• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

乾燥機、高いのですね!

乾燥機、高いのですね! こんにちは、

我が家の農機具、乾燥機が壊れました。
(1981年に購入して、今までよくもったかと思います)

その壊れ方が潔かったので紹介したいと・・・。
(最後の乾燥作業を終えてご臨終になり、乾燥した籾を取り出すだけの修理を農機具屋さんに依頼したが、駄目で、手間隙かけて、人力で約600kgの乾燥済みのを取り出して頂きました。   最後まで、仕事をし終えた乾燥機に感謝しています)


で、「乾燥機を買って、稲作を続けるか?」 或いは 「乾燥機を買わなくて、カントリーに依頼するか?」 或いは 「此れを期に、稲作を止めて、田んぼを他人に貸し出すか?」 ・・・、此れを決めることになりました。

そろばんを弾いたら稲作は継続出来なく、近所で稲刈りとか籾摺りの面倒を見ている方は70歳を越えていて、其の方々の次の代は、当方と同様にサラリーマンで、会社を休んで我が家の田んぼの面倒までは見てくれそうにありません。


籾摺りの朝、奥様に「お父さんは、稲作を続けたいのか?」と聞かれ、考えていることの原点に戻ることができました。

田んぼをして、(「楽しいこと」>「苦しいこと」)が多かったな~と、下の娘が「家で採れたおコメを食べたい!」と嬉しいことを言ってくれたのが後押しになりました。

気持ちが整理でき、「自分は、稲作を続けたい!」と親父に言ったら、「判った、それぐらいのお金は払ってやる!」と、言ってくれました。

「アウトドア大好き」とタイトルまで挙げているのに、少し判断が遅かったのではと反省しています。

農業は、究極のアウトドアだったんですね~。

それでは、またまた。













ブログ一覧 | 農作業 | 暮らし/家族
Posted at 2008/10/25 14:31:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年10月25日 18:33
こんばんは!
重要な決断でしたね。
でも、新米はとても美味しいですし。
今後の稲作、がんばって下さい。
コメントへの返答
2008年10月26日 8:24
お早う御座います。

は~い、頑張りま~す。

定年後の楽しみでもありますし。

それでは、またまた。

2008年10月25日 18:51
娘さんの一言ひらめきすばらしいexclamation×2
オフの時に話されてましたね・・・・
継続おめでとうございますうまい!

この頃食の安全性に疑問がぁ冷や汗
自給自足・地消地産が一番ひらめき

安全で、美味しいものを食べるー(長音記号2)
娘さんは良く判ってらっしゃいますねわーい(嬉しい顔)

米つくりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
やってみたいんですがぁ・・・自信がなくてげっそり
コメントへの返答
2008年10月26日 8:28
お早う御座います。

大量生産の時代から、差別化の時代になっているので、活路は未だありそうです。

ちゃびんさんもコメ作り始められたらどうですか?

孫子の代まで、幸せを感じられるかも?

それでは、またまた。
2008年10月26日 4:12
私は出来る環境にあるなら稲作したいですね。わーい(嬉しい顔)
小さい頃に親戚の田植えや稲刈りを手伝った時に大変ですが喜びと達成感があったのを覚えてますわーい(嬉しい顔)
親戚は稲作やめちゃったんで残念ですが…もうやだ~(悲しい顔)

『稲作を続けたい!』いいセリフですね~♪ウィンク

これからもイイ米作って下さい!指でOK

コメントへの返答
2008年10月26日 9:43
お早う御座います。

いい米、どうやって作ったらいいのか?

今後、探していきたいと思います。

それでは、またまた。
2008年10月26日 8:21
うちのも同じぐらいの値段でした(10年近く前ですが)。
それより前は、プールみたいなのを組み立て、その一カ所からバーナーで温風を送るんですが、数時間毎に人力で籾を混ぜるという凄いモノでした(温度管理、乾燥具合のチェック&判断も全て人力…)。

少量なら天日干しも可能ですが、トン単位の収穫量だと高い乾燥機買うしかないんですよね…。
ホント、究極のアウトドア(趣味)です(笑)
コメントへの返答
2008年10月26日 10:00
お早う御座います。

我が家にその乾燥機ありました。
(何回か、手伝った記憶があります)

道具代が高くなければいいのですが・・・。

お互い、アウトドア、楽しみましょう!

それでは、またまた。

2008年10月26日 18:12
米作っている度に思うんですが、何でこんなにも農機具って高いものなのか…と。
 正直買った方が安く付くのが今の日本の食糧事情ですね。

 我が家でも私が子供の頃乾燥機が車庫に鎮座しておりまして、やっている最中何時も覗いていたのを思い出します。

 程なくして当然の様に壊れてしまい、如何するか悩む間も無く農協へ乾燥をお願いする事と相成りました。
 結果これが一番安く済む方法ですので。

 今もそれを続けているんですが、やはり違う農家の米が混ざるのが懸念されてしまうので、何時かは我が家で乾燥出来ればなぁ…と思っているんですが、実現は程遠いものです。
コメントへの返答
2008年10月26日 21:11
今晩は、

食料自給率が低いのに、国とか農協とかは、何故中途半端にしか手を出さないのでしょうか? 不思議に思います。

規模を大きくしても採算が合わなく、会社方式で開始した農家も、倒産しています。

思うに生き残るのは、規模が小さくて、特化した商品だけかと思います。

近所の精米所で、10万円/60kgのおコメを精米している方を見かけました。

栄養価が高く、障害者が食べて元気になるので、関連の施設が続けて購入されているようです。

食べる物は、高くてもいい物の時代が来るようになるかと信じています。

それでは、またまた。








プロフィール

「水事情など。 http://cvw.jp/b/155532/48610343/
何シテル?   08/20 04:40
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation