• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

命お早う御座います。

・現在 台風10号で被災された方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

・現在の 衛星画像を張り付けています。
 8月30日 午前4時  台風の勢力は992hpaまで落ちて、渦は確認出来なく 一時よりは雨を降らす雲が薄くはなっていますし、風は収まりつつあります。

・これから先の心配ごとは ダムの緊急放流による 平野部の冠水、山沿いの地滑りの複合型被災だと思われます。
(因みに、早明浦ダムの貯水率は その時間で93.3%まで回復していて 12時間前の57.2%から急激に増えていたり、雨の少ない香川でも東のエリアでは 1時間で100mm以上の雨が降り。夜間に緊急放流したダムが 片手程ありました)

・土砂を含む水の災害は、思った以上に被害が大きくなるので、ダム管理者の 責任ある判断と行動が必要です。

 
雨の心配をしないとは・・・、考えていませんでした。




Posted at 2024/08/30 03:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 日記
2024年08月29日 イイね!

今晩は、

・個人的には、政治に関心がなかった。

・ただ、雨が降るので 料理以外にすることもなく、酒を飲みながら ネットを徘徊していたら、長田町に居る自民党の派閥体制と 誤魔化すことが得意な霞が関に居る 官僚に腹がたってきた。

・この人達が、40年間真面なことをしていないのが原因で、国力が下がってきているしか考えられなく、多分【今だけ 金だけ 自分だけ!】を大事にしているのだろう。

・どう見ても、岸田首相が「聞く耳を持つ」と明言したこともあり、野党の方が 真面なことを話している様に見えます。

・何故、国力が弱っているのに 何時までも アメリカからの依頼(指示)に従い、文句をつけてくる 共産国に対して、曖昧な判断とか行動をするのでしょうか?

・多分 仕組みとして 逆らえない圧力を、敗戦国とか核兵器を持たないことで、嘗められているのかと思われる。(決して、世界大戦を望んではいません)

・国際法の下に 日本国憲法があり、そのルールに従っていくしかないのかと思われるが、日本国民と韓国国民だけが こんなに生活に苦しんでいる(生活困窮者が、全体の1/5)にも拘わらず 何時までも 我慢しないといけないのでしょうか?

・今 一番大切なことは 資産のない生活困窮者を救うのは、食品の消費税をなくして 物品税(贅沢税)の復活を行い 所得の少ない方の 【命】を守ることだと思われます。(藤井 聰さんの YouTubeが分かりやすいので 関連URLに張り付けておきます)


・広く浅く税収を確保するのではなく、足りない部分には 利益の多い 企業と 個人事業者からの税収を得ることです。(見かけ上平等に見えるが、平等ではない!)

・可能であれば、消費税とか インボイス制度を廃止して、年収に応じた課税率の見直しをすべきではないかと・・・。(大手企業が 海外に離れていくこともあるが、企業と国民の幸せと どちらが大切なのか?多分 国内の企業は残り、海外の企業は撤退すると思われる)

・給料の上がらない日本から飛び出して、 海外に出稼ぎに行く若者が増えていることなんか、知りませんでした。(お金を稼ぐ為に、海外から 日本に来るものだと思っていました)

・経済学者は、【幸せはお金だけでなく 自分に合った生き方をする様に!】のコメントがあり、じり貧のレールから逃れる方法はないのかな?




問題が大きすぎて対応も出来ず、災難(天災、感染病の拡大、飢饉)がないことだけを願って暫く暮らしていきます。





Posted at 2024/08/29 17:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 日記
2023年01月14日 イイね!

6人目の孫が生まれました☆彡

6人目の孫が生まれました☆彡お早う御座います。

昨日の正午前に、6人目の孫が生まれました。

女の子が3人になった次女夫婦と、男の子が3人になった長女夫婦と、極端ですが・・・。

昨年末に、我が家で餅つきをした時の写真です。
(当方の隣で、次女が臨月状態でした)


子供&孫達の為にも、自然栽培のお米と野菜を作らないと・・・。

昨日の雨までに、長年稲作を諦めていた方から 耕作権を移譲して貰った田んぼも、自然栽培をされる方が、草刈りと トラクターでの耕耘作業を終わらせています。


一方、我が家の田圃の 岸際に生えだした草の処理に、親戚から一輪管理機を借りて、1回目の耕耘(30㎝幅)を行いました。


早生を栽培し 草が生えだした田圃だけではなく、殆どの田圃を フレールモアを取り付けたトラクターで、コンバインで切り落とした稲藁と 稲株を叩きつけて 柔らかくする作業を行いました。
使用した燃料は24L程度で 作業面積が6反なので、燃費は4L/反となり 金額的には550円/反程度となった。
土壌菌を藁に付ける&天地返し時に藁を早期に分解させる為に必要な作業です。

ロータリー孤で 土壌菌が付いていない藁を、細かい田起こしで土の中に漉き込むと、藁が嫌気性の醗酵をして 土壌菌の働きに制限が入る。
作業機が ロータリー孤しかない場合は、浅い&荒い耕耘をする様にしないといけないが、排気量の少ないトラクターは トルクが少ないので 難しい。

大切なこと
 1.耕耘した土の中に 隙間が出来ること。
 2.浅く耕して、稲の根を多く残すこと。
 3.排水性を高くして、土を乾かすこと。
 4.耕耘の回数を、少なくすること。
 5.土壌菌が藁に十分付く(気温が高くなる)迄、耕耘しないこと。

こんなことを考えて トラクターでの耕耘作業をしている人は 殆どいないが、自然栽培で成功するには 必要な事柄です。

㊙情報です。



それでは、またまた。







Posted at 2023/01/14 04:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 暮らし/家族
2023年01月02日 イイね!

一人の正月など・・・。

一人の正月など・・・。明けまして おめでとう 御座います。

今夕9時の予想天気図です。

現在、北海道の奥尻島と石狩市に 暴風雪の警報が出ています。

今日は 北海道は真冬日となり、寒いだろうな~。

気圧配置は緩むことで、太平洋側は過ごし易いです。


次の 高松に降る雨は、7日(土)らしく、4日ぐらいから農作業をしようかと・・・。


大切なものに関して、書き込みます
大晦日に 親戚のお墓詣りを済ませ、早々に布団に入り、紅白を見たり寝たりして年を越しました。
年明け後は 深い眠りで、初日の出の写真を撮る為に、カメラを持って神社まで参拝し、境内で撮影しました。


カメラを自宅に置いて、お墓迄のウォーキングをしてから、雑煮の準備。


部屋の掃除などを行い、おでんを作りながら 晩酌。


気ままな お正月を過ごしました。

今日は、何しようかな?

本年も、宜しくお願いします。

それでは、またまた。
Posted at 2023/01/02 01:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年12月31日 イイね!

餅搗きなど・・・。

餅搗きなど・・・。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在、警報の出ているエリアはありません。

比較的に 穏やかな年越しが出来そうです。



大切なことに関して、書き込みます
今年最後の アップとなりました。
昨日は、最後の年中行事:餅搗きを行いました。




娘二人と 孫達が集まってくれ、御餅とおせち料理の準備が出来ました。
奥様の実家では、奥さまと お母さんがコロナに掛かり、正月の準備が出来ないことで、我が家で作った 正月用の食材を 下の娘が持ち込みました。

餅搗きの準備中に、近所に住まわれている方が、朝日のイメージのローソクを持って来てくれました。








年越しの時に、点けたいと考えています。

年末のご挨拶として、メディカルハーブティ専門店のオーナーが訪ねて来られ、素敵なプレゼントを頂いた。






ハーブは 自然栽培・米で作ったお酒に浸し、紅花を練り込んだ饂飩は年越しに食べようかと・・・。

今年は、奥様が実家に帰って戻って来なくなり、娘夫婦が近所に引っ越したりしたが、夫々が 好きな事をしながらの自立した年になりました。

皆さん、良いお歳を~。

それでは、またまた。
Posted at 2022/12/31 04:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味

プロフィール

「稲苗箱、加工開始など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48584317/
何シテル?   08/06 03:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation