• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

焼却場の見直し と 微生物肥料の現状

焼却場の見直し と 微生物肥料の現状 こんにちは、

昨日、我が家&と奥様の実家にある 粗大ごみ&不燃ごみ を 軽トラに積み込んで、鉄類無料引き取り所&ゴミ焼却場に持ち込みました。

その後、スーパーへの買い出しに出かけたら、寒気がし出して、昼から お昼寝をして、日付が変わる辺りまで、爆睡してしまい・・・。

焼却場周辺の見直して、本日仕上げた写真です。

隋分と すっきりしたかと思いますが、6日前の状態は・・・。



一方、微生物肥料の方は、醗酵が進んでいるが、ムラがあるので 全層の攪拌も考えていこうかと・・。

正午前の ビニールハウス内は、気温40度で、湿度が60%で加湿も必要に!


醗酵の進んでいる部分は、少し温度が下がって 50度前後になっています。


醗酵の遅れている部分は 60度前後になっています。


醗酵には、酸素&水&餌 が必要で、次回攪拌時に、加水と乾燥鶏糞等の投入を考えています。

失敗は、許されないので!

それでは、またまた。
ブログ一覧 | 年中行事 | 趣味
Posted at 2020/11/10 13:54:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2020年11月11日 6:04
おはようございます。
発酵が進むと温度下がってくるんですね。
これだけの肥料ですからね…成功おいのりします(^^。
コメントへの返答
2020年11月11日 17:23
今晩は、
醗酵を長く継続する為には、醗酵の温度が下がらない様に 工夫する必要があるのです。
冷気が入り込まない空間で、酸素&水分&餌の補給だけが、そのことを可能にします。
それでは、またまた。

プロフィール

「水事情など。 http://cvw.jp/b/155532/48610343/
何シテル?   08/20 04:40
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation