2016年03月15日
この10年以上
バイクも車も雑誌という類いは
ほぼ立ち読みのあらすじだけで
ビビビっとさせるものもなく
まったく買わずにいた
何となく久々に何誌か
なにも見ずに買ってきて熟読してみた
相変わらず流行りに媚び売る
誌名ばかりなのは変わらず
これでこの時代に雑誌購入したり
何十年も本棚に残ると思えるのかと
素直に思う
今回はバイク関係だったけどさ
内容ときたら
昔のエロ本以下のQ&Aばかり
ワードで調べられるような内容を
ネットや先輩を神や題材としてる
PCゆとりを踏まえても小学生レベル
読者が真似したり
見本にしたり
これからのバイクライフに強く残ると思うのか!?
今知っただけの知識を自慢垂れってありえねぇな
15年前に強襲したビックバイクブームと規制緩和で
うちひしがれ離れた人も少なからずといるはずで
今や地に落ちたバイク業界
あの手のひら返してビックバイクブームに乗っかって10年足らずで
時代のゴミとされ
今度は小型二種にテコ入れかいな…
あんな質も造りもデザインも悪いアジアンでだよっ!!
そりゃカスタムならしがいがあるけど
売ってる社外パーツつけても
ベトナムやタイに走るバイクに毛が生えただけ
どうせならきちんと歴史や伝統やスタンスを学び
メーカーを動かしてオールジャパンに戻す
要素にならんものかね
それで編集後記なんざよくもまぁなさけなくもなく
タラタラ書けたもんだよな
バイクに未来を伝えるなら
古いも新しいも大小もないし
温故知新くらい常識だろ
宿命か…
いつまでも変われないのは
タイヤがついてて燃料いれなきゃ動くこともできない乗り物よ
革命や時代が変わるような進化は望めるまいな…
貢献度だけなら
コンビニエロ本のが
よっぽどいいんじゃないかと思うよ
Posted at 2016/03/15 00:39:49 | |
トラックバック(0)