• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼすいのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

年末回顧 スイスポと過ごした2013年

年末回顧 スイスポと過ごした2013年スイスポが我が家に来てから1年と半年。

今年も、スイスポと一緒に色んな場所にでかけました。



美味しいものを食べたり、絶景を楽しんだり、みん友さんと交流したり…


色々あった2013年を、年の瀬にあらためて振り返ってみたいと思います。







まずは、スイスポいじり編から。





今年初めに付けた、トライフォースのエアインテークキット。

ステーがポッキリ折れてしまったのも、今ではいい思い出です。








3ヶ月も待ったレイズの57Xtremeに…







定番のモンスポカーボンウィングも装着。








色んな場所にステッカーを貼って、かなり派手になりました。











SWKオリジナルパーツでは、ロアアームバーとスポーツECUを装着。

かなり乗り味が変わって、運転がさらに楽しくなりましたね~。










さて、ここからはドライブ編を。



まずは、1月に行われた「さがスイ」の記念すべき第一回目のオフ。








プリップリの太良の牡蠣焼きを堪能しました。






2月には長崎にドライブして、稲佐山の夜景とランタンフェスティバルを満喫。











4月には仁比山神社の新緑を堪能し…








5月には大興善寺のツツジを見て…









大分ではサガン鳥栖のアウェーゲームを観戦。





関アジに関サバと、大分グルメもしっかり堪能しました。







くまスイとの合同オフで、阿蘇にも行きましたね。








雄大な阿蘇の山々をバックに、色とりどりのスイフトが並びました。

阿蘇観光も楽しめたし、充実したオフでしたね~。







そして、6月には中京紅組のみなさんと行った「四国カツオとうどんオフ」。












一泊二日の弾丸ツアーだったんですが、楽しい思い出がたくさんできました。

瀬戸大橋で再会を約束して別れたのですが、まさかあんなに早く再会するとは…(笑)。







さがスイでは唐津に行き、アジサイとイカの生き造りを堪能しました。











またまた阿蘇に行って「あか牛丼」を堪能したり…










こうやって振り返ると、6月はかなり濃い一ヶ月でしたね。

いったい何キロ走ったのか…(笑)。








夏場は、小城の清水の滝や、三瀬などの避暑地にもおでかけしました。












9月は、さがスイの生月オフ。











あごだしラーメンの旨さと青い海に感動しました。







そうそう、広島ドライブも楽しかったなぁ…








尾道と厳島神社。

ラーメンやお好み焼き、牡蠣など、広島グルメも最高でした。








そして、10月には中京紅組のみなさんと、再び四国へ。

まさか、4ヶ月で再会できるとは…















海鮮丼にカルスト、タタキにシロノアール、祖谷のかずら橋にアニメだらけの眉山…(笑)

また、忘れられない思い出がいっぱいできました。


今度は春先にでもお会いしたいですね~。

やっぱり山陰の方かな…?







11月はバルーンフェスタで空いっぱいのバルーンに感動し…







12月にはまたまた太良の牡蠣焼きを堪能しました。








こうやってまとめると、当時の思い出がよみがえってきて、また感慨深いものがありますね。

また来年も、スイスポと一緒に色んな場所におでかけして、みなさんとお会いできればと思っています。




それでは、みなさん今年もお世話になりました。


よいお年を!
Posted at 2013/12/30 20:27:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月29日 イイね!

おはあり初参加

おはあり初参加年末進行をなんとか乗り切り、今日から待望の正月休み。

今日はさがスイオフも兼ねて「おはようありあけ」、略して「おはあり」というオフ会に参加しました。




このオフ会は有明佐賀空港の駐車場で定期的に行われていて、聞いたところによれば、もともとオープンカーが中心のオフだったとか。



確かに、会場にはコペンやロードスターはじめ、オープンカーの参加が多かったですね。








そんな中、さがスイメンバーも続々集まってきました。






あいかわらず黄色率が高いさがスイ。

最近は32も増えてきました。







こちらには、黒や赤のスイスポも。


今日はシルバーと青がいませんでしたね。

っていうか、シルバーは今のところさがスイには1台もいないのですが…








あれ、どこかで見たハチロクだな~と思ったら…





やっぱり、幸せの黄色いハチロクさんでした。

あいかわらず、素敵な音を響かせてらっしゃいましたよ。







カスタムの方向性や気になるクルマの話で昼ごろまで駄弁った後、自分は一足先に会場を後にしました。


こういうごちゃまぜオフにはあまり参加したことなかったんですが、色んなクルマが見られて楽しかったですね。

今後も、色んな場所に顔を出したいと思います。
Posted at 2013/12/29 21:34:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月12日 イイね!

ヨコハマさんのに交換

ヨコハマさんのに交換今日はたまっていた代休を消費して休みをとり、所用で鳥栖へ。

用事をすませた後は、鳥栖駅前にあるいきつけの「仁」でラーメンを食べました。








いつもはつけ麺を食べるんですが、今日は久しぶりに普通のラーメンを。

ここのラーメンはそれほど濃厚ではないんですが、あっさりとしていながら豚骨の旨味がしっかりと出ていて、とてもレベルの高いラーメンです。

某○蘭の秘伝のタレみたいなのをスープに溶かすと、ピリッとした風味が加わってまた違った味わいに。



佐賀市内にあればもっと通うのに… といつも思ってしまうお店です。









ラーメンを食べたら鳥栖を後にして、佐賀の某タイヤ屋へ。


注文したタイヤが届いていたので、さっそく交換をお願いしました。






タイトルでもわかると思うんですが、今回注文したのはヨコハマのSドライブ。

サイズは215の40、17インチです。


最初はダンロップのZⅡを考えていたんですが、通勤や仕事でハイグリップタイヤをすり減らすのはもったいないと思い、ある程度のスポーツ性能を経済性を両立させたタイヤを探すことに。

前車でも履いてたレブスペックやDZ101と迷ったんですが、今まで履いたことがなくて、みんカラでも評判が良いSドライブに決めました。








今までは7Jのホイールに純正ポテンザを引っ張って履いていたので、ようやく適正サイズになりました。

195から215と太くなり、扁平率も少し上がって乗り心地など変化するかと思ったんですが、乗ってみるとそれほど違和感はないですね。


気持ち、ロードノイズが大きくなったかも。


今日のところは街中しか乗ってないので、お山とかを走ればまた印象が変わるかもしれませんね。






さて、今週末は福岡でトラストのスイフト冬祭りが開かれます。

土曜が仕事なので日曜に行こうかとも思ったんですが、さがスイメンバーも土曜に行く方が多いみたいだし…

一人では寂しいので、どうするか迷ってます。
Posted at 2013/12/12 20:48:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月09日 イイね!

1年ぶりの太良牡蠣焼きドライブ

1年ぶりの太良牡蠣焼きドライブ土曜の三瀬に続き、日曜は海沿いの港町・太良におでかけしました。


一昨日は山で、昨日は海。

美味しいものを求めて、この週末もおでかけ三昧です(^-^)v






佐賀市内から白石、鹿島を抜け、有明海沿いの国道を走ります。

太良に入ってしばらく走ると、道路沿いに牡蠣焼き屋台が何件も並んでいました。

この間の「三瀬蕎麦街道」に対し、こちらは「太良カキ海道」と呼ばれています。




今回訪れたのは、牡蠣焼き屋台の「勇栄丸」。

去年のさがスイオフ以来、約1年ぶりの訪問です。









駐車場からは、雄大な有明海を見渡せます。

昨日の山も良かったんですが、海もやっぱり気持ちいいですね~。













この日は天気も良く、有明海を望むテラスで、多くの観光客が牡蠣焼きを楽しんでいました。


自分達も牡蠣やサザエ、ウィンナーや豚バラなどを買い込み、さっそくバーベキュー場へ。





これだけの牡蠣が入って1カゴ1000円ですから、広島の観光地とかと比べるとコスパがハンパないですね。




牡蠣を網の上にのせて、炭火でじっくりと焼いていきます。

牡蠣の口が開いて、じゅわっと汁が出てきたらもう食べごろ。










今年の太良牡蠣は身がびっしり詰まっていて、味も濃くて最高(^-^)v

特に、貝柱の部分がとても濃厚な味わいでした。

今年の牡蠣はなかなか出来が良さそうです。








そうこうしている間に、サザエも食べごろになってきました。

プリップリのサザエがとっても美味しそう。

湯気が出ているサザエの身を、ひとくちでいただきます。







ウン、こりゃ旨い!

かみしめるたびに、磯の香りがぷ~んと口に広がります。

普段は苦手な肝の部分も、苦味が少なくて食べやすかったですね。










そして、コレも絶対に外せないカニ飯とカニ汁。

カニの旨味がとけだした味噌汁は、あいかわらず絶品です。

カニ飯にもカニのエキスがしみ込んでいて、なんとも言えない美味しさ。

値段もリーズナブルだし、カニ産地ならではのメニューですね。







牡蠣をお腹いっぱい堪能した後は、道の駅太良でお買い物。

10月に火事で建物の一部が消失してしまったんですが、今は仮設テントで営業を続けています。








太良といえば、カニや牡蠣と並んでみかんが有名。

太良みかんは、皮が薄くて甘味が強いのが特長です。

しかも、10個以上入って150円という、とんでもない安さ!


試食を何度もしながらお気に入りの生産者を探し、大量に買い込んで太良を後にしました。






牡蠣にカニにみかんと、太良の魅力を思いっきり満喫した一日でした。

太良みかんは、さっそくその夜から、爪が黄色くなるくらい食べまくってます(笑)。


やっぱり美味しいものを食べてる時が一番幸せですね~。
Posted at 2013/12/09 20:43:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年12月07日 イイね!

新蕎麦を求めて、三瀬蕎麦街道へ

新蕎麦を求めて、三瀬蕎麦街道へ久しぶりに家族の休みが揃った土曜、そろそろ各店出揃ってるはずの新蕎麦を味わいに、初冬の三瀬へでかけました。

ちょっと前のブログでも紹介したんですが、三瀬村の国道沿いには多くの蕎麦店が並び、別名“蕎麦街道”とも呼ばれています。

街中で食べるのと違って、山間の自然の中で食べる蕎麦はまた格別の味わいです。





今回は国道から少し離れた山里の集落にある「木漏れ陽」というお店を選びました。






とてもわかりにくい場所にある店ですが、自分達が到着した時には、駐車場がいっぱいになるくらいにぎわっていました。

ほとんどが福岡ナンバーというのも、三瀬エリアの特徴ですね。







ここは蕎麦を自家栽培していて、“青刈り”という変わった方法で収穫しています。

まだ茎が青いうちに収穫するため、手間がかかる上に収穫量も少し落ちるんですが、その分鮮烈で清清しい蕎麦の風味が楽しめるそうです。



しかも、12月1日から新蕎麦が登場したとか。

ラッキー! ナイスタイミングでした(^^;










こちらが噂の青刈りした蕎麦。

この店では「北山蕎麦」と呼んでいるようです。

新蕎麦らしいフレッシュな風味で、とても美味しい蕎麦でした。







こちらは、蕎麦粉を使ったクレープ「ガレット」。

チーズや玉子など具材も豊富で、かなり美味しかったです。

蕎麦生地の食感も良いですね~。






新蕎麦を堪能した後は、産直所の「マッちゃん」でひとやすみして、野菜なんかをお買い物。

しばらくすると小腹が空いてきたので、今日もココに来てしまいました。






ハイ、私のブログを読んでいただいている方にはおなじみ、ドイツソーセージの店「イブスキ」です。











これまた他県ナンバーでにぎわう駐車場にクルマを停め、それぞれがホットドッグやサンドをオーダーします。






煙を上げながら焼かれるソーセージが美味しそう!






色んなメニューを注文して、みんなでシェアして食べることに。

手前のソーセージがとにかくデカくて、ボリュームがハンパないです。







ローストポークサンドの、この肉々しさったら…









ミックサンドにはブロック状のハムと、チーズがギッシリ…




どのメニューも、とにかく旨い!

先週スタジアムで食べたばかりですが、毎週でも全然イケます。

さすがに食べ過ぎたのか、店を出る時には全員お腹をかかえてました(笑)。







蕎麦とソーセージを堪能して、今日の三瀬ドライブは終了。

やっぱり、三瀬グルメのポテンシャルはかなり高いですね~(^_^;)
Posted at 2013/12/07 18:12:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

2012年 6月28日にスイスポ(チャンピオンイエロー、6MT、ディスチャージ、フロントスポイラー)納車されました(^^; 運転が楽しいスイスポで、九州い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23456 7
8 91011 121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

笑顔にイイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 20:44:08
無駄にドライブ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/21 23:10:06
ちょっとだけ、速くなりました!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 16:52:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2015年8月、以前からあこがれていたメガーヌRSに乗り換えました。 通勤にドライブに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成24年6月28日、遂に納車しました。操作系が軽いので誰にでも扱いやすく、それでいてポ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
どうしてもV-TECをMTで乗りたくて、予算との兼ね合いで選んだクルマ。不人気車ゆえに、 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字Dでエンペラーのエボを見て以来、ひたすら憧れていたランエボ。 低回転からモリモリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation