• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

スキー旅行 2015-2016 in グランデコ

スキー旅行 2015-2016 in グランデコ 2月の第二週、三週と全国的に大荒れとなった週末。

今週裏磐梯に行っているみん友さんから聞いたところ、
この週末は、今季イチバンのゲレンデ状況のようで。

パウダー…いいなぁ〜 いいなぁ〜 いいなぁ〜


もしも、仕事が入らなければ
この週末に裏磐梯でスキーをしていたハズなのに〜(T_T)



さて、毎年恒例の裏磐梯スキー旅行。
今年は本州で開業しているスキー場の中でも
一番の積雪量を誇る「グランデコスノーリゾート」

いつもは高速を降りての一般道では、すぐ圧雪路が続くのに
今年は全く雪が無い!



ポールの赤線から見ると、積雪量は1mいかない位?



↓ちなみに昨年3月7日。



半月程遅いけど、まだこの雪の量。
今年はどれだけ雪が少ないか窺い知る事が出来る。







桧原湖のワカサギ釣りのテントも今年は撮る事ができた。
湖の中心部は凍っているとはいえ、
岸辺は凍っておらずシャーベット状に見える。ガクブル…。




宿泊先の裏磐梯高原ホテルのプランには
リフト券が付いているのでホテルへ立ち寄って。



雪が皆無だったので、これも昨年の写真。






暖炉で暖まった後、グランデコへGO。

部屋も一緒なので、ホテルの詳細は昨年のブログにて。







駐車場もこの状態。スタッドレスの必要性が…(^-^;)







気温が高いとはいえ、午前中はまずまず締まったバーン。
前回の白馬が酷すぎたのでこれは嬉しい。







薪釜焼きのピザ屋「BunaBuna」のサラダPIZZA。野菜てんこもり。








午後には雨が降ると聞いていたけど、やはり…。
山頂では雪、ミドルではみぞれで滑ると顔に当たってかなり痛い。
ベースでは完全に雨! と1本で3種類のお天気を経験。

ウェアも水を吸って重い重い…。

ホテルの方に聞いた所、この2月の時期にここで雨が降るのは経験した事が無いとのこと。









ホテルで開催されていた企画展。
「フィンランドの楽しい冬ごもり」と…


↓「会津の名酒展」







アタクシはやっぱりこっちだな〜w

あれも気になる、これも気になる…
試飲できるといいのにね。







ダイニングのエントランス。









ホテルの食事って、毎シーズンを通して
同じような構成のMENUだったりするけれど
こちらでは、毎回地元の素材を生かした独創的なお料理がいただける。

アレルギーの為に食材を省いてもらったり、違う食材への変更をお願いしても
ただ1つだけのお皿を作るのに、手間暇を惜しまず
というよりも、1つのお皿だからこそ
より一層手の込んだ料理に変更して頂けて感動。








食事を通していただいた「新鶴のあわ」

シャトーメルシャンの「あわ」シリーズ。
福島県大沼郡新鶴地区のシャルドネ100%を使用。
すっきりとした華やかな香り。和食にも合いそう。
次回来た時にも是非これはリピで。




ホテル敷地内にあるプライベートエリアの弥六沼。
夜はライトアップされている。







霧雨が降っており、写真には上手く映らなかったけど、
このブルーの照明に斜めに降り注ぐ霧雨は、それはそれは神秘的な情景で…。







翌朝の弥六沼。
ライトアップの効果は絶大(^-^;)
例年は沼自体凍ってその上に雪が積もっていて
一面雪景色のはずだけれど、今年は全面凍っていない。







朝からこんなに食べ切れるのかしらん? と思うけど
いつも美味しく頂いて、ついでにおかわりまで…。








早朝から、雨になったり雪になったりしていて
はたしてスキーが出来るのかどうか?
と思っていたけど。







晴れ間が出てきたので、グランデコへ。
とはいえ、強風によりものすごい勢いで雲が流れて行く光景に、一抹の不安を感じ…。







スキー場入り口にまで溢れかえる人、人、人。
いったい何事かと思ったら、強風によりゴンドラ休止&リフト減速運転中で
人が溢れかえっている。
なんだかバブル期のスキー場みた〜い ←経験してないので見た事ないですケドw







下まで滑ってしまうと、またリフト待ちが大変だと思い山頂へ。
すごく混んでいるかと思いきや、なぜか誰も滑っておらず貸切ゲレンデ。







それもそのはず。強風をモロに受ける端のゲレンデはガリンガリンに凍り付き
足元でバリバリと、ものスゴイ音を立てている…。ワックス全剥げしそうだ(T_T)







午前中も風がやまず、更に悪化して行くゲレンデ状況。
お昼を食べて適当に滑って帰ろうかと。

昼食はホテルグランデコの焼きチーズカレー。
焼いた鉄板にカレーをかけて食す。
冷えきった身体に熱々カレーがサイコー。

午後になって、滑るうちにまた雪が降って来て
徐々にゲレンデ状況は回復傾向に。






今年のデコは青空が見られなかったなぁと、残念に思いつつ。






帰り道にはちょっと雪も降って来た。


今シーズンのスキーはあと1回。3月後半の新潟・湯沢へ。

「そこに雪はあるか。」

雪は残っていてスキーは出来るのだろうか。
はたまた観光&温泉?

さて、どうなることやら。
関連情報URL : http://www.grandeco.com
ブログ一覧 | SKI | 旅行/地域
Posted at 2016/02/28 19:54:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年2月28日 21:02
お晩でやす(^o^)/

雪少ないどころか雨で溶けまくってますね……(-。-;
こっちは今のところパウダーですけど?w
気温がずっと真冬日です……。
コメントへの返答
2016年2月28日 22:33
お晩です〜。

豪雪地域の裏磐梯でも、雨で溶けてガリッガリでした…。
一晩で軽く10cm以上は沈んでるもんね。
このアイスバーンの後に降り積もったパウダーは…最高にイイでしょうね〜w

関東は2ケタ気温になってきて、だんだん春めいてまいりました。
行きたいなぁ、北海道〜〜。
でも、三連休でも取れないと行くのは難しいです(^-^;)
2016年2月28日 21:36
今晩は。

病気で入院して十年ほどスキーとは縁が切れていますが、いつかはリベンジと思ってます。
ところでスージー&きゅうさん達もかなりお好きそうですが、湯沢の辺りはどこも自分の記憶によれば標高がないので3月はいつもベタ雪だったような....? 上へ上へと移動しないと大変かもです。
コメントへの返答
2016年2月28日 22:34
SamSさん、こんばんは♪

スキー自体が好き、というよりも温泉にお酒にグルメに…と、アフタースキーの方が好きでして、なかなか上達しませんw
もうすでに息子に追い越されてます(^-^;)

今年の湯沢は…どうなるでしょう?
かぐらまで行かないと厳しいかもしれないですね。
2016年2月28日 23:51
オーおー 雪少ないね。

2月末でクローズしちゃったスキー場もある。
3月に気まぐれ寒波が来ることを期待しましょう。

裏磐梯高原ホテル ここもいーな~
コメントへの返答
2016年2月29日 10:15
このスキー場でも、本州イチの積雪量なのですから〜。しかも2月で…。

裏磐梯高原ホテル、おすすめですよ。
東北道は行き帰り共に渋滞無く、
東京→現地まで4時間程で着くので
関越方面へ行くよりもラクですね。

新潟で3月末に降ってくれるといいのだけど。。
ま、滑れないようだったら宿にクルマ置いて近場の酒蔵巡り?
(↑酒蔵あるか探してみま〜す)
2016年2月29日 5:41
そろそろシーズンが終わりますね。

今年は、雪が少なくてスキーヤーには
不作の年でしたね。
GWまで滑れると良いのですが(泣)
コメントへの返答
2016年2月29日 10:15
今年はシーズンインも遅かったし、
仕方ないですね〜。
こんな年もあるといういう事で。

あ、まだ宿空いてるけどどうですか〜?
3/20〜21に新潟へ来れますか!?
スキーは滑れるのかどうかわからないので、
観光メインになるかも〜✨
2016年2月29日 9:45
おはようございます!
ベストコンディションでなくてざんねんですね
ほんと1日1日違う山の表情
その中でもアフタースキー楽しめちゃうのはさすがです
裏磐梯高原ホテル 趣がありとてもいいホテルですね
会津銘酒展きになります〜











コメントへの返答
2016年2月29日 10:16
おはようございます〜(^-^)ノ

この土日のコンディションは、毎週末のように裏磐梯へ訪れているsin'sさんへのご褒美だったのかも知れないですね✨

裏磐梯高原ホテルもオススメですので、ぜひこちらへも!
あ、会津銘酒展は今日でおしまいでした(^-^;)

プロフィール

「日本三大霊山のひとつ、秋田県の「川原毛地獄」へ。
時間的&暑さのため、川原毛大湯滝までは辿り着けず…
お盆休みのため秘境野天マニアさんがたくさん訪れておりました〜」
何シテル?   08/17 16:43
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation