• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月19日

理想の耕耘に関して☆彡

理想の耕耘に関して☆彡 今晩は、

多くの方が間違ってしまっている 耕耘方法に関して、書き込みたいと思います。

慣行農法(化学肥料と農薬を使う)で栽培されている方の殆どがされているのが、トラクター購入時にセットでついている ロータリ孤での、浅い耕耘です。

確かに、化学肥料で稲を栽培した場合、根は浅い所(15㎝前後)までしか伸びません。

排気量が1500㏄程度で 出力:25馬力&重量:1.5tのトラクターでどんなに頑張って深耕をしても、耕耘深さは20㎝が限界です。

当方も、36馬力までチューン・アップ(TDIーtyuning)したトラクターで、深さ:25㎝程度までを掘り起こしたことがありますが、燃料を多く使って 仕上がったのは過砕土でした。
(そんなこともあって、今年・4月のプラソイラー作業で、赤土(粘土)を掬い上げることが少なかった)

10年ぐらい前までは、化学肥料を使用するで 栄養成分を強制的に供給し、深耕をする必要がなくて、収量も確保出来ていました。

作物である稲、耕耘する深さまでしか、根が伸びることが出来ません。

何故なら、トラクターで耕耘する度に、その重量が土に加わり、ロータリ孤が下層土を押し付けることで、硬板層が形成されるからです。
(トラクターの弧で、消耗が早いのが タイヤの位置です)

では、畑田で稲を栽培したら、根はどのくらいまで伸びるでしょうか?

聞いたところでは、最大 2メートルらしい・・・。

温暖化で 地表の気温が上昇しているが、耕作土の20㎝以下は影響が出ていなく、柔軟な土壌があり、そこに栄養成分と酸素があれば、高温障害の影響を受けずに、作物が収穫出来ることになる。


では、どうやって20~30cmの深さを土に、栄養成分と酸素を供給するのか?

ロータリ孤と、化学肥料では無理なんです。

稲刈り後に藁を広げ、作った微生物肥料を散布と窒素固着菌を利用して、5㎝ぐらいの耕耘をしておいて、春一番でも表土を守れる様に 反転機で畝盛りし、菜種梅雨からは、表土に溜まった栄養成分を深い位置に 栄養成分と酸素をいれないと それを実現出来ないのです。

悩んでいた稲作の緑肥対応は、1年先伸ばしして 昨年同様に、微生物肥料の投入→ロータリー弧での浅耕→反転機での天地返し→反転機での畝戻し→ 微生物肥料の投入→プラソイラーでの 40㎝までの深耕とすることにしました。


それは、作物の根を育てる為の、必須条件だから・・・。

本日、雨が降ったり&止んだりで、着替えていても 未だ作業をしていませ~ん。

田んぼを乾かす方法に関して追記します。

①.稲刈り前に、排水部の堰を落とすことで始まり、多分コンパネが多いと思うが、集めて袋に入れて、別の場所で保管する。

②.5㎝ぐらいの耕耘時に、排水部に向かって、降った雨が流れる様に 岸際に溝を付ける。

③.反転機(畝盛り)を使う方向は、降った雨が流れて、均等に乾く方向とし、岸際の溝が深くなった分だけ、排水溝への案内を 深くして、常に田んぼを乾かす。

④.2月末~啓蟄ぐらいで、反転機で畝崩しを行い、サブソイラーで 下層土をカットする。(暗渠パイプ周辺の 目詰まりをなくす)

⑤.菜種梅雨が終わってから、サブソイラーで直角の方向に、プラソイラーで、下層土を持ち上げる。(目安として、50㎝幅で深さは35cm程度)

⑥.微生物肥料を撒いて、生えてくる草を漉き込むが、荒く&浅く(10㎝程度)ロータリー弧で耕耘する。

どのタイミングも、土が乾いている状態での 荒い耕耘に勤め、土を練らないこと。

それでは、またまた。













ブログ一覧 | 農作業 | 趣味
Posted at 2021/08/19 19:25:18

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「定点観測と苗半作に関して http://cvw.jp/b/155532/48598213/
何シテル?   08/13 22:36
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation