• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

種取りなど・・。

種取りなど・・。 お早う御座います。

・昨日は、雨が降るまでに スナップエンドウの片付けと種取りをし、昼からは 鍋材料の購入と、その調理を行い 終了となりました。

 自然農法では、連作(輪作も可)と 種の自家採取を重要視していて、何も考えていないと 異なった種類の野菜を栽培することになりますが、【手】を準備していたら そのリスクを低減できます。

 【手】も 野菜の種類によって異なり、我が家の場合、専用にしているのは 胡瓜 ササゲ(弦ありインゲン) アスパラ で、輪作しているのは スナップエンドウとゴーヤ(苦瓜)、園芸棒が必要な野菜の ナス シシトウ ズッキーニ等、あと 今年からお試しで取り組んでいるのが 空中スイカ&空中南瓜です。

 稲作の場合、慣行農法では JAから種を購入しなければ JAは購入してくれなく、その種は 品種改良の為に 在来種より生命力が弱く 糯米との掛け合わせて作られたコシヒカリからは 腹持ちが良くて 甘い品種が 数多く発生しているが、体への負担が多くなりやすく、人為的に 放射線処理をされた秋田小町Rなどは、何が起きるか?が判らない・・・。

 在来種は、先人が受粉で工夫して品種改良を続けて作り上げただけで、科学的な処理は行われずに発生し、長年 色んな環境を経験した種を 農家が大切に残してきたので、種の中にその記憶が残っていて、旱魃とか水害に対しても ある程度の耐力を持っています。

 自然農法で栽培された作物は、慣行農法で栽培されたものに比べると、サイズ的には小さいが 日持ちが良いのが特徴ですが、栽培を長年継続すると 慣行農法と変わらないサイズとか 収量になってきますが、土壌が豊かになるまでに ある程度の期間が必要です。

 木村 秋則さんの動画では、自然栽培で稲作を開始した場合 3年間 毎年 収量が減り、4年目から収量が増え始め 納得が出来る収量になるまでに7~8年掛かり最終的にも 慣行農法の9割程度までです。
(しかも、農地の耕作方法を誤ると、その積み上げた収量も失う・・・。)

・自然農法のレジェンド 今橋さんが 高知県の山間で始めた畑作の経過・動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【自然栽培354】水田を畑化!耕作放棄地を開拓過程お見せします!
      です。

自然に感謝しながら 楽しめる農業は 理想です。
ブログ一覧 | 農作業 | 趣味
Posted at 2025/05/25 02:21:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

野菜ネットの修理
た・て・いっさんさん

草刈りに疲れた~。
た・て・いっさんさん

弦物野菜の空中栽培
た・て・いっさんさん

休養日。
た・て・いっさんさん

みどり認定と ギシギシの抜き取り
た・て・いっさんさん

胡瓜の手を準備
た・て・いっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「基礎工事の仕上げなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48635461/
何シテル?   09/04 01:57
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation