• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

コンポスト移動など・・・。

コンポスト移動など・・・。お早う御座います。

・昨日は、田圃の水管理と、コンポストを移動しました。

コンポストが元あった位置は 写真の中央部でして、上手く運輸したら 籾殻袋の積み込み場として使えそうですし、コンポストを移動した 元花壇の様な畑の反対側に 物置(畳サイズ)を置く予定にしているので、太い動線が出来ます。

 11時頃まで 電子冷凍(ペルチェ効果)を利用したベストを装着して 肉体労働をして、その後は 半袖&短パンで自宅で過ごし、水管理で その格好のまま 外に出たら、日差しが強くて 灼熱・地獄の様に感じました。

 明日からの1週間も、最高気温が34~36度を保つが、最低気温は28→26度と下がって、朝夕は 秋を感じることにはなるし、コオロギが鳴く(羽根音)音が聞こえ始めています。

 あと3週間と少ししたら 彼岸(9月23日)にはなるが、彼岸花はその頃に咲くのだろうか?


・松下 幸之助さんの 気になった動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。
  
  タイトルは、
    【99%が知らない】「貧乏から抜け出せない人には共通点がある」松下幸之助が94年の人生で発見した絶対に避けるべき5つの思考の罠|松下幸之助|成功法則|経営哲学|お金の哲学|貧困脱出|思考改革
       です。

今だけ&金だけ&自分だけを捨てて、前向きに 生きていこう!
 
Posted at 2025/08/31 00:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月30日 イイね!

簡易トイレの準備など・・・。

簡易トイレの準備など・・・。お早う御座います。

・写真は、知り合いから頂いた コンクリート板(1.8m×30cm×4cm)をセットした写真で、コンクリート板が安定するには時間が掛かりそうです。

 一昨日を休養日にしていましたが、簡易トイレ(物置内に介護用のトイレを置くだけ)の設置場所と、籾殻の収集場の確保、基礎工事用の部材などを検討していました。

 具体的には、コンクリートで仕上げる面積 と その厚さを決めてから、仕上げに必要な 生コンの体積→比重:2.3で必要な重量→セメント 砂 バラス の重量となり必要な費用の概算と 手持ちの 型枠部材 メッシュ鉄筋 ビニールシート 床下材 等を調べました。

 昨日は 体が軽いことで、籾摺り時に発生するもみ殻を集めるユニットの設置場所の見直し、籾摺り袋の仮置場の確保をしてから、3列準備していた ブロックを囲って作った畑の 農機具入れ側の一列の ブロック(20ケ)を取り除いて、邪魔にならない農機具入れの北側・基礎横に移動して、作業を終わりとした。
(暑かったので、日陰で作業していました)

  
・松下 幸之助さんの気になる動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

   タイトルは、
     【人生を壊す危険な言葉】「この一言を口にする人とは縁を切れ」~松下幸之助が語る、人間関係の見極め方~
        です。

人を見る目がないことは、人生を壊す←暫く付き合わないと 判らない・・・
  
Posted at 2025/08/30 00:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月28日 イイね!

休養日。

休養日。お早う御座います。

・昨日は、休養日として、水管理以外は何もしなかった・・・。

 写真は、農機具入れ内の スワロー・土台にした会所マスを加工したもので、不注意で擦り傷が発生しない様になりました。

 8月も終わる頃なのに、天気予報では この週末の最高気温が 37度(高松市内は39度)と今年最高になっていて、いったいどうなっているのか?

 近所の慣行農法での稲作・田圃は 穂が出そろっていますが、自然農法の我が田圃の出穂は、2週間前に走り穂が出てから 最近は止め葉付近が裂けて 出穂が始まっています。

 気付いたことに、出穂時期になると 扇の様にカブ元から上方に広がっていた稲茎が その角度を狭めて、出穂を守る様になっていて、この状態は稲刈り時まで続く。

 自然栽培に使用している在来品種は、背丈が高く 1メートル程になっていて、如何にも光合成で 実る様に感じるが、最近の品種は背丈が低く、肥料で実るのではと思われる。(確かに、背丈が短いので 台風で倒れないだろう・・)

 栽培期間も 自然農法と慣行農法では差があり、当方の場合は 籾蒔きが4月23日 田植えが6月17日 稲刈りが 10月20日頃で、慣行農法の方は 籾蒔きが5月25日 田植えが6月17日 稲刈りが10月15日頃で、その差は40日もあり 自然農法の稲は 時間を掛けて ゆっくりと成長します。


・松下 幸之助さんを紹介する動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【99%が知らない】「50代60代からが人生の本番」松下幸之助が実践した経験を武器にした人間関係の深め方と残りの人生を最高にする方法|人生後半|生き方|人間関係|偉人の言葉|聞き流し用
       です。

好きなことをさせてくれている 家族に感謝。

  
Posted at 2025/08/29 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月28日 イイね!

いろいろと・・・。

いろいろと・・・。お早う御座います。

・昨日は、農機具(トラクター、コンバイン、田植え機)のバッテリー・充電をしながら、水路とか 田圃の入水口に施した カバーに集まった 淡水藻(アオサ)を取り除き、知り合いのところに 180cm×30cm×4cmのコンクリート・平板を貰いに行き、乾燥機から出る埃を集塵する ダストロンの足場に置いて、ホームセンターで コーナーカバーと ウレタン系の専用接着剤を購入して、写真の様に 会所マスを加工した 鉄骨保護部の角に貼り付けて 養生テープで固定し、その後 苗箱の加工方法の問い合わせがあった 自然農法で稲作をされているご夫婦に 当方の加工方法を伝授し、インパクトレンチに挿入する 工具を貸し出した。

 コーナーカバーは 90cmのカット品が置かれていて、購入後 必要な3ケ所分を ハサミで 3等分に切り分けて、貼り付ける面を シンナーを含ませた布でふき取ることで 剥離剤を取り除き、サンドペーパーで 貼り付け面を傷つけて、接着剤が馴染む様にしてから、ペンキを塗った角と 仕上げたコーナーカバーの接合面の両方に ウレタン系の専用接着剤をヘラ塗り広げて、馴染むまでの 5分間待ってから 押し当てて、養生テープで固定しました。(硬化するまでに、24時間らしい・・)

 他に、農機具入れ内に設置した 乾燥機で乾燥した籾を37石のホッパー(貯蔵タンク)に送り込む スロワーの足かせに準備した、肉厚の厚い(3.5cm) 会所マスの角を安全に作業できる様に、砥石・ディスクをセットした ハンドグラインダーで コンクリート角を削って、軒下と同じ様に グレーの水性塗料を塗装しました。
 
 ホームセンターに行くと、買い替えるキャリイに装着できる 安価な便利グッズが気になりましたが、今回は 見るだけにしました。

 残る問題は、簡易トイレと ご近所様対応の Ⅼアングルの取り付けだけかな?


・辛口の政治評論家 井川 意高さんの動画を 関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
      【井川意高】※石破茂がとんでもない発表をしました…日本人の皆さんは大至急見て下さい

この方の感性は 優れている。
Posted at 2025/08/28 02:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月27日 イイね!

コーナーガードにしようか?

コーナーガードにしようか?お早う御座います。

・昨日のブログで、鉄骨の保護カバーに 珊瑚色のペンキを塗る予定と書き込みましたが、錆びてきた鉄骨の塗装に、持ち合わせの 錆止め材が入った 油性灰色塗料を使うと、マスキングが大変になるので、写真の様なコーナーガードを貼り付けることにしました。

・関連情報URLに商品説明を貼り付けます。
Posted at 2025/08/27 00:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「コンポスト移動など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48628257/
何シテル?   08/31 00:13
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation