• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月18日

ナイトオフから佐世保・西海の旅

ナイトオフから佐世保・西海の旅 先週土曜にTMリアバンパーを装着してから、またまたおでかけ熱がフツフツと。

週明けからナイトオフにロングドライブと、2日間かなりアクティブに動きました。




まず、昨日の夜はにしーとさんとナイトオフ。

仕事終わりに、某電器店の駐車場で待ち合わせました。





にしーとさんはスイフトではなく、代車のモビリオスパイクです。

クルマやサッカーについて話していると、にしーとさんがゴソゴソと何かを取り出しました。






サガン鳥栖サポにはおなじみ、松本育夫前監督がプリントされたTシャツです。

去年監督をしていた栃木SCのサポーターさんからいただかれたとか。

鳥栖サポには垂涎モノのアイテムです。




しばらく駄弁った後は、近くにあるハンバーグレストラン「ZOO」に移動して遅めのディナー。

自分は和風からしハンバーグをオーダーしました。






ギュッとつまった肉の質感が楽しめ、240gとボリュームも満点。
ライスや味噌汁がセットになって790円と、値段もお手頃です。

ウン、やっぱりチェーン店より地元のお店だなぁ…









明けて今日はたまっていた代休を取り、リアバンパーの性能チェックがてらロングドライブにでかけることに。

天気が良ければ阿蘇と思ったんですが、あいにくの雨だったので、久しぶりに佐世保方面にドライブしました。



高速道路を走っていると、バンパーの恩恵を確かに感じることができました。
100キロを超えても車体が安定し、地面に吸い付くようなダウンフォースを感じます。

リアバンパーだけでこれだけ実感できるなら、フロントまで入れるとけっこうスゴイことになりそうですね。






1時間ほど高速クルーズを楽しみ、西海市のアラカブ料理専門店「万十屋」に到着。





アラカブは一般的にはカサゴと呼ばれ、ゴツイ外見には似合わない繊細な白身の味わいが人気の魚です。






店内の生簀には、たくさんのアラカブが泳いでいました。

西海周辺はアラカブの漁場としても知られていて、鮮度も折り紙つきです。






まずは刺身。

プリプリの歯ごたえと、口に広がる豊かな旨みは鯛より上質かも。

アラカブは身が小さく、これくらいの刺身は大物からしか取れないそうです。






甘辛く味付けされた煮付け。
煮付けにしても、プリプリの食感は残ってます。

骨だけになるまで、キレイにいただきました。






頭から尻尾までバリバリと食べられる、香ばしいから揚げ。






この味噌汁がまた絶品。

アラカブから良いダシが出ていて、なんとも深みのある味わいです。





刺身から味噌汁まで、アラカブづくしを楽しみました。

久しぶりに食べたんですが、やっぱり西海のアラカブは旨いです。







気づけば雨もすっかり上がっていたので、西海橋のたもとにクルマを停めて、橋の周辺をのんびりと散歩しました。









1本だけ桜が咲いていました。

これは、ソメイヨシノ… ではないかな?







展望台からの眺め。

もう少し天気が良ければ、橋のむこうにキレイな海と空が広がっているんですが…






観光案内を見ていたら、近くに「七ツ釜」という鍾乳洞を発見。

次の予定までまだ時間があったので、ちょっと行ってみることにしました。







駐車場にクルマを停め、入場料を払って鍾乳洞に入ります。

山口県の秋芳洞のような場所を想像していたんですが、かがまないと進めないぐらいの狭さで、いきなり冒険気分が味わえます。









大きな鍾乳石もありましたが、秋芳洞のような場所を想像すると、かなり拍子抜けするかもしれません。

あちらとくらべると、かなり地味~な鍾乳洞ですね(笑)。









西海市を後にして、次は佐世保市内までドライブ。

まずは、西海パールシーリゾートの水族館「海きらら」へ。


大分の「海たまご」や鹿児島の「いおワールド」に比べると規模は小さいんですが、なかなか見所も多い水族館です。






優雅に泳ぐウミガメや…






たくさんの魚が泳ぐ大型水槽…










人懐っこく芸達者なイルカにも癒されました。





水族館の魚たちとたわむれていると、外はすっかり暗くなっていました。

佐世保市街地へと移動し、晩御飯を食べることに。

今日は、三カ町アーケードにある有名店「蜂の家」に行きました。






定番のカレーは、コクがあってほのかに甘味があり、けっこう自分が好きなタイプです。






佐世保名物・レモンステーキもちょっとだけ味見。

オリジナルのソースが肉の旨みをうまく引き立ててますね。
これもなかなか美味しいです。






そして、蜂の家名物のジャンボシュークリーム。

甘さ控えめのカスタードクリームの中には、イチゴやバナナなどフルーツがゴロゴロ。
付属のチョコソースをかけながらいただきます。


決して派手ではないんですが、どこかホッとするような素朴でやさしい味わい。

たまに無性に食べたくなる、不思議なシュークリームです。






蜂の家のシュークリームを堪能して、今日の西海・佐世保ドライブは終了。

リアバンパーの性能も試せたし、なかなか充実した一日でした。

さて、次はどこへ出かけようか…
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/03/18 22:11:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度は消化器内科へ
chishiruさん

地面が『アチチ』の季節になってきま ...
ウッドミッツさん

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

MF GHOST 20
ベイサさん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2014年3月18日 22:39
今晩は!
全国区ではカサゴで通じるみたいですが、自分の地元では アラカブですね(^^) 最近、釣りには行ってませんが(笑)
コメントへの返答
2014年3月18日 23:37
こんばんは~。

佐賀でもアラカブって言いますね。
九州以外では通用しないのかな?

アラカブ釣りは楽しそう。
煮付けと味噌汁で食べたら最高でしょうね~。
2014年3月18日 23:32
うはw久々にZOOに行きたくなって来ました!

シュークリーム良さげデスね、行って見たい…


状況次第ですが、4月半ばからクルマの塗装やり直しで入庫します。
コメントへの返答
2014年3月19日 12:11
ZOOのハンバーグはやっぱり旨いですよね。
値段も安いし、人気なのもわかります。

蜂の家のシュークリームは、最近のみたいに華やかな味ではなく、どちらかと言えば素朴な昔ながらの味ですね。
もちろん、そこが魅力なんですが。

塗装はやっぱり差がでますね…
SWKは正直高かったですけど、塗りに関してはほぼカンペキでした。
2014年3月19日 0:01
こんばんは(^^ゞ

こちらでは、『オコゼ』って呼んでる気がする…(^_^;)
お刺身が取れる程は大きくないんで、もっぱら唐揚げと煮付けですね!

えぼすいさんのブログはいつも美味しそうで、九州旅行が待ちどおしいです!\(^o^)/
コメントへの返答
2014年3月19日 12:14
こんちちは~。

アラカブもオコゼも同じような魚ですが、調べてみると若干違うみたいですね。
オコゼは毒があるみたいな…

どちらも、身が少ないけどおいしい、ってところは同じですね(笑)。

九州はホント良いところですよ~。
魅力的な場所が多すぎて、どこに行くか迷うと思いますが(笑)。
2014年3月19日 0:45
グルメな1日ですね(´・ω・`)

シュークリームのチョコソースが醤油に見えてビックリしました(笑)
コメントへの返答
2014年3月19日 12:15
やっぱり、愛車でドライブして、美味しいもの食べるのが一番幸せですね。

自分も最初、なんでしょうゆが付いてるんだと驚きました(笑)。
2014年3月19日 0:55
おこんばんは(^^)。

鍾乳洞ですが、秋芳洞だけがスペシャルなのであって、そのほかの国内鍾乳洞にあれを期待するのは酷かと思います(^^;)。

それはともかく、ほんっといつもおいしそうな記事満載ですね。弊車も久しぶりに九州上陸させたくなって困ります(笑)。
コメントへの返答
2014年3月19日 12:17
こんにちは~。

秋芳洞以外行ったことなかったので、変に期待をしてしまいました。
確かに、あれだけ立派な観光鍾乳洞はなかなかないですよね(笑)。

このトシになると、やっぱり美味しいものを食べるのが一番の楽しみですから(笑)。
ぜひ、九州までドライブにいらしてください(^-^)v
2014年3月19日 4:49
いやーやはりとてもかっこいいです♪
後ろの車の運転者からの視線が熱くなかったですか??♪
コメントへの返答
2014年3月19日 12:18
どの角度から見てもカッコいいです♪
ホント、よく出来たバンパーですよ。

そういえば、以前より後続車から車間空けられるようになったような…(笑)
2014年3月19日 7:36
いろんなとこを知ってますね~!羨ましいですばい~(爆)

にしてもリヤバンパーでそこまで体感出来るならばやはりフロントもいっちゃいましょう(爆)
コメントへの返答
2014年3月19日 12:21
昔からドライブが好きで、色々行きましたからね~。
もちろん、美味しいモノは外せませんし(笑)。

TMのフロントは、形があんまり好きじゃないんですよね~。
今のところ、某社のグリルを考えてます。
2014年3月19日 18:53
アラカブは何にしても美味しいですね♪

私は唐揚げが好きです(^^)

蜂の家のカレー、一昨日レトルトで食べました(笑)

ほぼお店の味ですよ♪
コメントへの返答
2014年3月19日 22:14
唐揚げ、あの香ばしさが何ともいえないですよね~。

カレーパンは食べたことあったんですが、カレー自体は初めて食べました。
今度、レトルトも試してみます。

プロフィール

2012年 6月28日にスイスポ(チャンピオンイエロー、6MT、ディスチャージ、フロントスポイラー)納車されました(^^; 運転が楽しいスイスポで、九州い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

笑顔にイイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 20:44:08
無駄にドライブ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/21 23:10:06
ちょっとだけ、速くなりました!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 16:52:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2015年8月、以前からあこがれていたメガーヌRSに乗り換えました。 通勤にドライブに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成24年6月28日、遂に納車しました。操作系が軽いので誰にでも扱いやすく、それでいてポ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
どうしてもV-TECをMTで乗りたくて、予算との兼ね合いで選んだクルマ。不人気車ゆえに、 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字Dでエンペラーのエボを見て以来、ひたすら憧れていたランエボ。 低回転からモリモリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation