• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

肥料を作っています(第2弾)

肥料を作っています(第2弾) お早う御座います。

昨日準備した、もみ殻200kgと摺糠150kgを混ぜた350kgの山に、本日 お風呂の残り湯とエコ給湯を使って 270Ⅼのお湯と2.7Ⅼの玄米アミノ酸酵素・液体を混ぜたものを 勺で掛けました。

具体的には、自宅風呂場の外に洗車台を置いて、蓋つきのバケツに残り湯と給湯機からのお湯を混ぜながら10Ⅼのラインまでお湯を入れて、風呂の淵に立って、窓から外に水を運ぶ。

一度外に出て、一輪車に載せてある、30Ⅼ容器に2回分を入れる。

3回目の10Ⅼに、0.3Ⅼの玄米アミノ酸酵素・液体を入れて、自宅から100メートル離れた農機具入れに持ち込み、バケツの蓋を取り除いて 30Ⅼ容器に移して 勺でお湯を掛ける。





これを 9回したら、3時間経過していた。
(2.7Ⅼを消費した写真)


出来上がった、ものは・・。
(水分を含んだ、もみ殻にしか見えない)


米糠50kgの温度が40度にはなっていたが、未だ理想の温度(60度)まで上がっていなく、湯たんぽのお湯を65度にまで上げてみた。
(夕方に温度を確認して、もう一度お湯を交換する心算です)


上手く伝えられていないかもしれないので、コピーを貼り付けます。
---------------------------------------------------------------
400kgの乳酸菌もみがらぼかしを作る。

 まず、200kgのもみがらと150kgの米ぬかを併せておく。水分は80%の280Lの水を与える。もちろん 玄米アミノ酸酵素液 を1%の2.8Lも加えてもらいたい。

 次に、米ぬか50kgをどうするかというと、ここに種菌の効率を良くする方法を取り入れる。

① 50kgの米ぬかに 玄米アミノ酸酵素粒体(粉体) 4kgを入れる。
② 50℃の湯に玄米アミノ酸酵素液1%( 100ml )を希釈した10Lを入れてかき混ぜる。4kgの種菌が10倍以上の50kgになったと考えてもらいたい。
③ これに350kgを併せておいた、もみがらと米ぬかに併せる。
 よくかき混ぜる。全体的に均一になるようにする。

 50kgの種菌は酸素と水分がしっかりあり、もみがらと米ぬかの中に入っていく。全体的に均一に温度が上がるようになる。

 完成までには1ヶ月ほどかかる。もみがらの色が変化する。有機物の形や臭いがなくなる。もみがらがサラサラになると出来上がりである。
-------------------------------------------------------------

親父が亡くなる数年前から、人より沢山収穫出来ること 作業が楽に出来ること を喜びにして、この12年間で、1500万円程の投資してきましたが、この先職場を離れることで収入も殆ど無くなるだろう・・・。

儲かる農業で、安全な物を作りたい!



それでは、またまた。
ブログ一覧 | 農作業 | 趣味
Posted at 2018/10/21 10:38:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

参加することに、
138タワー観光さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中苗箱→大苗箱化 http://cvw.jp/b/155532/48592715/
何シテル?   08/11 03:38
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation