• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぐらんじゅのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

発作が出た

クルマ買い換えなきゃイカン
という発作。

ええ、また「道楽車」と家族親戚に言われたデスよ。

パパになったんだから、もっと経済的な車に乗りましょうって。

さすがにR33-Rを売るのは拒否しますが、給料がドンドコ減ってる事だから、一時抹消は仕方ないかもって、ちょっと弱気になったんですよ・・・

突発的にGoo-netとか見ちゃったりして

・・・んでもね、中古でもマトモな車はそれなりにいいお値段しますね。

10年落ち10万キロオーバー車なら安いけど、それでも納車整備と車検2年付きだと15万~20万ぐらいになりますから、回収に2年ぐらい掛かりますね。
当然、10万キロオーバーならどこかが壊れてもおかしくないので、下手すると修理代で涙目になるかも。



悶々としてるうちに寝てしまってたので、とりあえず一旦思考停止。

どうしても買うなら、トッポBJのMT車かなぁ・・・。
Posted at 2009/08/22 11:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | R33-R | クルマ
2009年08月21日 イイね!

オマエモカ

ガラクタをヤフオクに出そうと思い、写真を撮るべく予備のデジカメを押入れから引っ張り出してきました。

ところが、センサーがぶっ壊れてるのか、液晶画面には砂嵐で覆われた画像が・・・。

精密部品を使った電気製品は、使わないと壊れるんでしょうかね。

その前に持ってた分も、壊れてました。

FinePix4800Z。デザインは気に入ってたんですけどね。


しょうがないので、携帯のちっちゃいカメラで撮ります。
新しいカメラが欲しいです。

Posted at 2009/08/21 00:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年08月18日 イイね!

P&G失敗

えーと、プロクター&ギャンブルではなく、アメリカのエコラン野郎どもで必須テクニックといわれている(?)パルス&グライドに挑戦しました。

パルス&グライドというのは、スピードを一気に上げておいて、エンジンを切って滑走し、スピードが落ちたら再始動するという、燃費は劇的に改善されるが後続車に不審な動きをマークされるという諸刃の剣。
素人にはオススメできないテクニック。


寄生帰省中、実家のトッポBJを借り出す機会があったので、通行量が少なく、路肩の広いバイパスの側道で試しました。

時速50kmぐらいでエンジンを切って滑走し、スピードが時速30km辺りに落ちたところでセルをONにし、3速に入れてクラッチをつないだのですが、何度やってもエンジンの再始動がうまくいかずにNG。
(その度に路肩に止まってセル再始動)

ギア入ったまま動いてるんですけどね、エンストマークがついたままどんどんスピードが落ちていく。

ワタシが下手なだけなのか、クラッチ切らないとセルが回らない安全機構が効いてるのか、とにかく押しがけが上手くいかない。

アメリカ人にできてニッポン人にできないことがあるもんか!(問題発言)と思ってはみたものの、ヤッパリ無理。

一瞬ギアつないでクランクシャフトを回しておいて、再度クラッチ切ってキーをSTARTまで回せば火花飛びそうですが、セルモーターを傷めそうなので、さすがにそりゃできません。

壊したら買い物に行けなくなって干上がってしまうと、母に呪われます。

それに、無理しなくてもMTのトッポBJは元々燃費いいんですよ。

R33の燃費に悩むんだったら、もうトッポBJにするかなと。

母もトッポBJ、従兄もトッポBJ、ワタシもトッポBJでイイじゃないかと。

そう、時速60kmで滑走するトッポBJの車内で考えたのでした。
Posted at 2009/08/18 00:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月17日 イイね!

PC98轟沈

実家のPC-9821As(初代98MATE)に保存してあるデータを思い切ってエミュレータに移そうと思い、Win95のファイル共有機能を使って、Vista機にデータを移そうとしました。

が、ファイルコピー中に突如フリーズ。
リセットしてもピポ音がしません。

うーん、メルコのハイパーメモリCPUが熱暴走したのかも。(泣)

CPUに冷却ファンが無いので、前面のふたとスピーカーを外して、穴からドライヤーを突っ込んで冷風(といっても室温30度Over)を送り続けること数分。
ようやくピポ音がしましたが、画面が出ません。

HDD起動メニューの操作が画面を見ないとわからなかったので、代わりに230MBのMOからブートしてみるとブートしてたっぽいので、どうやらローカルバスに入れていたカノープスのPW928LBが死んだようです。


NEC純正ウィンドウアクセラレーターボードAを出してくるしか無いんか?

あるいは予備のPC-9801BX4にLANボードとSCSIボードを移植するしかないのか?

時間切れなので、続きは正月です。

2GBのHDDが死んでないことを祈ります。


それにしても、この容量ってワタシの携帯に入ってるマイクロSDと同じなんですよね。

メモリは上海問屋で298円だったと記憶しておりますが、大きさといい価格といい、時代の流れは残酷ですヨ。


多分、このポンコツ98に50万円以上突っ込んでるんですよね・・・。

その割に使いこなせてなくて、投資が還元されることがついに無かったわけです。

せめて、当時のデータぐらいはサルベージしたいっスよ。

まぁ、2GBのHDDがダメなら、その元となった500MBと300MBのHDDを動かすわけですが。

ダイジョウブかな?
Posted at 2009/08/18 01:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作PC | パソコン/インターネット
2009年08月16日 イイね!

寄生・・・。

会社の休みの関係で、14日に帰省しました。

妻子は自分の実家に帰し、自分は自分の実家でのんびりしようと思ってたら、実母に拒否されました。

今は妻の実家に寄生中です。


肩身が狭い・・・。
Posted at 2009/08/16 00:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「車検受けた http://cvw.jp/b/155074/45648370/
何シテル?   11/23 10:19
免許を取って20年以上経った気がするけど、まだ3台しか乗り換えてない、物持ちの良い人。 (一時セカンドカーに軽トラも持ってましたが) 視力も落ちたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9101112131415
16 17 181920 21 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

カタヤマオートサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/22 04:45:32
 
チコ CLIMAX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/22 04:44:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
限定200台のIMPUL R33-Rのなかの1台(シリアル143)です。 (4ドアGTS ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ガンメタのR32 TypeMに乗ってました。 調子悪くて、改造して、壊れて、改造して・ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
最初に乗った車です。 コンパクトなボディにパワフルなエンジンで、とても速かった。 内装は ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
通勤用に購入したトラック。 元はチコのデモカー(?)です。 エアコンレスの2シーターとい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation