• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月23日

国営ひたち海浜公園  ネモフィラの丘 編

国営ひたち海浜公園  ネモフィラの丘 編
国営ひたち海浜公園のネモフィラ、
本日(4/23)満開宣言出ましたよ〜〜!

今週末は大混雑が予想されますので
平日、あるいは早朝からのお出かけをおススメします😊







早朝5時に、はたと目が覚めてしまった日曜日。

なんとか頑張って寝ようとしても無理そうなので、起きてドコへ行くか作戦会議。

いつもお世話になっているイベントチェッカーさんで情報収集しようかと思った時、ふと思い出した。
ネモフィラ…そろそろじゃない!?



HPで調べてみると7分咲き。
お天気も良さそうだし行きましょうか。


常磐道を走っていると、何やら火災の為だそうで渋滞気味。
常磐道ではあんまり渋滞しないので珍しいと思っていたら
路肩で燃え尽きてフレームだけ残った車両が…。
わ〜写真撮って!とお願いしたけど撮影は間に合わず。
あのクルマ何だったのかな? ケーターハムっぽくない!?
と言っていたら、翌日の報道などでロータスヨーロッパだった事を知る…💧
水戸でヒストリックカーのイベントが開催されていたそうで
道中あまりみかけないクルマとすれ違う事が多かったのにも納得。





ひたち海浜公園は東京方面からだとひたち海浜公園ICからすぐの場所。
が、出口で結構渋滞していたので、通過して次の常陸那珂港IC(区間無料)へ向かう。

コドライバーは、ギャーギャー言っておりますがとりあえず無視の方向でw
だってHPにも迂回しろと書いてあるんだもん。


常陸那珂港ICからだと海浜口駐車場(350台)が一番近い駐車場。
後から知ったけれど、みはらしの丘(ネモフィラ)の場所からはここの駐車場が便利。

alt

10時過ぎでまだまだ空きがある状況だったので、トナラー対策に一番遠くの端をキープ。
んでもって、ガッツリ左寄せをしてドアパン対策をw








alt

入口には見ごろの花が掲示されている。








alt

まぁとにかく広い公園で、ドコへ向かえばいいのかわからなくなりそう。
西・南駐車場だったら人の流れに付いて行けば到着するけれど
海浜口駐車場からだと、看板に向かっていけば辿り着ける。








alt

青一面のネモフィラの丘が見えてきたね〜。








alt

家を出る時には晴れていたけれど、今日の日立は曇り空でちょっと残念。

晴れていれば、ネモフィラのブルーと空のブルーがひと続きとなる。









ネモフィラの和名は瑠璃唐草。花のサイズは2cmほど。
満開になってからは、気候にもよるけれど1週間〜10日ほどが見頃。

alt

alt

つぼみの段階だと濃い瑠璃色で、花が終わりに近づくと段々色が薄くなるみたい。








alt

たまに白だけのネモフィラもある。








alt

すっごく数が少なかったけれど、花弁端の中央部に濃い紫の種類も。








alt

満開エリアではこんな感じ。
トライポフォビア(集合体恐怖症)の方すみません💧
私もゾクゾクしながら現像してましたw









alt

alt

ネモフィラと菜の花のコラボ。










alt

時間が経つにつれ人も多くなってきた(11時時点)








alt

場所によっては、花がまだまだのエリアもある。
一気に全てが満開とならないように調整はされているのかな?








alt

公園の向こうには小松製作所の工場も。
6/2に「2019コマツ茨城工場フェア」があるので、重機好きさんはぜひどうぞ。








alt

茨城港。
ネモフィラと海と空とクレーンと。








山頂からは山桜も見える。
もう少し前だと桃源郷(桜だけどw)のような光景も見れたに違いない。

alt

まぁとにかく広い公園で総面積は350ha。
これは東京ディズニーランドの7倍だそうだ。
その中でも実際に公園として利用されているのは約55%程度。

この公園は、昭和13年に大日本帝国陸軍水戸飛行場として建設。
戦後1946年にアメリカ軍水戸射爆撃場として利用され
その後昭和48年に政府に返還された。








alt

山頂付近には「みはらしの鐘」が設置されており、常時鐘の音が響き渡っていた。








みはらしの丘を下りたすぐ近くのお店では
ネモフィラの青色にちなんだネモフィラブルーソフト(400円)が販売されている。

alt

アイスというよりも爽やかなラムネのシャーベット。

溶けにくいので撮影するのには助かる〜😋





とにかく今週末はGWに入る事もあり、高速・周辺道路は渋滞が予想されます。
サンデードライバーのせいで事故も増える事でしょう。

27日(土)からは7時半から開園していますので
ぜひとも早めのお出かけで、のんびりネモフィラ鑑賞を楽んでくださいね〜✨
関連情報URL : https://hitachikaihin.jp/
ブログ一覧 | その他 | 旅行/地域
Posted at 2019/04/23 11:33:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年 6月7日より 【クリ ...
ハセ・プロさん

ホイール・ノーマル戻し【ノーマル戻 ...
mx5ミアータさん

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

特許査定☝️通りました🈴😆
伯父貴さん

50【しおらーめん】グルメレポート ...
とも ucf31さん

超絶安全運転な、32GT-R
38-30さん

この記事へのコメント

2019年4月23日 18:15
きゅうさん、こんにちは!

きゅうさんも休日は早く目覚めてしまう方ですか?
僕も休日は止葉く目覚めちゃう人です。
南下、休みだと思うと嬉しくって起きちゃうんです・・・

ひたち海浜公園のネモフィラ見に行かれたんですね。
いいなあ。
やっぱりネモフィラが一斉に咲く丘は最高ですね。
あんなに小さな花があの丘を青紫に染めるんですから凄いですよね~

今年も行きたいなあなんて思っていたのですが・・・
予定がうまく合わず行けませんでした。
きゅうさんのブログで今年のネモフィラ楽しませてもらいましたよ。
ありがとうございました。

さあGW始まりますね・・・
楽しみですね!
コメントへの返答
2019年4月23日 20:39
Tenkinzokuさん、こんばんは♪

予定が決まっていればどんな時間でも起きれるのですが、
夜型人間なので普段は寝ていたい〜。のですが、
この日はぱっちり目が覚めてしまってw

晴れの予報のお休みの日は嬉しいですよね〜。
毎週末、どこに行こうかと決めるのもまた楽しいし♪

毎年ネモフィラのシーズンには休みが取れなかったりでしたが、
今年はバッチリタイミングが合いました😊
青空では無いし、満開でも無いし、風もかなり強い日でしたが、
青の絶景を楽しんできました〜。

今年のGWは10日もあるので、どこへ行こうか悩みますね〜✨
一応予定としては鳥海ブルーラインを攻める予定です。
今年は雪が多くて心配でしたが、26日には全面開通するそうなので良かったです♪
2019年4月23日 20:05
こんばんは~♪
その27日日に行ってこようかと思っております(笑)
天気が心配なんですが…。。。

実は海浜公園は初めてなんですよ~(笑)2年前からネモフィラブルーを夢見ていたんですが、毎年田んぼや筍と忙しく休みも休日出勤で消えて。。。

今年は行ってやります!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
コメントへの返答
2019年4月23日 20:40
とし坊さん、こんにちは♪

わ〜27日ですか〜! 満開を迎えてベストなタイミングですね♪

きっと「満開を迎えました〜」とTVでも放送されるでしょうから、高速や周辺道路の渋滞も予想されます。
ぜひとも早起きをして、ひたち海浜公園ICをすっ飛ばして、常陸那珂港ICから下りて海浜口駐車場へどうぞ!

これから写真を選んでからブログを書くのですが、チューリップもすごかったですよ🌷

キレイなお花を見て、日々の疲れを癒してきて下さいね〜✨
2019年4月24日 5:52
3年前ネモフィラ見に行くぞ~
勇んで高速飛ばして順調だねって
が・・・駐車場はどこも渋滞でした
待つのが出来ないわたし・・・
那珂湊でおさかな買って帰りました。

そして翌年、教訓生かして早くに向かう
バッチリ駐車場に入れて前年の仇をとった

もしも駐車場入れないときは近隣の商業施設(^^)/。

燃えてしまったロ-タスはカラ-リングとフロントの
造形から「ロ-タス47GT」な貴重車種です

水戸で観られたかもしれない・・・

クルマって燃えるんですね~
いままで走っていたのに、あれっ黒煙が上がっていると。
大切な愛車に是非消火器搭載を(^_^;)。


コメントへの返答
2019年4月24日 18:20
今朝のYahooニュースのトップにも、ネモフィラ見頃と出ていたので週末は恐ろしいコトになりそうです💦

やはり早く行って、早く帰る。
あるいは、渋滞時間よりも遅く帰る!のが鉄則ですね♪

あの燃えてしまった貴重なロータスヨーロッパ。
きっと水戸に向かっていた途中だったのでしょう。
ホントに骨組みしか残っていなかったので、どうしたらあそこまでいくんだろ?と思っていたらボディがFRP製だったんですね。
燃えていくのを見ていたであろうオーナーさん、さぞかしガッカリされていたでしょうね…。

ウチの子もすこしずつクーラント漏れをしているようなので、燃えないように気を付けて管理します(^-^;)
2019年4月24日 22:28
通りすがりです

茨城県の観光地はかなり行きましたが、ここだけは何故か未だに行ったことがありません^^;
お花がとても綺麗ですね♪
今後行ってみますち!

コメント失礼しましち
コメントへの返答
2019年4月24日 23:08
皆さんさん、こんばんは♪

通りすがりだなんて…。
いつもたくさんのイイね!ありがとうございます😊

ココはネモフィラとコキアの時期以外は、なかなか行くような感じではないですよね〜。
かといってピークの時は渋滞が怖いし💧

ネモフィラとコキアの時以外にも年間を通していろいろなお花が見れるそうなので、ぜひ今度天体観測の帰り道にでも行ってみてくださいち!

プロフィール

「山を下りて休憩後、リフトマークでエンジン始動せず…大雨だったので無茶な運転してなかったんだけどなぁ。
なぜかこの日、奇跡的にAGO御一行様が近くのサーキットで走行会をしていたので、車載で持って帰ってくれることになりましたとさ😂」
何シテル?   05/21 13:04
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00
ジャンクションボックス不良のため交換(55,008km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 08:31:02

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation