• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月20日

苗半作④

苗半作④ お早う御座います。

今朝9時の、予想天気図を貼り付けています。

この二日間、晴天となった香川は、気温も高く 乾燥注意報が出ています。

夜には 停滞前線上に 低気圧が発生することで、前線が北上して 太平洋岸に雨をもたらす。

香川は、明日の午前中に お湿り程度の雨が降る可能性があるが、その後 25日頃までは晴れて、30度近くの気温にまで上昇する様です。


農業に関して、書き込みます。
ハウスの扉横に置いた、鉢植えのトマトの手を交換しました。


トマトは茎が軟らかく、1本仕上げだと自立出来ないが、脇芽が成長すると 葉っぱ同士が絡んで 立つことが出来ます。
交換した手は、棒の長さも短く、容易ではないが 雨が続く様であれば、ハウス内に移動出来る様になりました。
先日の誘引で、葉っぱの表裏が反対になったが、数日で元に戻り、トマトの生命力は大したものだと 感心しました。

5月10日に種蒔き&15日に苗代田に移動した、60枚の苗箱に掛けた不織布を取り外しました。
(写真の右側の2列に不織布が掛かっていて、左側2列は 5日程先行しています)


当初、雀対策で不織布を準備したが、日差しの強い時期だと、新芽が焼けて白化する場合もあります。(鞘葉には 関係ないかも?)
水に浸かって 汚れた不織布、タライで簡単に洗って、ハウス内で乾かすことにしました。

5月5日に籾撒きをした先発苗は、1葉が出て、7㎝程度の背丈まで成長していました。


5月10日に籾撒きをした後発苗は、4㎝程度の背丈まで成長していました。


6月18日ぐらいに田植を予定していて、籾撒きから田植までが約40日となり、5葉が出始めて 苗の分けつが始まっていると思われます。
此方の頁 から、写真を借用)


通常の 籾撒きから3週間の育苗で田植えを行うと、1週間後に活着して新芽が出て、2週間後に分けつが始まるが、40日間・育苗の場合だと 稲の茎が太く&硬くなることで、ジャンボタニシの食害もなく、稲自身の体力があることで、田植え後の成長が早いらしく、ジャンボタニシが 稲より柔らかい草を食べるとか・・・。

ヰセキ&ヤンマーが勧める 稲作は、籾撒き量を多くしての稚苗&疎植栽培なんですが、確かに苗箱数が減ることでの効率は良いが、ジャンボタニシが生息する この地には向かない様な気がします。

化学肥料、除草剤、ジャンボタニシの駆除剤、殺菌剤など、容易に散布出来る様に田植え機にセットされてはいるが、それだけの化学物質が土壌に散布され、雨が多いと 田んぼの中だけでなく 河川にも溢れ、化学物質が有害物質(洗剤等の生活排水)を吸着し、海までの下流域に その影響を及ぼすことになり、生態系が維持できなくなる。

自然に優しい農業を、多くの農家が取り組んで欲しい!

それでは、またまた。







ブログ一覧 | 農作業 | 趣味
Posted at 2022/05/20 04:46:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

盆休み最終日
バーバンさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2022年5月20日 7:09
おはようございます。
順調?に成長されてる感じですね(^^。
こちらでも田んぼに水が入り田植え準備が進んで来てますね。
今の時期は農家さんはカナリ忙しいみたいですね。
コメントへの返答
2022年5月20日 8:01
お早う御座います。
関係情報URLを見ながら、ポイントを外さない様に 取り組んでいます。
水が入り易いとか、早場米のエリアは、香川も ゴールデンウイークに 田植えをしています。
嘗て、2毛作のエリアであったこともあり、ダムの放流が6月15日となり、池の放流もそれに合わせています。
田植 3週間前の、籾撒きからは忙しく、その後は比較的楽になります。
それでは、またまた。
2022年5月20日 9:14
自然に優しくって言いながら
除草剤散布する
矛盾の生き物ですからねぇ。
勝手だわ(広く一般論です)

と、農業に関わる人は環境に配慮した
行動をしてるんじゃないのかなあ(憶測)
行政、農協も無視できないようになってきました。(農水省:みどり戦略など)

コメントへの返答
2022年5月20日 11:22
こんにちは、
自然農法の方は、自分に厳しく、環境に優しい取り組みをしています。
兼業農家の方は、手間暇を掛けてまで、環境問題に取り組むことはしません。
稲作をするだけでも、治水面とか 二酸化炭素の低減にはなっています。
従来の農水省・指導は、化学肥料と農薬を使っての栽培を勧めてきたが、世界的な SDGS活動に対応する方向に 移行中。
【何処で良し!の判断】は、個人任せの状況です。
それでは、またまた。
2022年5月20日 11:28
===兼業農家の方は、手間暇を掛けてまで、環境問題に取り組むことはしません ===

たてさんの周りの兼業農家はそうなんですか?

それって根拠のない思い込み、断定ぢゃないでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月20日 12:08
こんにちは、
今回、JAから配布された、【被覆肥料・カスを 田圃から流出させない】対策に関して、ご近所は気にしていない模様です。
化学肥料の硫酸成分、除草剤、ジャンボタニシの駆除剤など、手間暇を掛けない為に開発され、夫々が環境と作物には良くなく物だと考えています。
除草剤なして、稲を作ったら どれだけの手間が掛かるのか?を知っているから、農薬を使うと思います。
(慣行農法で稲作をし、生活費を本業で稼ぐしかない)
それでは、またまた。
2022年5月20日 13:07
それは困ったご近所様ですね
でも困った人を気にしてても仕方ないですね
疲れます
コメントへの返答
2022年5月20日 16:30
今晩は、
きゅうえむさんの 御近所の皆さんは、BBQの網とかネット状の袋を購入しての対応を されているのでしょうか?
チェックが入らないことで、昨年までと同じように されていませんか?
代掻き後の落水、藁や草が混じるので、簡単に 肥料の被膜だけをとることは出来なく、回収して燃えないゴミに出す人は居ないと思われます。
仮に浅水で代掻きをして、落水せずに田植えをしても、大雨になると、堰を超えて 水路に流れ出します。
簡単そうですが、どこまで実施したら良いかが不明確な 対策内容になっています。
それでは、またまた。

2022年5月20日 19:15
何故に厳しいのかよくわかりませんが

そちらでご解決ください

コメントへの返答
2022年5月21日 1:29
お早う御座います。
マイクロプラスチックになる可能性が高い、被覆肥料の販売を中止することが、本当の対策だと思います。
それでは、またまた。
2022年5月21日 8:19
販売差止め運動ですかねえ
コメントへの返答
2022年5月21日 8:26
お早う御座います。
2030年を使用期限としていて、肥料メーカーに、急な負担が掛からない様に、農水省が配慮しています。
環境省が、もっと強く働きかけたら、状況が変わるかも?
それでは、またまた。
2022年5月21日 17:51
  


何かお困りなんですか?

コメントへの返答
2022年5月22日 6:12
お早う御座います。
困ってはいません。
(夫々が 自分のやり方を信じて農業に取り組んでいるだけかと・・・)
当方は、エコファーマーを認証する際に、化学物質を使わない農法を目指しただけです。
それでは、またまた。

プロフィール

「鉄類の処分など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48607249/
何シテル?   08/18 04:33
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation