• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

疲れました。

疲れました。お早う御座います。

昨日は、娘の下宿先まで、荷物とゴミの引き取り(夏休みを利用して、地元にて免許を取らせる為)に出かけてきました。

朝8時に出発して、高速代900円を浮かして鳴門から高速に入り9時過ぎ淡路島。

此処の雨は酷く、南淡でのトイレ休憩で、体と室内はびしょびしょ、運転を再開しても、もやが出て景色はさっぱりでした。

10時半、無事下宿先に到着後、蛍光灯&グロー交換、及び荷物の積み込みを行い、1時頃早々に帰路に就きました。

淡路島の温泉、パルシェに立ち寄る心算が、垂水インター近くにあるジェームス山天然温泉「月の湯舟」に切り替わり、疲れがとれました。
(淡路島で一度降りると、高速代が2000円に増えるらしく、節約できたかな?)

この時、兵庫県に警報が出ていたことは知っていましたが・・・明石の橋を渡ってから温泉を出るまでは傘が要らないような天気だったので、まさか高松道が通行禁止とは・・。

日曜日の高松道は、上りが渋滞して、下りは渋滞したことがなく、気楽に構えていました。

3時頃、垂水インターから鳴門インターを目指し運転を再開したところ、北淡から雨&もや。

殆ど、追い越し車線を走っていたので、鳴門北で降りることができませんでした。
(鳴門北から渋滞していたら 或いは、鳴門北から降りる表示があれば、絶対に鳴門北から降りるのに、ラジオは、鳴門で渋滞としか言っていなく、鳴門北インターの直後から渋滞していました)


その結果、鳴門北から鳴門までの1区間、1時間をかけて走行し、この時点で夕方5時を過ぎました。

11号に入り、渋滞は緩和されず、びんび屋までに1時間かかり、諦めてここで夕飯。
(上りの車線はすいすいと流れているのに、下りは尺取り状態)

6時半、気合を入れ直し、運転を再開し、抜け道がある引田まで1時間、これまた凄い渋滞。


引田から自宅までは、抜け道を走ることで渋滞から解放され、30分程。
(鳴門北から引田までに3時間半・・・通行止めになっていなかったら、20分程度だったのに~)


今朝の新聞を見たら、土砂崩れでもなく、  勘弁してくださ~い

それでは、またまた。






Posted at 2009/08/10 07:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2009年06月28日 イイね!

紫陽花から徳島ラーメン

紫陽花から徳島ラーメンこんにちは、

本日、四国新聞で紹介されていた、大窪寺の紫陽花を見てきました。
(ここ1ヶ月ぐらい、何処にも行っていなくてストレスが溜まっていた様です)

バラの様な、華やかさはありませんが、色とか花の形が豊富で、種類が多いことが判りました。

お土産店で、生姜湯の接待を受け、一息ついて・・・何処行こう?




高松に出来た徳島ラーメンが美味しくなかったので、以前食べた徳島ラーメン・東大まで行くことになりました。

この店は、醤油豚骨で「甘辛いスープ」と「固めの麺」と「無料の生卵」が絶妙で、過去2回は、「美味しい!」と思いました。

今回、スープが少し煮詰まっている様な感じで、生卵を加えないと辛さが勝っていました。
(それでも、高松に出来た店より、美味しいです)

駐車場には、香川ナンバーが多く、「讃岐の人は饂飩を食べ飽きたのかな?」と思う程でした。


橋を渡って来られる方は、「香川で饂飩、徳島でラーメン」を楽しんで欲しいと思いました。

それでは、またまた。


Posted at 2009/06/28 16:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2009年04月02日 イイね!

入学式、行きました☆

入学式、行きました☆今晩は、

昨日は、親子3人で淡路島を通過し、今日は夫婦二人で「あわじ花さじき」に立ち寄りました。

何処かに行く場合、殆どが親子だったので、視線は子供だったことが分かりました。
(気がついたら、奥様は一人で展望台に行っていて、何処にいるかも判らない状態・・・。)



菜の花が、遠くまで広がり、見ごたえがありましたよ~。


大学の入学式に初めて出席しましたが、なかなか良かったです。

それでは、またまた。
Posted at 2009/04/02 20:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 日記
2009年02月07日 イイね!

久々のドライブ★

久々のドライブ★今晩は、

年末年始で9日間、土日は休みで、結構好きなことができる時間があったはずなのに、何処にも行けてなく、ストレス溜まっていたかと。

今朝奥様から、「偶には出かけて気分転換しようよ~!」と言われ、二つ返事で海を見に行くことになりました。

正午過ぎ、鳴門にある、びんび屋到着!

出発時には、刺身定食でいいかな~と言っていましたが、お隣さんが、此れを食べていたので、思わず1人分頼みました。

初めてオーダーした、びんび屋定食   



   ウマかったです


伊勢海老の味噌汁、単品でオーダーすると、1500円也。

今まで、刺身定食にセットとなる味噌汁で十分だったのですが、海老とか蟹の出汁が出た味噌汁、別格でした。

二人で、「此れ美味しいね!」と言いながら、刺身定食とびんび屋定食を、完食しました。

食後の楽しみは、海の幸の買い付けで、鳴門わかめ、を現地で購入しようと、北泊漁港へ直行。

漁港には誰も居なく、 時間が遅いのか、時季が早いのか・・・。

諦めて、「其れでは志度湾で採れた牡蠣を買って帰るか!」となり、鎌倉本店さんへ行きました。

「すまんな~、予約がいっぱいで、小売できんのや!」




ワカメも牡蠣もゲットせず、蓋付きのバケツには、何も入りませんでした。
(馬さんの写真だけゲットできました)


帰宅前に立ち寄ったスパーキムラで、「親鳥」と「鯛のアラ」が食材となり我が家に到着しました。(何時もと、同じやんか~!)



まあいいか~!  の幸せな1日となりました。

それでは、またまた。














Posted at 2009/02/07 19:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | グルメ/料理
2008年11月30日 イイね!

1本だけ、見所でした。

1本だけ、見所でした。今晩は、

昨年、四国は八十八ケ寺を廻りまして、香川県の根香寺と高知県の竹林寺だけは紅葉の時期に行きたいな~と考えていました。

最近、庭木とか、元屋敷の木々等々の片付けで、稲刈り後、出歩く機会をなくしていましたが、このままでは腐ると考えて、夫婦で出かけました。
(実際は、柿木の切り落とし&収穫なんかで、10時過ぎに出かけることになりましたが・・・)

此処は、82番札所の根香寺(ネゴロジ)です。

この紅葉だけきれいだったので、写真を撮りましたが、見頃は先週だったかと・・。

それでも、駐車場がないくらい、紅葉を楽しみに来られている方が多かったです。

さて、師走はどうなることやら?

それでは、またまた。

Posted at 2008/11/30 19:42:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「日本蜜蜂の蜜採りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48750641/
何シテル?   11/06 04:41
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation