• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

お米の生産者→納入業者など・・・。

お米の生産者→納入業者など・・・。今晩は、

・写真は、15年前の釣果で 最近はゆとりがないので 釣りから離れています。

・昨日から、入信した信仰の 信者さんからの注文に合わせて、14袋程度をプラドで納品してきました。

 拘った土作りから始まり、栽培 乾燥 荷造りと、美味しいお米を 買って頂ける方に提供することを 一番優先して取り組んできました。

 世の中は スマート農法が優先されていますが、本当の効率は 時間効率ではなく、トータルでの 支出を抑えた 収入を増やす活動だと考えています。

 栽培面積を増やすと 確かに収量も増えますが、その分 作業時間も増えて、栽培・管理が疎かになり、最終的に手間が掛かる 手刈りでの稲刈りを見てきました。
  
 自然栽培は 放置栽培ではなく、栽培途中に 観察をしながら 最終工程の稲刈りがスムーズに行えるように取り組むことが 大事です。

・ヒロユキさんの動画を関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    日本人を放置する政治家にひろゆきがブチギレる#ひろゆき #政治 #自民党
      です。

みんな、自分は正しい!と思っているが・・・。
 

 
Posted at 2025/10/18 18:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年10月18日 イイね!

冷蔵庫への積み込み☆彡

冷蔵庫への積み込み☆彡お早う御座います。

・昨日は、先日持ち帰った 4パレットのハツシモで、近日の配達予定分を除く 3パレット分を 1坪タイプ・プレハブ冷蔵庫に積み込みました。

 写真の様に、テーブルリフトを使って パレットの米袋の高さぐらいに調整後、米袋をスライドさせる様に載せて、冷蔵庫入口前で 腰の高さにリフトアップさせて、腰の負担を下げて 積み込みます。

 6段目までは、苦なく積み上げることが出来るのですが、7段目は少し 持ち揚げる状態になっても そんなに苦しまないが、8段目と特に9段目は 筋肉が震える。

 ネットで、高い位置の積み込みは 手前に2段置いてから積み込むと楽に作業が可能になることを学習していたので、同様にしてみると、本当に楽に作業が出来ました。

 農機具入れが自宅から 100m程度離れていることもあり、盗難の可能性を考えて 鍵付きの冷蔵庫に収納するのが一番良いと思い、なるべく早い時期から対応しています。

・参政党と 高市首相となった自民党、政策が良く似ていて 今後連立する可能性もあり、その関係の動画があったので関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    120万再生!!高市総裁が神谷代表に“極秘要請”
      です。

国益と国民を守る ←リーダーの条件

 
Posted at 2025/10/18 03:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年10月17日 イイね!

糯米の 後工程終了→色選完了→持ち帰り

糯米の 後工程終了→色選完了→持ち帰りお早う御座います。

・昨日は、糯米の後工程(籾摺り 分別計量)を済ませ、前日に作業したハツシモの後工程済み分の 2パレット分を、色選作業依頼場に持ち込み、色選作業終了分2パレットを帰路で持ち帰り 農機具入れに収めた。

 持ち込んだ2パレットも直ぐに 色選作業を開始して頂けることになり、午後から3回引き取りに行き、結局5往復して、作業依頼した7パレットは全て持ち帰り、最後の糯米を軽トラに積み込んで 清算後 冷えたスポーツドリンクを頂き 漸く世間話が出来ました。
(作業依頼した 大規模農家は 50町の稲作をしていて、作業終了分の長期保管を気にしていた)

 写真は、農機具入れ内に リフトで下した4枚のパレットで、自宅納屋内にある 14袋対応の冷蔵庫には、1パレット分の糯米10.5袋を納めた。
(取り間違いのない様に、ハツシモは無地の袋 糯米はガラ入りの袋で 識別はしています)

 4時前にリフトを返して、冷蔵庫にハツシモを移動する作業を残し、本日の作業終了としました。
(時間を掛けながら&テーブルリフトを有効利用して 無理のない 冷蔵庫への収納を行う予定です)

 今年の稲作で、応援依頼したのは 田植え後の捕植だけで、一人作業の3Ⅿ(無理 無駄 ムラ)を 計画的に減らす活動をしてきて、かなりの効果を確認できました。

・今年の稲作作業が終わり、参考となる動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    コメ増産“宝の山”価格2倍…収穫量過去最大 大規模化進む中、手放す農家の複雑胸中
       です。

稲作は文化だったんだ~。
 
Posted at 2025/10/17 03:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年10月16日 イイね!

ハツシモ 籾摺りから計量・分別終了☆彡

ハツシモ 籾摺りから計量・分別終了☆彡お早う御座います。

・写真は、プラド用に買って残っていた ひじ掛け用のカバーで、これを見ながら【キャリイにひじ掛けを付けれないか?】を検討することにしています。

・昨日は、前日に軽トラに積み込んだ 6ケの籾殻袋を 隣町の牧場に持ち込んで 軽トラの荷台を空けておいて、前日持ち帰った 色選済み43ケの米袋で、配達の約束をしている分以外を プレハブ冷蔵庫に収納し、プラドにその半分ぐらいを積み込み、溜まったくず米(2番とか団子と呼ばれる)8袋を軽トラに積み込んで、買い取り専門店(井関商事)に持ち込み換金(130円/kg)し、不足すると思われる米袋を買い足して、スタンドホッパーに残った ハツシモの籾摺りを行い、籾摺り機と 分別計量機に残った玄米を取り出し、今年の稲作で収穫したお米の総量を確認し、空になったスタンドホッパーに、乾燥済みの糯米を スロワーで移動させて、午後から配達を2回行い、最後に6ケの籾殻袋を軽トラ積み込み、2回目の牧場に持ち込み、作業終了としました。

 今日は、糯米の籾摺りをしてパレットに積み上げて、昨日のハツシモ16.4袋分を積み上げたパレットの2枚分を、色選作業・依頼場に持ち込んで、その便で作業終了分を持ち帰り、 プレハブ冷蔵庫に収納します。

 今年のハツシモ、栽培面積7.3反で116.4袋が採れたたので、来年用に確保した籾種20Kgを加算したら、反収は 8俵/反となり、昨年より1俵増えたが、目標の 8.5俵/反には届かなかった。

 稲刈り時期を1週間遅らせたら、2袋ぐらいは増える可能性があるが・・・、来年も この目標で頑張りますが、【何を変えたら良いのか?】は 現時点で理解出来ていません。

・籾殻の処分、稲作農家の皆さんが困っている様で、それに関する動画があったので関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【稲刈り後の神装置】バネコンを使い粉塵地獄&籾殻入れ作業から解放!
      です。

駐車場の横で 籾摺りをしているので、今の方法しかなさそう・・・。 
Posted at 2025/10/16 04:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年10月15日 イイね!

糯米の稲刈り終了☆彡

糯米の稲刈り終了☆彡お早う御座います。

・写真は、一昨日手刈り作業で準備した、来年用の糯米・自家採取分で、テラスで時間を掛けて 乾燥させています。
 (ハツシモ分は 大量になるので、コンバインから 取り出して コンバイン袋で準備し、急激な乾燥をしない様に配慮しています)

・昨日は、糯米の稲刈りを終わらすことを優先にし、朝一番 13日に稲刈りしたハツシモ(一晩で乾燥終了)を乾燥機から スタンドホッパーに移し、乾燥機内に残ったハツシモを取り出して 籾摺り機の籾受け口に移し、ハツシモの籾摺りを 1パレット分(20袋)行い、最後の稲刈り(栽培面積0.7反の糯米)を行い、乾燥機に移動し、コンバイン内に残った籾を取り出し、乾燥機に投入してから 最後?の乾燥を開始し、2パレット目の ハツシモ籾摺りを行い、近所からリフトをお借りして、色選作業場へ 軽トラで持ち込み、作業終了分の2パレットを持ち帰り、軽トラに 籾摺りで発生した 専用袋に入った籾殻を6ケ積み上げて、作業終了にしました。

 昨年は、7.3反の栽培面積で収穫できたのが103袋なので、反収は7俵/反となり 一般的な慣行農法より 1俵少ないが、自然農法の平均が 5俵前後なので 仲間内では優秀な結果となっていますが、昨年末に 自然栽培での反収を上げる(目標は 8.5俵/反)方法を検討し、今年の稲作に反映した結果が、本日の籾摺りで判るので 楽しみにしています。

 色選に出す時に、30.2Kg/袋で荷造りしていましたが、初日に持ち込んだ60袋が 色選作業後に 59袋に化けていて 30Kgも減る理由は何だろう?の疑問が残りましたが・・・。

・自然栽培で 10俵採る活動の動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    反収10俵は勿論、草取りも要らない、草が生えない田んぼの管理・造りのポイント。草の種を無くすとか、そんな努力も要りません。#自然栽培#自然農法#自然米#自家採種#菌ちゃん農法#不耕起栽培#草生栽培
      です。

具体的な作業方法が判らないな~。
 
Posted at 2025/10/15 04:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「お米の生産者→納入業者など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48717952/
何シテル?   10/18 18:14
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 678 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation