• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

ジージーの一人旅。

ジージーの一人旅。今晩は、

明日の朝の、予報天気図です。

北海道の北側に 発達した低気圧が3ケあり、大陸からは気圧の高い高気圧が近づき、冬型の気圧配置が 暫く続くみたいです。

高松では 間欠的に雨が降ったので、総量は少ないみたい・・・。
(最近の天気予報は、大げさな気がしています)

ジージーの一人旅に関して、書き込みます。

21日(日)の14時前に、レオマで泊まる家族を送り出し、着替え等を積み込み、コンビニ&スーパーで仕込んで、15時頃に 目的地の たからだの里に向かって出発しました。
1時間程のドライブで 到着し、中型車用のスペースに入れて、向かった先が 初めての 環の湯温泉でした。


料金(520円?)を支払い、順路で進むと 開放的な庭と食事場があった。


庭の奥側が、温泉設備の屋根部分になっていて、そこから見える景色はなかなかのもので、お湯はヌルヌルで 泉質が良かった!

駐車場に戻ると、沢山居た ライダー達も立ち去っていて、プラドの駐車位置を変えた。(大型の横は 煩いから・・・)
トイレが近くて、助かりました。


長年の習慣で 晩酌は キャンピーの扉を開けて、カセットコンロ&ヤカン&持ち込んだお酒で、チョッカンをして、30分ぐらい座椅子でTVを見ながら タバコとお菓子を・・・。


お酒の後に空腹感を感じ、やかんを洗って 水を入れて カップヌードルなどを・・・。


20時頃には眠たくなり、布団に入って TVを見ていたら爆睡。
夜中に2回トイレに行きながらも、朝の5時まで寝ていました。
(持ち込んだ、防寒着と毛布は使うことがなく、キャンピーの密閉性が高いことが判った)

目が覚めて、小雨降るなか キャンピーの扉を開けて、カセットコンロ&ヤカン&持ち込んだお茶を温めて、薄皮クリームパンで 簡単な朝食をとり、キャンピー・ハッチ部分の結露を発見。


7時頃には行く所を決めていないこともあり 家に向かって出発し、8時過ぎには農機具入れに到着し、キャンピーに積み込んだすべてをプラドに移動してから 自宅の元の場所に戻した。

昼前に撮った 庭先の 枝垂れ紅葉が、雨上がりは綺麗に見えました。


今回の一人旅、携帯用のTVがあったこと、座椅子を持ち込んだことで、退屈もせず&寒くもなく 総じて快適に過ごせました。
課題は、結露対策と 雨天時のドア付近の吹込みぐらいかと・・・。

九州に残した3名城に行ける準備は、出来たのでは?

それでは、またまた。




Posted at 2021/11/22 17:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2021年11月21日 イイね!

寝る気、満々だ!

寝る気、満々だ!こんにちは、

庭先の枝垂れ紅葉も 見頃になりました。

これを見たら、紅葉狩りの必要性が薄れてしまい、温泉を楽しみにしようかと・・・。

キャンピーを 昨年購入し、その年の釣行で 1回だけしか使っていなく、洗車もしていなかった。
屋根なしで保管、乾燥機から出る埃が蓄積し、緑色の苔状のものが見えたので、高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばした。


昼から、プラドに布団などを積み込んで、軒先で連結して、ブレーキランプなどの点灯を確認しました。




出来上がった寝室は、こんな感じです。
(畳の上に、テント敷を置いて、敷布団、羽毛の掛布団、寒さ対策で毛布が2枚)


完璧!

その他は 余り気にしていなく、取り合えず、1セグの携帯TVを充電し、カセットコンロ&ヤカン&小サイズの鍋 と お茶&お酒&水&インスタントラーメン と お箸&コップ&防寒着を 野菜収穫用のコンテナに入れた。

後は、着替えと タオルだけかな?

どうにかなるだろう!

それでは、またまた。

Posted at 2021/11/21 14:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2021年01月05日 イイね!

気分転換出来ました☆彡

気分転換出来ました☆彡こんにちは、

年末に行けなかった、此方の日曜市 に出かけようと、3日に行くと、正月休みでした。(涙)

すぐ隣にある道の駅で トイレ休憩して、道の駅繋がりで 【源平の里 ムレ】 まで足を延ばすことになった。

奥様とお母さん&叔母さんは 初めて立ち寄ったことで、隅々まで見学しました。

海産物&農産物 及びその加工品の販売とか、海鮮丼なんかの食事も出来る コーナーもありますし、道の駅エリアに接して 海が見える 広い公園があり、石の彫刻が数多く展示されています。

その中の一つが・・・。


墓石&庭石で有名な庵治石が使われ、庵治町に近い牟礼町に道の駅があることで、展示されている様です。

彫刻以外にも、コトデンで使用されていた車両の展示もありました。


一番驚いたのが、此方のソフトクリーム・・・。


香川は、餡餅雑煮が有名ですが、地元の人も食べないのでは?

意外性も、農業に取り入れないと・・・。


それでは、またまた。


Posted at 2021/01/05 14:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2019年02月04日 イイね!

久しぶりのお出かけ☆彡

久しぶりのお出かけ☆彡お早う御座います。

昨日、気分転換で、鳴門までドライブに・・・。

トイレ休憩で立ち寄ったのが、此方の みろく ふれあい市場です。

日曜市で、沢山の方が、来られていました。

買ったのが、ネット売りのミカン&玉ねぎ と、恵方巻を4本。
(5年ぐらい前までは、ちょくちょく 買い出しに行っていましたが、久しぶりに・・・・)

さぬき新道からR11に入り、徳島県に入ると、海岸線が良く見える様になります。
(田舎に住んでいるので、海を見る機会が少ない・・・)

目的地の、びんび屋の少し手前にある、海の駅に立ち寄りました。



お食事処もあるのですが、ここでは、牡蠣とわかめを購入しました。

牡蠣 2㎏で発砲スチロール容器に入っているのが、1950円。


ポリ袋に入った、1㎏が900円。


迷わず、昨年同様に、2㎏の物を購入しましたが、次回はクーラーボックスを積み込んでおこうかと・・・。

【鳴門のわかめ】 は有名で、今回奥様は加工品を購入し、当方は未加工品を購入。


選んだのは、値段の安い【茎わかめ】ですが、本当は根コブが欲しかった。
(帰宅後、4mm幅にカットして 佃煮にしました)

昨年同様に、わかめには氷  牡蠣には濡れた新聞を施してから、テープでつなぎ目を養生してくれました。

お昼には少し早いが、びんび屋に入りました。



店先での待ち時間が5分で、オーダーしてから出てくるまでが2分。
(見込みで作っている感が・・・)

食べたのは、当方と奥様がはまちの刺身定食 お母さんが鯛飯。


海を見ながら、美味しい魚を食べると、来た甲斐があったと思いました。

帰宅前に立ち寄ったのが、うずしおロマンチック海道でした。

国道11号が三津トンネルの完成により、従来の道を公園的に再利用したものです。

色んなオブジェもあるのですが、ここが完成した2002年に、小学生であった方の手形が貼り付けられていたのが、一番の御気に入りとなりました。

奥様の実家に戻り、佃煮を作ったり、調子の悪い台所・換気扇を掃除&修理しながら時間を潰して、
義弟が帰宅してから、牡蠣を焼いて食べたり、買っていた恵方巻を食べたりしてから、牡蠣殻をハンマーで砕いて、畑に撒きました。
(燃えるゴミを減らし、新鮮なミネラルを畑に投入 ←自然農法?)

本日、体調不良でお休みを頂いています。
(月間で 一番忙しい日のではあるが、目&肩&腰が痛く、奥歯が浮いていることで、会社に行っても役に立ちそうにないと判断)

あと、2ケ月足らずで、当方は職場を去るので、いい機会になったかも?

それでは、またまた。










Posted at 2019/02/04 10:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2018年11月11日 イイね!

樺川ダムと、大窪寺の紅葉☆彡

樺川ダムと、大窪寺の紅葉☆彡今晩は、

昨日の午後、奥様と久しぶりに、紅葉を見に出かけました。

道中、気になっていた、写真の樺川ダムの進捗状況を見に行きました。

塩江町には内場ダムがあるのですが、早明浦ダムの貯水率がゼロになった時に、内場ダムだけでは高松市の水道が賄えないことになり、それを防ぐ為に、数年前から建設が始まっています。

樺川の水量は、内場の水量の1/10程度しかなく、台風がもたらす雨を貯めるぐらいしか、水を貯めることが出来ないみたい・・・。

工事が無事進んでいることを確認して、目的地の大窪寺に向かいました。

大窪寺は、四国八十八ケ寺で、八十八番目の札所となり、最後に参拝するお寺なので、結願時とも呼ばれています。

ドライブ中に、歩き遍路の方 3名とすれ違い、【もう少しなので頑張れ~!】と 心の中で応援しました。

新聞に、紅葉が見頃と記載されていたので、沢山の方が来られていました。



参拝道の入り口。


その位置から、空に向かって撮った写真。


少し中に入った、日当たりの良い場所の紅葉。




東側の斜面に植わっている 紅葉。


帰宅前に、塩江の道の駅で、藤川牧場のソフトクリームを1ケ購入し、二人で分けて食べました。

一眼レフを置いて、コンデジで撮影したので、腕がないことをカバーできたかも?


それでは、またまた。
Posted at 2018/11/11 16:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | クルマ

プロフィール

「基礎工事の型枠外しなど・・。 http://cvw.jp/b/155532/48636835/
何シテル?   09/05 00:01
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation