30を境に館山に来てから6~7年は介護やらもあり
バイクはなにもやってなかった
その間に取引するようになった自動車業関係者がきっかけとなり
自動車業の傍らで
台数こそ少なく小型で片手間ながらもカスタムマシン製作を復活した
CBX250S改(125?)記念すべき1号車?
足回り、キャブ、ハンドル回り、フレームまで手を入れた
スーパーモレV100
(保管画像ナシ)
エンジン、マウント、フレーム補強、ハンドル回り、ホイール移植、
クインキーBTL125・150の2台
(保管画像ナシ)
エンジン駆動系、ワンオフマフラー、オールペン等
ピアジオヘキサゴン、
駆動系、キャブ、ワンオフチャンバー、塗装、

ベクスター150
駆動系、ワンオフマフラー、ペイント、
中華エイプ
外観CBヨンフォア仕様、
(画像ナシ)
NS50F
走り仕様(68ccハンドル回り他)
ZOOK
エンジンディオ仕様
ビーウィズ(3AA)
セミレストア
KH125M(GTO)
KH250SS仕様(ペイント、外装、3本出しチャンバー、他)
●現在進行形&予定
SR125
ハレーダビッドソンスポーツスター883仕様
外装流用、ペイント、ハンドル回り他(マフラーはこれから)
ラビットS601
(エンジンスワップ計画中)
RG125E2
(電装修理、RG&GT混同仕様計画中)
画像は今後のお楽しみ
その間に
車整備、レーシングカート、ATVバギー、中古バイク仕上げ、
カスタム依頼なんかもやりながらだから
なかなか台数はできないけど
それなりに製作してるほうじゃないかね
大きさや人気車もいいけど
そうでもないものも乗り物には可能性は大いにある
その辺に売ってるようなの乗るより
自分だけの1台のが断然いいもんね
冬場は寒いからなかなかやらないけど
熱い車種が控えてるから
凍える寒さも吹き飛ばしてくれるかな
その前に神奈川の家のほうのカスタム???やらなきゃだね
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/11/14 23:44:45