• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月10日

疲れた土いじり

疲れた土いじり 今晩は、

先週はバラ園で、美しい草花を楽しみ、今週は農作業に暮れました。
(写真は、お気に入りのスナップです)

土曜日は、前夜の警報(大雨&洪水)の影響を受けたジャガイモの収穫をし、非常に遅れた、太葱の盛り土を行い、入浴後は腰痛で眠れない状況でした。

今朝は、農家が総出で、ため池から自分の田んぼまでの井出攫えを行いました。
家を5時半過ぎに出て、池尻までは足を引きずっていましたが、体が温まってくると、不思議に痛みが消えて、約3時間の重労働で、爽快感さえ覚えました。
汚れた序でに、来週末の代掻きまでにしないといけない、科学肥料の撒布を行いました。

昨年までは、元肥と穂肥と株の分蕨を押さえるリン酸カリの3回を撒布していましたが、「どうせ、収入にはならないし、楽ができるなら、多少高額になっても田んぼの中に入る回数が少ないほうがいい!」と考え、「一発肥」を選びました。
近所のお友達のお父さんがやってきて、「今年は一発肥をやるんか?」と話掛けられ、「1回でも田んぼに入る回数が少ない、楽な方法を選んだんだよ!」と返事をしてからまもなく、「一発肥の仕組みが分かった!」と歓喜の声が聞こえました。

親父は、当方が田んぼに撒布した「一発肥」の白い粒を弄っている内に、皮が剥がれ、中から黒色の肥料が現れたの当方に見せて、「これは、粉薬を飲み易くするオブラートと同じ原理で、田植え後直ぐに効くもの、1ケ月後に効果が出るもの、2ケ月後に効果の出るものが混じっているので、撒布が1回で良いんだ!」と説明してくれました。

理論上は、分かっていると勝手に思っていましたが、それの確認は全く行わなかった当方に比べ、近状の親父は、自分で確認を行っていました。

「一発肥」にしたのは、楽をしたいことの他に、管理(どのタイミングで、分蕨を押さえる化学肥料を撒布するのか?&どのタイミングで実になる穂肥を撒布するのか?)まで引き受けてくれることです。

30年以上米作りをしている専業農家でもベストは分からなく、ベターでしか教えてくれません。
(1年に1度しかしないことなので、なかなか身に付かない技術かとも思います)

来週末は、代掻きと田植えで、一汗(健康的な)かけそうです。

月末までは、忙しいのですが、プラドの20000kmのだけは忘れずに写真とオイル&フィルターをしたいと考えています。
(本日のオドメータは、19580km)

それでは、またまた。
ブログ一覧 | 農作業 | 旅行/地域
Posted at 2007/06/10 21:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2007年6月10日 22:58
わんばんこ^^
ふむふむほっとした顔肥ですか~ひらめき突き詰めると米作りというのも奥が深いんですね~るんるん私は母上様の言う通りに(これがまた口煩いのなんのってもうやだ~(悲しい顔))やってるだけでしてぇ^^というより、農協の防除暦通りですねおにぎりもちろん一発肥です(1反=60kg)
今日、田植えも無事済みましたぁ目手(チョキ)これからは水の管理ですね~走る人収穫は9月の中旬(暑い冷や汗)だと思いますふくろ(品種はきぬひかり)
やっとプラちゃんの洗車が出来ますぴかぴか(新しい)(今日まで家の庭は米の苗に占領されていました)なんか鳥の糞だらけがまん顔



コメントへの返答
2007年6月11日 20:53
お早うございます。

田植え、お疲れ様でした。

此方より、1週間早いですね!

当方も早稲はきぬひかり(昨年までは秋田こまち)を飯米用に1反作っています。

晩稲は、ひのひかりを1.5反程です。

水の管理は、親父の仕事としています。(水が来る前に仕事に出かけ、帰宅したら、水は止まっています)

自宅で、乾燥&籾摺りまでするので、晩稲と早稲に分けていて、早稲は美味しいのですが、その時期は暑くてたくさん作りたくないのが本音です。

其方は水の心配ありませんか?
此方は水不足が深刻になりつつ、台風に頼るしか方法が無さそうです。

それでは、またまた。
2007年6月11日 19:00
ちは目手(パー)
きぬひかりは一緒ですね~ひらめきこちらの晩生はひのひかりが主流になっております。うちはきぬひかり3反です。たてさんの言う通り暑い最中の3反は辛いものがありますが、裏けの早生玉葱(七宝早生)の植え付けの都合上、きぬ一本にしていますふくろ
水は今のところ大丈夫(池が大きい)ですが、これからの梅雨雨に期待ですねわーい(嬉しい顔)


コメントへの返答
2007年6月11日 21:07
こんばんは、

ひのひかりでした。
(3年程前までは、こがねまさりを作っていました)

3反の田んぼですと、我が家とほぼ同じ規模ですね!
(ところで、減反して3反でしょうか?)

今年は農業委員に当たり、減反の依頼を部落のみんなに協力を依頼した手前、4反弱の田んぼの内、田植えをするのは1.5反(台帳上)で申請し、2.5反を田植えします。
(登録されている農地面積は、いい加減であり、見直しの依頼をしても、お役所は動いてくれません)

お盆過ぎに、玉葱の種まきをするのでしょうね!

それでは、またまた。
2007年6月11日 22:46
またまた登場目手(パー)
きぬひかり正確には3.2反ですね~本
減反に関しては、よく分かりません(おかんに任せておりますメモ)遊ばせている(減反かも?)小さい田が少しありますが^^
農業委員は名誉職だと認識しております目がハートガンバッテ下さ~い走る人
玉葱の種まきは早生品種は早かったと思います・・いつだったかな~?・・これも、おかんに聞かないと・・・あっかんべー手(チョキ)
コメントへの返答
2007年6月12日 22:50
今晩は、

農業委員は名誉職ではなく、順番に回ってくる迷惑職と思っています。

当方とよく似た田んぼの面積で、稲作は同じ感じですが、野菜の出荷はしていなません。

自宅で消費するものを作っています。
(出荷用の野菜まで手をだすと、会社を辞めないと!)

それでは、またまた。

プロフィール

「鉄類の処分など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48607249/
何シテル?   08/18 04:33
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation