あたりになりそうな気がします(。・・)
今回も縁がありませんでしたので 日を改めて出直しします(^_^;)
次回 三度目の正直になることを期待しましょう!
ああ……早く牛乳ラーメン食べてみたい(笑)

さて…それでは気を取り直して第2候補のお店に行き 憂さ晴らしを兼ねて暴食でも楽しんでみますかσ(^_^)

かつQへ行きました(^_^)

記憶が正しければ このお店にはガッツリ食べられるメニューがあったはず……


開店15分後くらいに入店。
他のお客さんは4人くらい。


1席どころか何席も間隔を空けて 座らせてもらいました(笑)


メニューです(^.^)




日替わりランチは ご飯大盛り無料ですが…」

この程度の量では物足りないでしょうね(笑)

記憶が正しかったようで ガッツリ系メニューを見つけましたが……

注文する時 痛恨の選択ミスをやらかしてしまいました(☆。☆)

「から揚げマウンテン定食」の文字に目が眩んでしまい 「から揚げフジヤマ定食」を見落としてしまったのです(゜◇゜)ガーン

どうせなら「から揚げフジヤマ定食」の方を目立つようにして もっとアピールしてもらいたいもんです(笑)

ちょっと後悔しましたけど またリベンジしに訪れる理由ができましたので ポジティブに考えてみますよ(笑)

憧れてるブラックエンジェルズの松田鏡二さん!
励ましてくれてどうもありがとう!(笑)

余談ですが漫画は昔から 主人公よりもサブキャラの方がお気に入りになってしまうのです(^_^;)

その「から揚げマウンテン定食」です(^_^)


なんか低いマウンテンですね(笑)
大きめのから揚げが8個です(^.^)
ご飯の方は大盛りに変更してますよ(笑)


から揚げはジューシーで美味しかったですよ(^_^)
油っこさもさほど感じなかったので 胸焼けはしませんでした(^_-)-☆

余裕で完食! ごちそうさまでした(^_-)

さて…次回訪れた時は から揚げフジヤマ定食のご飯大盛りで決まり! ですね(笑)

そしてデザートを求めて コメダへ移動しました(^_^)


元々根がとっても暗い性格なので……←もちろん冗談ですが(笑)
目立たない隅っこの狭い席に 一人ぽつんと座ります(^◇^;)


おやおや……かき氷が提供されてますね(^_-)


これはもう頼むしかありません!
宇治抹茶でトッピング全乗せにしてみます(^_^)

もちろん大きい方しか選択の余地はありません!(笑)

久しぶりに注文しましたが それにしても相変わらずの大きさですね(笑)


あっ、しまった! 高さを測るためのメジャー 持ってくるの忘れてました(^_^;)
なのでタブレットと比較してみますσ(^_^)

推定20数センチくらいかな?(笑)

ごちそうさまでした(^_^)


これからは暑い季節になりますので デザートはソフトやパフェよりも かき氷優先になるでしょうね(笑)



次週も県内限定でどこか訪れてみるつもりです(^.^)
晴れならばバイクで気になってる ライダーズカフェに行ってみたいですね(^_^)
Posted at 2020/05/24 16:51:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年05月18日 イイね!

一人でグルメを楽しんでみる!⑩

一人でグルメを楽しんでみる!⑩緊急事態宣言が全国になってから 一人グルメ巡りを自主規制してたのですが 三重県はGW明けに規制緩和になったので そろそろ県内限定で再開してみることにしました(^_^)

でもまだ油断は禁物なので しばらく様子見しながら 行動範囲を広げていきたいと思います。
今回は人口の少ない地域を訪れてみました。

コペンを動かすのは3月下旬以来です(。・・)

その間バッテリー上がり防止のため 定期的にエンジンはかけてました。

懐かしく見えるようになってきたアルトワークス。

ナンパしてクルマ談義で盛り上がりましたが 乗ってたのは初心者🔰マークの若者でした(^.^)

目的地近くの道の駅で時間調整。

暑いのでもちろん木陰に避難します(笑)

開店10分前に駐車場へ到着。


狙い通りガラガラの1台ぽつん状態です(笑)


今回は何度か訪れてお気に入りになってる 大台町の中華そば屋「一富士」へ行きました(^_^)


開店と同時に突入しますσ(^_^)


最初はこのようにガラガラ状態でしたけど この後10分足らずでほぼ満席になりました(^_^;)

さすが人気店ですね(^_^)

メニューです。

大盛りに変更も可能です(笑)

うどん注文するお客さん まだ見たことありません(^_^;)




有名人も訪れてますね(^.^)


コーン中華そば大盛りと ごはん(大)にしました(^_-)-☆

あれ?予想してたよりも量は少ないかな?
まあいいや……スープ飲み干せば胃袋は満タンになると思います(笑)

スープは胡椒味が前回よりも 少し強くなったような気がしましたσ(^_^)

麺や具の方は特に変わった感じはせず 相変わらずの美味しさでした(^_^)

ごちそうさまでした(^_^)

またいつか訪れるでしょう!(^_-)-☆

外で待ってるお客さんが数名いましたので 食べ終わったらさっさと出ました(^◇^;)
駐車場は満車になってました(。・・)


そしてデザートを求めて 近くの道の駅へ移動しました(^_^)


お客さんも多くて 緊急事態宣言前の活気を取り戻してるように見えました(^.^)

もちろん他人との距離を置き 食べる時以外はマスク着用も忘れません(・_・、)

デザートは定番のソフトですが


カップソフトのキャラメルにしました(^_^)


余談ですが先週の金曜日 給付金10万円の書類が届いてましたので 早速記入してポストに投函しておきましたσ(^_^)
さていつ頃振り込まれるのかなあ?

その10万円を足しにして 良からぬことを考えてますが これでまた一歩前進しましたね(笑)

この後は帰り道になりますが 時間に余裕がありますので 無料高速も利用せずに オール下道を走ることにしました(^_^;)

R42の大内山インター付近。


所属してるLINEグループが 一時期この巨大牛乳パックの話題で盛り上がったのを思い出し せっかくだから愛車とツーショット撮影することにしました(笑)


ついでだから反対側からも撮影してみましょうσ(^_^)

反対側はコーヒー牛乳になってるんですよ(笑)

容量は5000Lになってますね(^◇^;)


人間から見れば とてつもない量でしょうけど……

ウルトラマンなら余裕で飲み干してしまうでしょうね(笑)

最近写真にLINEスタンプ貼ることを覚えましたので ちょっと遊んでみました(笑)

場所はR42の荷坂峠です。

熊野市の道の駅きのくにで最後の休憩。

あれ?まさか? 今度はコロナウイルスの影響で 再び閉館に追い込まれてしまったのか?(☆。☆)

…………………と一瞬思いましたが どうやら23日から営業再開するようですねσ(^_^)
週末限定になりますが(^◇^;)


とりあえず良かった………と思ってますけど ここでは缶コーヒーしか買ったことのないどうかしてる人です(笑)


今回は200km走りました。

いつもより少ないね(笑)

さて……個人的にはコロナ騒動……ようやく先が見えてきたように感じますが まだ油断は禁物ですね( ̄。 ̄;)

まだオフ会などは開催できる状況ではなさそうなので もうしばらくソロ活動で過ごそうと考えてます。
Posted at 2020/05/18 20:07:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ巡り | グルメ/料理
2020年05月06日 イイね!

酷道(R309&R425)ソロツーリング

酷道(R309&R425)ソロツーリング5月5日
自粛生活してるつもりだったのですが とても意思が弱すきて我慢できなくなり GW中2度目の憂さ晴らしをしてしまったどうかしてる人です(。・・)
相変わらず我慢が足りない ダメな男のままですね(・_・、)

冬季通行止めが解除された 二つの酷道を走ってみることにしましたo(^-^)oワクワク
待ちに待った解禁です(笑)

道の駅花の窟(三重県熊野市)

停まってるクルマは ほとんど他県ナンバーでした。

下北山スポーツ公園(奈良県下北山村)

思った通りの臨時休業(。・・)

道の駅上北山(奈良県上北山村)

こちらへ来た時は いつも寄ります。

RI69~R309へo(^-^)oワクワク

今日は対向車と遭遇する確率が高そうなので 注意しながら楽しむことにします(^_^)

頂上付近の行者還トンネル。

冬季通行止めの時は シャッターで閉ざされてるみたいです(^_^;)

大自然を眺めながら走りますo(^-^)oワクワク


川迫ダム付近です。






天川村に着きました。
酷な区間はここで終わり これから先は普通の国道になります。

寄り道はせずに このままR309を突き進みます。

道の駅黒滝(奈良県黒滝村)

完全に閉鎖されてて 駐車場にも入れませんでした(☆。☆)

この先に気になるライダーズカフェがありますので 行ってみました(^_^)

ハンバーガーやホットドッグがお勧めのようです(^.^)

ライダーズカフェ ヴィンテージ(奈良県大淀町)

入店したくてウズウズしましたが 今回は予定に入ってないので 外から眺めるだけです(・_・、)
普通の日常に戻ったら バイクで再び訪れるでしょう!
たぶんお気に入りになると思いますが……

そしてR168を目指して走るのですが 今回も飲食店には入店しないので(開いてる飲食店の駐車場は満車でした…) そろそろコンビニで食料を確保しなければ ランチ難民になってしまいます( ̄。 ̄;)

R168へ入ったらコンビニがあるかどうか 怪しいのです(。・・)
ランチタイムは酷道425号で楽しむことにしました(笑)

もうひとつの気になるライダーズカフェ Moto DINER(奈良県五條市)

ここも外から眺めただけでした(^◇^;)
先ほどのヴィンテージから30分くらいで行けそうですから 2軒ハシゴしてみるのもアリですね(^_^)

食料の不安は解消されたものの 残り燃料の方はどうなのか?

ざっと計算してみたところ帰宅するまでに どこかでガス欠になりそうです(T_T)
そして次の相手はあの酷道425号です(。・・)

万が一酷道425号でガス欠になってしまったら…………
通りすがりのクルマをヒッチハイクして 電波の届く所まで乗せてってもらい 友人に連絡して助けを求めるしかありませんね(゜◇゜)ガーン

この辺はスタンドが貴重な存在なので 下手するとガソリン難民になってしまうかもしれませんが 検索してみたら運良く近くにありました(^_^)

これで食料、燃料 共に確保できましたので 安心して酷道425号を楽しめますね(笑)

その入り口付近です。


そこから数分走ったら ちょうど良い場所がありましたので ランチタイムにしました(^.^)


暑いので木陰に避難します(^o^;

他のライダーたちが 手を振りながら通り過ぎていきます(^_^)
バイクの世界にリターンして良かったなあ……と思った一瞬でした(^-^)

大自然の中では何を食べても 美味しく感じてしまいます(笑)

おっと……食べる前に ランチを狙うハンターが居ないか?
確認することも忘れてませんよ(笑)

本日のランチですが

ウーロン茶、おにぎり大、巻き寿司、一口サイズのサンドイッチでした(^.^)

サビだらけのガードレールとカーブミラーのポール(。・・)

酷道だから交換してもらえない?
でもこれの方が酷道らしくて いい雰囲気ですね(笑)

道路横断してる川かな?(^◇^;)


ダブルの425


せっかくだから撮っておきました(笑)


頂上付近のお気に入りの場所に到着(^_-)-☆


ガードレールに書かれた文字通り 不安定ではありましたけど 電波の受信はできましたσ(^_^)

もしも遭難してしまった場合は ここまで来れば何とかなりそうですね(^_^;)

相変わらずのいい眺めです(^.^)


道の駅おくとろ(和歌山県北山村)

完全閉鎖されてました(☆。☆)

道の駅九郎兵衛の里(三重県熊野市)

なんか中途半端な閉鎖……

今回は300km走りました(^_^)
我ながらどうかしてると思ってます(笑)


県外への移動は自粛しなければいけないのですが 結局3県訪れてしまいました(。・・)
個人的な考えになりますけど できるだけ人と遭遇しない所をクルマやバイクで移動するなら 特に問題は無いと思ってます。

道の駅などでの休憩時間は最小限にして なるべくその場を早く離れるようにしてます。
買い物をする時は必ずマスクを着用してます。

コロナウイルスが完全に消滅してしまうのは いつになるかわかりませんが その日が来るの待ち遠しいですね(・_・、)
Posted at 2020/05/06 17:19:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 酷道ツーリング | 趣味
2020年05月04日 イイね!

ハイドラCP緑化リベンジ

ハイドラCP緑化リベンジ5月1日~6日まで連休になりました。
いつもならルンルン気分になれるのですが 今年はコロナ騒動のおかげで複雑な気分です(☆。☆)

道の駅巡りを計画してたのですが キャンセルしました(T_T)
自粛しなければいけないのはわかってますが 少しくらい憂さ晴らしをしたい!

そこで思いついたのが ハイドラCP緑化の再チャレンジでした。
昨年ミラバンでチャレンジしてみたものの 工事中で通行止めだったり クルマで突入すると後悔してしまうような雰囲気を感じた場所(全て池)だったので バイクで出直すことにしてたのです(^o^;

赤丸が今回の再チャレンジです。
下から順に 穴池、新池、大正池、上山池になります。

ついでだから青丸の鉄道駅にも 訪れてみようと思ってたのですが 時間に余裕がなくて今回は見送りました(。・・)

道の駅 熊野川


道の駅 中辺路


どこへ行ってもよく見るようになった「自粛」の2文字ですが…

もしかしたら 今年の流行語大賞になってしまうかもしれませんね( ̄。 ̄;)

国道424号沿い。

現在は広くなって快適な国道になりましたが 昔はあの恐怖の酷道425号に負けないくらいの酷道だったらしいです(゜Д゜)
「酷」を抜かれてしまい 酷道マニアにとっては残念でしょうけど これも時代の流れなんですね(・_・、)

道の駅 中津

ここまでに寄った道の駅全て 店舗は休業してましたが 駐車場とトイレは解放してました。

さて…ここからCP緑化の再チャレンジになりますが まずはコンビニに寄って食料を調達します。
道中で営業してる飲食店は見かけましたけど 3密になってしまう可能性が考えられますので(知らないお店なのでなおさら…)入店する気にはなれません( ̄。 ̄;)

まずは穴池のCPを緑化。


家族連れが釣りを楽しんでました。

アクセス道路はこんな感じで狭いのですが 路面状況は良かったので 軽カーだったら余裕で突撃できます(^_^;
どうかしてる人の目線になりますけどね(笑)

穴池です。


新池のCPを緑化。

地図上では池の近くまでの道は表示されてませんので 自力で見つけるしかありません(^_^;)

うっかり行き過ぎて こんな道を走ったりしましたが……
(廃道寸前ですね………)


アクセス道路は見つけました(。・・)

落石ありのかなり酷な道でしたけどね(☆。☆)

池はこの先に行けば見られたのでしょうが……

バイクでもヤバそうな雰囲気を感じてしまいましたので 突撃するのはやめました(^_^;)

大正池のCPを緑化。


アクセス道路はまあまあ良かったかな?(笑)


大正池です。


そして最後の上山池のCPを緑化。

ここも地図上では道が表示されてませんので 自力で見つけました(☆。☆)

かなり酷でしたけど 新池の時よりもマイルドな道でしたよ(笑)


上山池です。


これでリベンジは果たせましたので 池でも眺めながら昼御飯でも食べましょうか(笑)

でもその前に周辺に猿などの野生動物が居ないか?
上空にはカラスやトンビが飛んでないか?
確認をします(^_^;

まあいざとなれば その辺にある棒とか石などを武器にして戦って 追い払うことにしますけど(笑)

そんな気配は感じなかったし 見かけたのは小鳥だけでしたので 安心してゆっくりと食べられました(笑)

しかしいつになったら ごく普通に飲食店へ出入りできるようになるのでしょうか?

現在グルメツアー部隊のオフ会も封印してますが メンバーの皆さんはかなりストレスが溜まってるでしょうね(゜o゜;)

何も考えず暴食したい! そればかり思ってますが まだ時間がかかりそうです(・_・、)

そして帰り道 国道424号を目指して走ってたのですが ここでメーターが動かなくなるという ハプニングに見舞われてしまいました(゜◇゜)ガーン

メーターが動かなくても走行はできますが 気になって仕方ないので何とかすることにします(。・・)

振動でケーブルを留めてるネジが緩んで 外れてました(☆。☆)

何とか手が入ったので元に戻して これで問題は解決です(^_^)
後日ネジロックでも購入して 塗布しておきましょう(^_^;)

道の駅 日高川

駐車場の一部とトイレは解放されてました(^_^;

いつもなら知らない者同士でも 即意気投合してバイク談義を楽しんだりするのですが……

全くその気になれず 距離を置いてしまいました(ゝω∂)

Aコープちかつゆ店

ここはトイレが使用禁止になってました( ̄。 ̄;)



330km走りました。




自粛の憂さ晴らしにはなりましたが なんかすっきりしない気分のままです(。・・)

いろいろな計画は立ててるのですが それに向けての充電期間だと思っておきます(・_・、)
Posted at 2020/05/04 11:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクツーリング | 趣味

プロフィール

「@よっし☆ 、いろんな意味で文字通り悪魔のZですね😱」
何シテル?   04/12 22:13
自他共に認める黄色がイメージカラー(バイクの時は緑色になりますが 笑)の どうかしてる変態な人です(笑) 細かいことは気にしない 大雑把な性格ですが よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これすぐれものwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 06:51:00
サマータイヤ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 15:53:38
PROSTAFF ガラスクリーナーSUPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 19:44:47

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前車ミラバンを事故で廃車にしてしまいましたので これを機に乗り換えを検討してました。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
禁煙に成功した自分へのご褒美として購入しました😄 30年ぶりの新車バイクになります😆 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
2016年11月にバイクの世界へリターンして 小型のカワサキ車(KSR110)を購入し  ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
休日の趣味車。 買った当時はノーマルで満足してましたが、やはり物足りなくなり、少しずつ弄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation