• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月27日

バッテリ寿命の延命方法

今晩は、

先週、奥様のバッテリーを交換したのですが、本日バッテリーの延命装置を発見しました。

電極に付着する不純物を、バッテリーの電気エネルギーを元に、高周波パルスを24時間発生させて取り除くことで、バッテリ・電極を新品に近い状態の期間を増やす内容でした。

価格はそこそこ(8400円)なので、サイズの大きなバッテリーでは元が取れます。

今度、試そうかな~!

それでは、またまた。
ブログ一覧 | 小物 | クルマ
Posted at 2006/10/27 22:18:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

フィアットやりました。
KP47さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

首都高。
8JCCZFさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年10月28日 21:55
この手の商品には懐疑的な方ですが、液量をキッチリメンテナンスしていても、だんだんバッテリーが弱ってくる原因が、電極板の腐食が主というのは事実ですね。

腐食で電極板の抵抗値が上がり、その結果、セルを回す時の大電流で大きな電圧降下を発生させる結果になります。セルモーターへかかる電圧が下がるので弱々しく動作したり、回らなかったりするという理屈です。

バッテリーにパルス的に高い電圧を加えることで電極板の腐食をある程度除去することが可能な様ですが、数年使ったバッテリーは他にも問題を抱えている場合が多くて、単純にそれだけで復活するのか疑問です。

でも、延命的には使えそうですね。
コメントへの返答
2006年10月29日 10:34
お早う御座います。

確かに、少し眉唾的な要素はあるかと思いますが、前のパジェロの時はバッテリーを3回程交換したので、試してみてもいいかな?の感じです。
(バッテリーのサイズが大きいので、2万円前後の出費が1回減れば元が取れもので)

最近の車は、イモビライザーが付くことで、バッテリーの寿命がさらに短くなっているとも、気になっています。

環境にも、財布にも優しくなれば、いいですね!

それでは、またまた。

プロフィール

「中苗箱→大苗箱化 http://cvw.jp/b/155532/48592715/
何シテル?   08/11 03:38
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation