• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月07日

甘味を感じる野菜など・・・。

甘味を感じる野菜など・・・。 お早う御座います。

明日の朝の、予想天気図を貼り付けています。

近畿、東海、北陸地方が雨となり、関東付近には低気圧が発生します。

10日頃からは、全国的に晴れて、気温が上がるみたいで、やっぱり暖冬なのかな?

御近所様が、境港まで 年末の買い出しに行くために、タイヤ交換されていましたが、我が家は年が明けてからになるかと・・・。


農業に関して、書き込みます。

昨日は、雨水が溜まっている田んぼに、排水用の案内溝を 1ケ所つけましたが、効果があるのか?

果物とか果菜は、甘い方が断然美味しく、値段も高いですね!


単品で値段の高いものは、糖度計で測定&選別されて、手間暇&経費が掛かっているので、納得して購入されていると思います。


単価の高い果物であれば、全数検査も出来るが、パック売りになると抜き取り検査とか、選別ではじかれた物が入ってきます。
人間の味覚は、甘い物が美味しいと感じやすく、新鮮さが加わると猶更です。
クリスマスが近い この時期は、イチゴを栽培している方が多くの方は、糖度を気にされていると思われるが、狙って、糖度を上げている農家の割合は どのくらいなのか?

ハウス栽培をしていないので、路地物・野菜の方に、話を変えます。
今までで、一番美味しいと思った野菜は、20年以上前の 骨付き鳥(一鶴)に出てきたキャベツで、凄く甘かった!(最近は、そんなキャベツは使われていない)
現在、畑で1ダースぐらいのキャベツを栽培していて、甘いキャベツに仕上げたく 、自分で作った肥料と 無農薬で育てていて、青虫も手で取っています。

キャベツを含む野菜は、子孫(種)を残す為に、光合成を主とする生命活動をしています。


確かに、化学肥料と農薬を使うと、比較的楽に野菜は栽培できますが、日持ちのする 美味しい物は出来ません。
日持ちのする 美味しい野菜を作り出すには、微生物の働きがないと出来ないのです。
植物の生命体を強くすること。それが糖をのせる第一の条件になる。植物の生命力は根の張りで決まる。ここが土台なのである。根の張りにもっとも必要なのが微生物の力なのだ。微生物が多くて土壌が団粒になりフワフワしているほど根の張りは良くなる。


糖を作るには根の発育がいい、体内に水分をたくさん貯蔵できる、葉が肉厚で葉の数が多いことが条件である。この条件を満たせば植物の生命力で糖が作られるということになる。

と、教科書には書いてあるが、

確認してみたい!

それでは、またまた。



ブログ一覧 | 農作業 | 趣味
Posted at 2021/12/07 06:55:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水事情など。 http://cvw.jp/b/155532/48610343/
何シテル?   08/20 04:40
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation