• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

もし、自分に不幸があったら・・・。

もし、自分に不幸があったら・・・。 今晩は、

未だ、定年までにも5年以上あるのですが、自分が亡くなってしまったことを、考える様になりました。

代々、我が家は農家でありますが、専業にする程の土地は持っていません。

農家の収入が、年々下がっていることも知っているので、子供たちに無理は言いません。

兼業農家で、何処までやれるかも判りません。

ただ、自分が生きている内に、田んぼの中に木が生える様なことだけはしたくなく・・・。

写真は、今日の田起こしです。

当方が自分で使う方が、早くて&上手く出来るのですが、息子に託しました。
(ポイント:義息子⇒息子)

非農家で育った息子に、大事な事を伝え、暫く様子を見てから、任せました。
(失敗することで、憶える事ことが多い場合があるので・・・)

リカバリ-の仕方を教えて、3.5時間で1枚の田んぼが終わりました。
(教える方が、疲れる・・・)

半日作業したら、ドライバーの交代をして、当方が残りを済ませました。


今日出来なかった、トラクターの洗車と、孫との散髪を済ませて、土手の草刈りの半分でも終われば・・・。

時間が足りない!

それでは、またまた。


ブログ一覧 | 農作業 | 暮らし/家族
Posted at 2013/11/30 18:37:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

少し雨
chishiruさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

オブラートだった
パパンダさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2013年11月30日 21:22
た・て・いっさんさん、こんばんは。

ご子息様への伝承・・・
教える難しさ・・・ほんと大変ですが・・・
それが、最も重要な事ですよね。

俗にいう減反政策の終了・・・
兼業農家さん達は?・・・厳しそうですね?。
コメントへの返答
2013年12月1日 6:40
お早う御座います。

息子にトラクターを使って貰おうと、昨年買い替えをしました。

稲刈後の、最初の田起こしから憶えて貰おうと決めていました。

我が家は、稲作を出来る土地の全てでお米を作り、自分で販売しているので、減反政策の終了による影響も少ないかと・・・。

それでは、またまた。
2013年11月30日 21:30
こんばんわ

オイラも自分の余生が限られている事を数年前から感じております
高価な物は持っていませんが、少しづつ持ち物を少なくしていかなければなりません
それに自分で動けなくなるのも遠い先の話では無い様に思っております
お互い歳をとると楽しいことが少なくなって心配事が多くなって凹みますね

コメントへの返答
2013年12月1日 6:48
お早う御座います。

自分の代は、稲作を続けることに決めていますが、事故等の突然な不幸に遭遇した場合のことを考える様になりました。

少しからでも、道具の使い方を憶えて貰っていたら、我が家ぐらいの田んぼは、継続できますから・・・。

それでは、またまた。
2013年11月30日 23:53
すんげー見に染みます…

私はといいますと、オヤジに「教えてやるからテメーなりに一年間やってみろ」でした。

オヤジに教わりながら、自分なりに考えながら…

エラーを繰り返しましたが将来の勉強にはなりました。

オヤジとムスコ、イイ関係が築けていらっしゃいましたら必ず何とかなりますよ♪

っと信じるしかないか…

私もそう思われてるはず…
コメントへの返答
2013年12月1日 6:54
お早う御座います。

最新式のトラクターでも、深く田起こしするとなると、それなりに人の判断と、その操作が必要で、息子は一言、「凄く、難しい!」と・・・。

20年、トラクターを使った人と、生まれて初めて使う人では、感覚もかなり異なるはずです。

スジは良い方なので、これからも、最初の田起こしだけは、やって貰うことにします。

それでは、またまた。
2013年12月1日 8:33
おはようございます。

我が家は稲ではなくみかん・八朔ですが、出荷もしてるのでそれなりの面積です。

私もこれを機に、親父の気持ちや今後の考え方など一度しっかり向き合わなければ、、と思いました。

代々大切に引き継がれてきたものですから、、
コメントへの返答
2013年12月1日 10:05
お早う御座います。

みかん農家でしたか・・・。

機械化が出来にくい分野かとは思われますが、出来るだけの省力化と手が抜けない部分の伝承を・・。

お互い、やれるところまでは、頑張ってみましょう!

それでは、またまた。
2013年12月1日 11:50
こんにちは~。

少しづつ教えて行かれるのがイイかな~って思いますよ。
多分息子さんも、したいと思っているのではないですかね?。

私の家は農地とか全くないんですが、有るんだったら大変かもしれないけど土いじりしたかったな~と思いますよ。
コメントへの返答
2013年12月1日 17:17
今晩は、

少しずつ教えないと、自分の仕事が無くなるかも?

農家であることを知って来ているので、その内にぐらいの覚悟は、あると思っています。

嫌われないレベルで、一緒にやっていきたいと考えています。

それでは、またまた。
2013年12月1日 23:31
こんばんわ。

この年になるといろいろ考える事が多いですよねー
私もいろいろありますよー

お孫さんの散髪もされるんですかー
凄いですねーそれに羨ましいー
かわいいでしょうねー
コメントへの返答
2013年12月2日 6:22
お早う御座います。

ご近所で、息子さんに機械を遣わさなかった方が居て、一度に全ての機械を憶えさせる状況に・・・。

娘夫婦がバリカンを買ってきて、一度ボーズ頭にしたら怖がって・・・、それ以来、床屋か家族がカットしています。

それでは、またまた。

プロフィール

「突然の雨など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48588067/
何シテル?   08/08 18:35
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation