• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOTOTOROの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年4月28日

エンジン&ロールマウント交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ロールマウント交換ですが、エンジン後側のマウントを交換するには、センターメンバーとクロスメンバーを下ろす必要があります。
少しネジを外すのにパワーがいります。
自分はあまり力がないので、写真のスピンナハンドルという長い枝の工具を使ってます。これ結構固く締まってるボルトを外すのに活躍してくれます。

作業はあくまで参考にという事で▪▪▪

エンジンの前側、後側のロールマウントを同時進行で交換して行きます。
2
ジャッキアップですが、タイヤが浮き上がるまで上げて、馬をかけます。
メンバーを外したあと、取り付け時のボルトを入れる時に穴位置の調整をするためになります。
3
ジャッキアップしたら、左右のエンジンマウントでエンジンは保持されているので、ジャッキでエンジン下側から支えがなくても特に問題ありませんでしたので、そのまま作業を進めました。

手順としては
▪エンジン前側のロールマウントの長いセンターボルトを外す。
▪センターメンバーの前側ボルト外し
▪センターメンバーの後ろ側ボルト外し
で前側ロールマウントが着いたままセンターメンバーを下ろします。
▪前側ロールマウント固定2本のボルトを外し新しいロールマウントに付け替えます。
クロスメンバーを下ろす為、センターメンバーは、そのまま外した状態にしておきます。
4
後側ロールマウント交換が、ちょっと大変です。
初めCV1W は若干車高が高いので、ボルトさえ外せば何とかなるだろうと思ってたのですが、甘かったです。
後側ロールマウントを一度外したのですが、隙間がなく取れませんでした。
5
クロスメンバーを下ろすと言うよりは、ギリギリまで下げて、なおD5さんの言う3cmの隙間を確保するというところです。
手順としては
▪クロスメンバー下側中央付近にフロアージャッキを当てて少し抵抗がある程度に持ちあげる。
*馬が外れないように注意
▪後側ロールマウントの長いセンターボルトを外す。
*少しジャッキでエンジン後方を持ち上げて、ロールマウントのボルトにかかっている負荷を無くすと取りやすいです。
▪レベライザーのボルト2本とコネクターを外す。忘れるとクロスメンバーとつながっているアームやケーブルが破損する恐れがあります。
▪ステアリングシャフトの接続ボルトを外す
▪スタビライザーブッシュの固定金具を左右2ヶ所外す
▪自分は念のためステアリングラックの2本のボルトも三山残るくらいに緩めておきました。多分つけたままでも大丈夫だと思われます。

これで、クロスメンバーを下げる準備が出来ました。
6
クロスメンバーの4本のネジを取るのですが、
▪フロントタイヤ側にある2本のボルトをまずは外します。
ボルトはロアアームにサービスホールがあるのでそこから工具を突っ込み取り外しました。
クロスメンバーが落ち過ぎるのを防止するのと穴位置のズレ防止の為に、外したボルトをネジ三山くらいかかる位に仮り止めして戻しておきます。
7
次にクロスメンバーの後ろ側2本のボルトを外します。このボルトは取り外しました。穴ズレ防止の為に、一ヶ所だけ長い棒を仮に突っ込んでズレよけをしておきました。
8
いよいよ、クロスメンバーを下ろします。
▪フロアージャッキを急に下ろすと危ないので、ゆっくりと慎重に下ろしていきます。約3cm程隙間が空いたところで、止めておきます。
▪センターメンバーの取り付け穴付近に隙間が空き、後ろ側ロールマウントのボルトにアクセス出来るのでメガネレンチで取り外します。
▪後側ロールマウントを取り外し、新しいマウントに取り替えます。

後はひたすら逆の手順で、戻して行きます。

メンバーを外したので、アライメントが相当狂うのではと思ったのですが、糸で仮に測った感じではズレはなく、試走も真っ直ぐ走ってくれました。
たまたまかもしれませんが(^o^;)
9
古いマウントは、ゴムの経年劣化でひび割れていました。

交換後は、振動も収まり苦労して交換した甲斐があったな~と実感しました。
無関心な嫁が感ずく程でした。(^o^;)

ちょっと部品代も高いてすが、年式が古くて振動のある方は、効果のある修理なのでおすすめです!😃

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン&ロールマウント交換 その1

難易度: ★★

リコール・EGRバルブ交換とスロットルスペーサー取り付け

難易度: ★★★

TGSエンジンヘッドカバー(中古)交換

難易度:

整備記録

難易度:

整備記録

難易度:

平日に、エンジンルームを魅せてみた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ヘッドライニングガーニッシュチラつき修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1551126/car/1482345/7531654/note.aspx
何シテル?   10/16 13:45
KOTOTOROです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 18:47:56
I LOVE YOU OKさんのホンダ アクティトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 01:05:22
エンジンマウント交換③-1助手席側準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
KOTOTOROです。 デリカに乗り始めてあっという間に11年が経ちました。徐々に消耗品 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っていました。 フルフラットになるシートレイアウトで、車中泊で ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
kenstyleエアロがとてもかっこいい車でした!
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
これから家族のお迎えに活躍してくれそうな可愛いい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation