• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇりるの"考え中" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2019年7月31日

クリアサイドマーカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、フロントとサイドマーカーをクリア化って事でまずはサイドマーカー。


デコっとしたデザインは嫌で昔ながらのレンズを交換するだけの平べったいのが好み。


昔は他のスズキ車と共通だったのでいくらでも売ってた記憶があるんですが今だと全然ないんですね( ̄O ̄;)



確かラパンが純正からクリアを採用してた気がするな〜と、えいじさんと話していたら同じ事を思ってたようでラパンのを試してみる事にしました。


画像がラパンの物ですがこれ球交換出来ないんですね。急切れたらユニット交換しろってことなのかな。レンズは溶着されていて、球だけ回して取るようにはなっていません。

このまま組んでも構わないんですがカプラまで含めると奥に当たるはずなのでその辺りは考えなきゃですね。
2
溶着されてるのでまずから割するんですがえいじさんの豆知識で冷凍庫で冷やしてから剥がす方が良いとの事で冷凍庫に入れてあったんですが出すと速攻で元通り(笑)暑過ぎるんだよ・・・


面倒なのでそのままから割作業へ。溶着を剥がすのって難しいですね〜。ハイマウントもいつかやろうと思っていましたがえいじさんに丸投げしようと決めました!

結果、水抜き風に若干の欠けはできましたが割れる事もなく剥ぎ取れました。
3
せっかくなので銀色に塗装。手元にあった耐熱シルバーなのでどんな反射するのか不明(笑)
4
レンズの大きさは同じだと思うんですが裏側の縁の処置が違うのか、カプチの土台に対して綺麗にハマらないのでツメは使えません。

まぁカプチの球は裏側から回して取れるタイプなのでレンズが外れる必要はないのでシリコン系のシーリング剤で貼り付けました。



後は乾かして元に戻すだけなんですがサイドマーカー 用のステルス球が届いてない!今日中に届くといいな〜。
5
ステルス球が届いたので車体へ。

マーカーのサイズは同じなので問題はないんだけど、ステルス球が暗い。まぁ仕様上仕方がないのかもだけど。夜つけても暗いように感じるようならオレンジ色の球に変えようかな。


ステルスの方が綺麗なのは確かだけど、ウィンカーが見えなかったとか言って当てられても意味がないですよね。安全に走れるのが優先です。車高が低く引っ張りタイヤのオーナーが偉そうに語ってみる((((;゚Д゚))))


後なんかこのウィンカーの土台のつめ微妙。フェンダーバチっとハマってる気がしないので今度直そう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

球の交換ではすまなかった!

難易度:

右テールライト4回目交換しました

難易度:

ウインカー・リレー交換

難易度:

フオグランプの取付とLED化

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

ウィンカーレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西みは9月に延期になったそうです。」
何シテル?   04/07 20:53
ふぇりるといいます。よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOSHIMA CRAFT カーボン ワンピースルーフパネル タイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 21:36:54
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:22:16
ケース割れ対策、ドレンをPT3/8に変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 13:33:27

愛車一覧

スズキ カプチーノ クリノクロア (スズキ カプチーノ)
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長((((;゚Д゚) ...
スズキ カプチーノ 考え中 (スズキ カプチーノ)
縁あって私の元へ。 11Rの白カプです。廃車にするのは可哀想なので私が引き取ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation