• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぐらんじゅのブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

ベビーカーのプリンスロイヤル? 東京乳母車 プスプス

ベビーカーのプリンスロイヤル? 東京乳母車 プスプスもう、A型とかB型といった区分を超越したマシンがココにあります。

100倍かわいい

というメーカーの自信にも納得です。


使い勝手がどうのこうのとか、人間工学的にどうのこうのとか、そういう頭でっかちになってしまった現代人をあざ笑うかのようなおおらかなフォルム。

細かいハイテクを積み上げた最新型ベビーカーより、全身を包み込む遙かに大きな安心感があります。

狭いシートに5点式シートベルトで固定されるのと、かごの中で自由にくつろげるのと、どちらが赤ちゃんに対して優しいでしょうか。

僅か2年も保たずに使い捨てられるベビーカーが多い中、こういう路線もアリだと思います。

ただ、個人的には外出から戻る度に車輪を拭いて部屋に上げてベビーベッドにするとか、金色のフレームを常にぴかぴかに磨いておくとか、バスケットをセンス良くドレスアップするとか、妻からの「電車に乗れない」というアピールを黙殺するとか、とにかくこのマシンを使いこなす自信が無いので、残念ながら買えません。

「もちろん車にもつめます」とのことですが、ワタシのR33-Rには無理そうです。



とても可愛くて、いいマシンだと思いますが、オーナーを選ぶのが難点です。(苦笑)
Posted at 2009/06/22 03:40:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育て | クルマ
2009年06月21日 イイね!

国内ではコレが標準 コンビ メチャカルファースト

国内ではコレが標準 コンビ メチャカルファーストわずか重量3.9kgで、対面機能まで実現した、ある意味驚愕の超軽量モデル。

コンビ「メチャカルファースト」は良くも悪くも日本のママの

軽い

生まれてすぐ使える

片手で簡単に畳める

カワイイ

そして安い


というニーズをわかりやすく実現した、まさに日本向けモデル。


その代わり、剛性とか幌の長さとかクッションとか、微妙に犠牲になっている部分が見受けられます。

見るからにフレームは華奢で、実際海外製品と比べると「大丈夫?」と思えるほど。
軽さ最重視で、ある意味スパルタン。

24ヶ月までの対応なので、36ヶ月とか48ヶ月の重い子供を想定していない分、耐荷重性能が低くても当たり前なワケですが、少なくとも押したときの感触はある程度重いマシンの方が滑らかで上質です。



もう少しお金を足すと、車輪が太く、幌が大きく、オプションだったインナークッション(ダッコシートα)が標準で付いてくる「メチャカルファーストα」が買えます。
4.6kgに重量が増えますけど、これが本来の姿だと思います。

個人的には少々重くても機能充実したαの方がオススメですし、販売店のお兄さんも「一押し。メチャカルαでしょ」って、家内の前では言ってました。

でも、そのお兄さんも家内が授乳のために居なくなると、「自分もメチャカルファーストを買ったけど、キューレットミューラーが出るのが分かってたら、待ってそっちを買えば良かったと思った」と本音がポロリ。

ママの好みとオトーサンの好みは、ちょっと違うようです。
Posted at 2009/06/22 00:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て | クルマ
2009年06月21日 イイね!

欧米ではコレが標準 マクラーレンTechno

欧米ではコレが標準 マクラーレンTechno1ヶ月~4歳まで対応する、マクラーレンのフルスペックモデル。
大柄な欧米人にとっては、これでも「コンパクト」らしいです。

日本では、もう少しコンパクトな「クエスト」が人気のようですが、こちらは3ヶ月(首すわり時期)~の対応です。

国産の標準的なAB型より圧倒的に押した時に操作しやすく、見た目がかっこよくて背が高いお父さんも押しやすいという事で、販路が比較的限られているにも関わらずちょっとこだわった方を中心に大人気です。

老舗メーカーで、長年改良してこられているので本当に良く出来ていると思います。
長所も弱点もマクラーレンのホームページに書いてある通りで、

子供に媚びない質感の高いスタイルに惹かれてMACLARENを手にされた方は、一様にその操作性の軽さに驚かれます。前輪に直結したハイポジションエルゴノミックハンドルは、手元の操作をダイレクトに前輪に伝えます。
高剛性フレームの、まるで欧州車のような塊感からは、「マニューアビリティ」とは何かをお感じ頂けることでしょう。ハンドル位置が高い為、現代のご両親も、背筋を伸ばしてストローラーを押して頂けます。また、足元の空間が広く取ってあるので、後輪につまづく事もありません。
安全面では、3才を超えた子供でも、ストローラーから転落・滑落しない様、「5点式シートベルトを採用」し、「座面の前側を少し持ち上げ、立ち上がりにくくする」「足載せに柔らかい素材を採用した上で、前下がりに搭載し、踏ん張りにくくする」等、折りたたみ式の乳母車最長の実績が生む知恵が、随所にちりばめられています。
ご理解頂きたい点は二つだけ。3才を超えても使える様、一回り大きいフレームが少し重いことと、操作性を優先する為、自立をしないことです。ストローラーはベビーを乗せて“運転”するもの…マクラーレンは合理的に割り切っています。


ということです。


日本の狭い家では広げたまま玄関に置いておけないし、電車やバスでの移動もあるので、自立しないというのは結構購入を躊躇させる一因になります。

逆に、公共交通機関の発達していない地方や、電車やバスなんか使わないっていうお金持ちな方なら、良いと思いますよ。
Posted at 2009/06/21 11:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | クルマ
2009年06月20日 イイね!

ヨーロピアンデザインの本命 アップリカ Cookie I

ヨーロピアンデザインの本命 アップリカ Cookie Iドリブル4ほどではありませんが、首すわり~36ヶ月のロングユース可能で、かつ従来の国産品とはスタイリッシュなマシン。

アップリカの「Cookie i」は、マクラーレンの模倣ではなくさらに先を行く画期的なモデルです。

元々7ヶ月以降のB型ベビーカーとして登場したCookieですが、キューレットミューラーに対抗するためか、簡易リクライニング機構を付けたリクライニングモデルを追加。
そして幌の全高を下げて軽量化し、足下のラゲッジスペースは拡大したエボリューションモデルが「Cookie i」です。

マクラーレンの弱点は、折りたたみ時に直立しないこと。
キューレットミューラーは、簡易スタンドを取り付ける事で解決しようとしましたが、Cookieは折りたたみ方を工夫し、見事4輪で直立させることに成功しました。

また、座面が高く地面からの照り返しに強いので赤ちゃんもきっと快適。
デザイン自体もトライアングル形状で非常に垢抜けており、コレを見てしまうと対面式のAB型が野暮ったく感じます。

無闇に軽量化しておらず、AB型より重いぐらいですが、剛性感も外国製並に非常にしっかりしており、ホンマにアップリカ?と思うぐらいです。

ハンドル位置が適度に高い事や、デザインがシンプルで、カワイイ系に迎合していないといったあたり、我々男性が押してても全く違和感ありません。
スタイル良し、走りも良し、まさに走りを忘れてないお父さんが待っていたベビーカー。
カッコイイです。

激しく気に入りました。値段もマクラーレンより安いです。

コレが本命だ!と思ってたんですけどね・・・。

首すわりまで買わずに我慢出来る人には文句なしにオススメです。
Posted at 2009/06/20 23:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | クルマ
2009年06月20日 イイね!

超ロングユースマシン

超ロングユースマシンベビーカーの使用期間は結構短く、A型(というかAB型)は大体1ヶ月~24ヶ月、B型は7ヶ月~36ヶ月ってのが多いようです。

しかし、堂々と1ヶ月~48ヶ月という恐ろしいロングユースを実現したマシンが存在します。1台で生まれてすぐからベビーカー卒業までカバーできちゃいます。

Apricaの「DRIBBLE4」がそれ。

対面にならないA型。

一見B型のようですが、実際はほぼフラットまでシートを倒せるおかげで、奇跡のロングユースを実現しました。
片手で畳めて、使い勝手も申し分ない。

価格も安いじゃないですか!

ただ、デザインがとても残念な感じなので、人にはお勧めだけど自分では使いたくない……。
Posted at 2009/06/20 02:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | クルマ

プロフィール

「車検受けた http://cvw.jp/b/155074/45648370/
何シテル?   11/23 10:19
免許を取って20年以上経った気がするけど、まだ3台しか乗り換えてない、物持ちの良い人。 (一時セカンドカーに軽トラも持ってましたが) 視力も落ちたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カタヤマオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/22 04:45:32
 
チコ CLIMAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/22 04:44:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
限定200台のIMPUL R33-Rのなかの1台(シリアル143)です。 (4ドアGTS ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ガンメタのR32 TypeMに乗ってました。 調子悪くて、改造して、壊れて、改造して・ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
最初に乗った車です。 コンパクトなボディにパワフルなエンジンで、とても速かった。 内装は ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
通勤用に購入したトラック。 元はチコのデモカー(?)です。 エアコンレスの2シーターとい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation