• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

伊達さんぽ。  〜仙台・瑞鳳殿

伊達さんぽ。  〜仙台・瑞鳳殿前回のblogの続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/blog/39128684/


本来であれば、安比の宿から安比高原スキー場へ向かうハズが、
雪不足のおかげで安比→夏油高原スキー場へ向かわざるを得なくなった我々。

安比から高速直通で帰宅する予定が
立ち寄り時間が増えたため、仙台でもう一泊。

お正月という事で、ビジネス利用のお客がいないせいか
間際の予約でもビジネスホテルは空いていた。

2カ月前にも化女沼ツアーで仙台に行った時は、そんなに選べるホテルはなかったけどなぁ。

ちなみに次回の化女沼ツアーは1/29でFINAL! まだ数名空きはあります。
極寒の廃墟散策は如何でしょう?
http://www.tabino.co.jp/modules/travel/index.php?lid=564&cid=10





仙台に着いて、さぁ美味しいお酒とお料理を。と求めるも
前回行った、おススメのお店は1月2日ともあって開店しておらず…。
いろんなお店に電話をしても開いてないし、何処に行っても空きがないと断られる。

途方に暮れていた所、予約客が30分経っても来ないから。と仙台屋さんが受け入れてくれた。
ほんとにありがとう〜。

牛タンや三角揚げなどなど美味しい宮城の食満載のお店です。



が、疲れ果てていたので撮っていたのは〆の焼きおにぎりだけ…。






翌日は仙台駅からもほど近い榴岡天満宮へ初詣。
ココは学問の神様で有名。





が、かなり並んでおり、時間も余裕がないのでお参りは諦め。
おみくじだけ引く事に。










ずら〜っと並ぶおみくじの数々。数えていないけど十数台ありそうな…。









その中でも金ぴかのおみくじをチョイス。









大吉‼️

なんかいいことばかり書いてあってコワイのですケドね。









御朱印は隣にある社務所内でお授けいただけます。









見開きの、達筆でとても美しい御朱印。
今年は御鎮座三百五十年の判子も押して頂けます。






榴岡天満宮を後にし、前回の旅で諦めた伊達政宗公を祀る霊廟 瑞鳳殿へ。



瑞鳳殿へ向かう参道は、緩いながらなかなかハードな坂…。









その道すがらにある正宗山 瑞鳳寺へ立ち寄り。
創建は寛永14(1637)年。伊達忠宗公により建立。
拝観料は100円。が、誰もいないのでお賽銭箱に100円を。











龍の彫刻がとても立派。










鐘楼には忠宗公寄進の梵鐘も残されている。鐘をつくのは禁止。











瑞鳳殿へ向かう参道脇にある銅製の伊達でステキな看板。









まだまだ階段を登る…。年配の方にはツラそうな。








ようやく到着。入場料 大人550円。

入口で御朱印(ここでは御集印)を頂けますが、和紙に印刷されたもの。
ちょっと違うな〜と思い、ここでは頂きませんでした。





11月の時に行ったとしても漆の塗替工事をしていたので、
今回見る事が出来てホント良かった。






年間でも門松が飾られている期間は10日程なので
涅槃門と門松の美しい風景はめったに見られるものでもない。










瑞鳳殿の額の赤い色は赤珊瑚を何度も塗り重ねたもの。
白い文字は真珠をすり潰して使用しているとの事。
珊瑚だけでも高価なのに、真珠も使用しているなんて…。
これだけで材料費数百万はかかっているそうですよ。











桃山建築の極彩色で派手で豪華絢爛な装飾に、ただただ圧倒される。










瑞鳳殿は仙台大空襲時に焼失しており、
その後の再建時にはこの九曜紋の鬼瓦が据えられていた。








2001年の大改修時に、元々あった龍頭彫刻瓦(レプリカ)が据えられた。
これは戦火を免れた6体のうちの1体。









仙台の伝統的な門松。
今現在の一般的な竹で出来ている門松の原型だとガイドの方は言っていた。








焼失後に発掘された中で一番古い物はこの板碑。
南北朝時代(1300年代)に造られたものを板碑(現在の卒塔婆代わり)として使用していたものだそう。







二代藩主伊達忠宗公を祀る感仙殿。







三代藩主伊達綱宗公を祀る善応殿。








ぐるっと巡って出口の階段を下り、帰宅の途へ。




懸念していた渋滞もさほどではなく、仙台から5時間ほどで帰宅。


今回、岩手の安比までいったのに雪不足でいろいろ予定変更に…。
そんな中でも夏油でパウダー食べ放題出来たのは良かったけれど、他のスキー場はとても大変そう。

今日から始まる寒波で、スキー場だけに雪を降らせてもらいたいものです。
Posted at 2017/01/10 18:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINICrossover 原因不明の不調のはじまり 6【完結】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/car/1155419/8300610/note.aspx
何シテル?   07/16 18:54
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
89 1011121314
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation