ピアジオDNAという懐かしいスク
早速始動を試み
ガソリンを入れるもダダ漏れ
おまけにエンジンすらかかりません
説明もヤフオクでありがちな
パークり吹いただけの初爆ありだったし
分解
あれれ?
これつけたまま20年乗ってたの?
2,5馬力仕様のままということは回されてないのね(笑)
ヤマハトラップの超高級パッソル
キャブは詰まりに詰まってた
遅いのをなんとかすべく
何度も開けた閉めたよな形跡はある
これ取らなきゃ話にもならない(大爆笑)
キャブは詰まってるところを
ことごとく際開通させ
ゴミを取り除いて完璧
さてガソリン漏れを確認すべく
辿るとやはり分解です
メットインを外すにはシートも分解
タンク回りを見るにはアンダーカウルを分解
さすがイタリアン
DNAとか…どんなろくでもない
血が流れてるんだ

発見
エアリバースのホースがない
テキトーな転がってた太いホースで代用
ガソリン入れて漏れてこないのを見て
セルを回しても漏れてこないも見る
ついでにキャブ側ホースからガソリンが送られてくるのも見る
完璧
プラグを掃除して始動~
イタリアンはかかりつけが悪いのが特徴
1分ほどでかかり
とくに異音もなし
暖気して走ってみた
イタリアンリミットな感じはあるけど
もっさりまったりと調子は良さげ
チャンバーワンオフしてメイン上げれば
よくなると思う
(そこはいい意味でイタリアンだから)
重いデカイ足が固い
これまたイタリアンだから(笑)
とりあえずエンジンは観たから
転倒してあちこち壊れてるところは
洗い出せた
ブラブラなカウルやフェンダー修繕
割れたライトはなんかのを流用
蓋が飛んだFマスターは交換
部品集めから
だね
Posted at 2018/12/04 14:18:20 | |
トラックバック(0)