今日は鳥栖のベストアメニティスタジアムで、サガン鳥栖対カマタマーレ讃岐の天皇杯2回戦が行われる日。
昨日のうちにチケットを用意していた私は、佐賀から鳥栖へとスイスポを走らせました。
鳥栖に到着し、まずは鳥栖駅前のラーメン店「仁」で腹ごしらえ。
今日はつけ麺をチョイスしました。
佐賀にはまだつけ麺文化が十分に浸透しておらず、正直言ってあまり美味しいお店はありません。
しかし、ここのつけ麺だけは別格。
スタンダードな豚骨ベースのスープなんですが、下手に魚粉でごまかしたりせず、しっかりと丁寧に豚骨のコクと旨みを出しています。
麺は、冷たくしめてコシを出した中細のちぢれ麺。
東京で食べた太麺がどうしても合わなかった自分には、この麺はベストな太さと食感です。
ほんのりとした酸味と、揚げネギ&揚げニンニクの風味が食欲を刺激して、2玉分の麺もあっという間になくなってしまいました。
スープ割りを頼むと、炙りチャーシューの切れ端を入れてくれるという、嬉しいサービスも^-^;
マジで旨いので、九州の方は機会があればぜひ食べてみてください。
つけ麺をおいしく完食した後は、リーグ戦とは違ってのんびりとした雰囲気のベアスタへ。
しかし、試合が始まっても、どうも鳥栖の選手たちの動きが重い。
スコアレスのまま後半ロスタイムに入り、このまま延長かと思っていたところ、キャプテン藤田がバイタルエリアで信じられないパスミス。
そのままカウンターを浴び、相手FWにすんなりと決勝点を決められてしまいました。
ジャイアントキリングをさせてしまった原因は色々あると思いますが、アウェイのカマタマーレの選手たちの方が明らかに動きが良く、運動量、球際での強さ、セカンドボールへの意識と、全てにおいて鳥栖は負けていたと思います。
鳥栖の身上とも言えるそれらの部分で劣れば、カテゴリーが下のチーム相手とはいえ、勝てるはずがありません。
J1で5位という成績に驕り、自らの足元が見えなくなっていたのかもしれませんね。
逆に、今日の敗戦は良いクスリになったかも。
これで今年はもうリーグ戦に集中、賞金がもらえる7位以内を目指して奮闘してほしいと思います。
帰宅後は、鳥栖敗戦のモヤモヤした気持ちを晴らしたくて、スイスポを綺麗に洗ってあげることに。
この間SGコートのトリートメントをしてたこともあって、うっすら汚れていたボディも簡単にピカピカになりました。
ウン、気持ちいい! ちょっとは気持ちが明るくなりました(^^;
洗車をした後は、10月頭に予定している山陰ドライブの宿をネットで予約。
10月は出雲大社に日本中の神様が集まるからなのか、条件の良い宿は週末ほぼ満室。
ガイドブックとにらめっこしながら、なんとか希望の宿を確保することが出来ました。
あと1ヶ月も先ですが、今から楽しみです(^-^)v
Posted at 2012/09/09 18:59:38 | |
トラックバック(0) | 日記