2018年02月11日
友人が持っているザックススパイダー125
この6年くらい見てきたけど
まぁどこを取ってもトラブルメーカー
エンジンが動いてて帰って来れたらラッキー
電装はイタ車より弱い中華
だけどデザインは他に類を見ないから良い
(お金ある人はホンダエンジンにしてね)
ただ
修理した経緯からして
とにかく奇怪で治らず
放置され鉄屑になります
うちは放置数年のザックスが忍びなくて
カスタムする事にしました
潔く125とセルは切り捨て
思い切って
ハーネスとエンジンは
思いの外評判がいい
キック86ccに決めました
くそ重いフォークと16インチホイール
とにかく重いのでホイールも
潔く切り捨て
前後12インチ化をします
フォーク37~31へ
リアはディスクからドラムへ
サスペンションも柔いのに変えます
とにかく軽量化に重点置きます
パワーというよりトルクで意外に気持ち良いエンジン
総合的に気持ちよく取り回せるようにして
あとは
肝の発電充電がしてくれるかデス
ザックスマダススパイダーの改造記録
オーナーさんは参考にしてみてね
Posted at 2018/02/11 18:28:06 | |
トラックバック(0)
2018年02月11日

悪戦苦闘した前足から
これまた厄介なメインハーネスっ
通し所が無いから
見えてしまう(仕方ないのね)
問題の接続が説明文とは
違う通電するとこもあってさ
繋いだ抜いたの繰り返しよ
なんとか繋ぎを見つけたら
繋いだ箇所をなるべく
カプラー化にして一段落

なかなか疲れますが
だけどイメージ通りの雰囲気は
見えてきた
残すは
ヘッドライト
メーター
テールライト
シート前寄り加工
後ろ足一式
よりどりみどり
盛りだくさん
まだまだあるね
Posted at 2018/02/11 15:53:38 | |
トラックバック(0)