2018年07月18日

まぁレーシングカートも
一昔前までは
うちは推奨してたクラッチ付きは
バカにされてきましたが
今では主流が
クラッチセル付き水冷125ccフルパワーときたもんです
(ハードル高過ぎっ!)
またレースもバカにならないレベルだしね(笑)
カペタブームとともに離れていく訳よ
しかしながら放出されても
高いのがエンジン
うちはホビーカートで遊んでるだけだからと
PRD100クラッチでも必要十分なんですが
欲しくないわけもなく
実はヤフオクで地味に参加していた
さすがに水冷は
部品点数とメンテナンス性から
使いっぱなしは怖いから
空冷125のPRDアバンティを探していた
それでも五万は平気で超える(無理)
今回運よく
エンジンにはまったく
触れられる事なく
画像でも分かりにくい(イアメリードにも見えるね)
ボロカートがゴミ同然に出ていた
明らかにヤード
うちはすぐアバンティとわかった!
(バッテリーケース見ておやおや?)
更に予備エンジンやらパーツやらごっそりついてて
(要らないものはうまく売れば数万はいく)
それがまんまとバカ安落ちした
笑いが止まらない
幾度となく競り負けてきて
まった甲斐がありますね\(^-^)/
これでセル付きトルク型125を乗れる~
メンテナンスがたのしみデス
早いとこ予定組んで引き取りにいかねば
今のPRDもパワー十分だし
回しきれないけど
アバンティをもて余してしまうほど
暴力的なら
遊ぶには危ないし(笑)
それはそれで売っちゃえばいいさ
利益は十分出る代物ですからね
壊してパーにするくらいなら
それもありだね
Posted at 2018/07/18 16:25:21 | |
トラックバック(0)
2018年07月17日
連休キャンプで林道を走ったから泥だらけで
昼間洗車も考えたけど
この猛暑だと乾くというより蒸発して
余計水滴あとになるし
昼間はエアコンでずっと疲れた体を休めてた
20時30分になって
ミタニ館山店のスタンドいって
洗車してコーティングもして
マット洗って掃除機までかけれた
昼間だったらまず不可能だね
Posted at 2018/07/17 22:39:03 | |
トラックバック(0)
2018年07月16日

地球温暖化か、
山の中でも暑い
今までは寒いくらいだったイメージがある
年々高年齢化と不参加が増え
小規模になってくね
うちも2年に一回くらいだけど
行けるときは行くようにしてる
Posted at 2018/07/16 10:58:23 | |
トラックバック(0)
2018年07月11日
ちょっと前までうちにあった
シルビアオーテックをオチサツ頂いた方がいまして…
やっとの思いではるばる引き取りに来たのに
この度の西日本豪雨災害で流れてるTV情報から
ちょっと気になったので
履歴から情報を元に
地図からランドマーク等を見つけて
ホームページ最新記事を片っ端から調べて見たところ…
やはり
ランドマーク地点より何百メートルだし
ほぼ床レベルで水没したかと…
だからといって
なにもしようがないのが現実な訳で…
ほんと世の中何が起こるかわからないって言いますが
こうして身近な存在で起きていると思うと
正直言葉にならない
こんなこともあるんだと…
うちの立地も
例外なく土砂災害危険区域に位置するので
どの地域にいても明日は我が身
考えさせられちゃうね
Posted at 2018/07/11 23:40:35 | |
トラックバック(0)
2018年07月10日
先日みんからだかの記事で
女のスタッフ中心に
ブリキバケツをイメージして
シンプルに開発されたトコット
CMで見る限り
初代アルトやミラのような形だし
もうデザインって出尽くした感はあるね
どちらかというとイカツイから
デッパ板っパネバーフェンの
匂いがプンプン
(おあつらえ向きにバンパーレスデザインだし)
各エアロメーカーは先ずソッチ系でやりそうだよね
軽は寸法いっぱいで作る傾向強いから
これならいっそ小さくした方が
可愛いボーイズミニデザインになったのにね
ちと縦横がデカ過ぎる
エッセこそ
今見ると悪くない気がする
Posted at 2018/07/10 12:08:44 | |
トラックバック(0)