• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2024年12月06日 イイね!

オシャレな自賠責ラベル用板

オシャレな自賠責ラベル用板お早う御座います。

・昨日は、我が家の所有ではない近所・雑木の伐採(稲が日影にならなく、通行に不便ならない様に・・・)を行い 積み上げてから 2時間程 ナイロンコードをセットした草刈り機を使ったり、午後は インパクトドライバーを購入してから 農機具入れ内で 苗箱の加工をしたりして過ごしました。

・写真は、先月末に届いた スーパーカブ110に準備されていた オリジナルパーツで、自治体から貰ったナンバーをカバーする6角形プレートと、保険屋さんから貰った自賠責ラベルを貼り付ける ステンレス製プレートで、レーザーでsuper cubと穴あけがされていて、オシャレです。

・3反の田圃に引き続き、1.5aの田圃(稲の苗場)と最近1aの畑をお借りし、序に5a程度の空き地も 草刈りと雑木の伐採をしています。

 持ち主は1km程離れたところに住まわれて、そこにも3反ぐらいの田圃とか畑があり、80歳を超えた夫婦には これらの面倒を見ていくことが重荷になっています。

・自然栽培で 肥料を使わないで反収を上げることに関しては 昨日書き込みましたが、農薬(主に除草剤)に関して この後に書き込みます。

 慣行農法の方は、田植え時か 田植えから1週間したら、除草剤とジャンボタニシ駆除剤を散布しますが、自然農法の場合は 共に使わなく、除草剤の代わりをしてくれるのが ジャンボタニシですが、ジャンボタニシは田植え後の 幼い稲を食べて、捕植(手直し)をする場合が多いです。

 田植え後の田圃には 稲苗しかなく ジャンボタニシも生きるために、稲苗を食べるしかないので、稲苗より食べやすい 草刈り機で刈り落した草を投入するか、田植え時の稲苗を硬くて食べにくく育てる方法しかありません。

 慣行農法の育苗は、種まきから田植えの期間を 約3週間(二十日苗)に設定して、籾蒔き量も 平均で180g/箱で準備しまが、自然農法では育苗期間を長く&桃蒔き量を少なくさせて、昔の苗代の様に 太くて硬い苗に仕上げて、感覚的に慣行農法の苗は 爪楊枝サイズで、自然農法の苗は 串カツ用串サイズになります。

 育苗期間、籾蒔き量の他に、培養土 苗箱 種子消毒の有/無 保温材 苗箱の下に敷く穴あきシート等が異なり、夫々の農家が工夫しながら 取り組んでいて、企業秘密的な内容でもあります。

 購入したインパクトドライバーで、苗箱の底に明いた四角形の穴(4mm×4mm)を7πぐらいの丸穴に開け直していて、苗箱の土と田圃の土の間の 根伸びをよくすることで、長い育苗期間でも稲が老化しない様にしています。

 ただ、穴数が多いので 時間が掛かります。
 
 

 
 
Posted at 2024/12/06 04:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2021年12月01日 イイね!

懸賞の応募

懸賞の応募この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。

当たれば良いのだが・・・。
Posted at 2021/12/01 14:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2020年05月20日 イイね!

キャリイトラックのリアゲートチェーンを☆彡

キャリイトラックのリアゲートチェーンを☆彡今晩は、

昨日、注文した、銀トラ(キャリイ)のリアゲートチェーンが本日届いた。

昨年から、我が家の田んぼ以外も、稲作をする様になり、奥様の実家から苗を運ぶ回数が増えてきた。

この先も、今以上に耕作面積が増えそうなので、荷台に積める苗数を増やす為の 対応内容です。

価格は、税込みで 1650円。

取扱説明書もありましたが、見ないでも取り付けられるレベルの作業内容でした。


取り付け前。


取り付け後に撮影した、使用時の状態。


どちらかといえば、苗箱を斜めに保持する樹脂成型品の方が、6倍以上 高価だったが、写真を撮るのを、忘れていた。

ドンマイ、た・て・いっさん。


それでは、またまた。
Posted at 2020/05/20 18:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2018年07月05日 イイね!

本日、プラドにドライブレコーダーを取り付け頂きました。

本日、プラドにドライブレコーダーを取り付け頂きました。今晩は、

最近、ストレスが溜まっている為か、散財気味・・。

約1年前に、ドライブレコーダーの必要性を感じていましたが、昨日の定時後に、交通安全運転・講習会が職場でありまして、早々にドライブレコーダーだけは装着しないといけないなと思いました。

その講習で、教わったことが
 
 ①.今度車を買い替える場合は、自動ブレーキの付いた車を選ぶこと。

  当方の愛車 プラド120は、13年前に購入したので、その装置は付いていないが、目線が高く、
  運転し易いので、買い替える心算はないが(20万kmまでは乗る約束をして買った車)、
  パワーウインドー車が販売された頃と同じように、パーツが購入出来る様になったら、
  検討することにしました。

 ②.ドライブレコーダーを取り付けて、事故が発生した時の 身の潔白と日頃の運転状態を
  確認すること。

  ドライブレコーダーを付けていることで、運転している方に責任がある場合も録画が進み、
  日頃の運転状態も含めて、警察に判断されるので、安全意識の向上につながる。

 ③.事故は、何処にでも&誰にでも発生することで、常に安全を確認しながら運転すること。

  事故は、ルールに従って運転しても被害者になり、ルールを守れていない時に安全運転を
  している方が、とっさの判断で事故を防いでくれている場合もあります。

昨夜、自動後退から届いていた ダイレクトで、取り付ける機種を決めました。

ケンウッドの DRV-630を購入しようとしました。
(安全運転支援機能付きの記載が決め手)

本日、会社のKDで3諭吉を引き出して、退社後に自動後退に行きました。

DMに記載されている機種を重点にして、店頭にある夫々を確認したところ、またよく判らなくなった。


ドライブ・レコーダーの内容を良く知っている方をリクエストしました。

質問と回答を繰り返している内に、なんとなく判ったことが、

不幸にも、交通事故が事故に遭遇した時に、身の潔白を証明する画像があれば、基本機能にだけ拘れば良い事を教えて頂きましt。

基本機能と、メーカーの信頼性を考えると、何故かパナソニックの この品に・・・。

ケンウッドのDRV-630を狙っていたのですが、予算の3諭吉を越えたので 諦めました。

取り付けの初期の状態で、頬隊は両面テープでフロント・ガラスに固定。


運転手側のAピラーに配線を這わせて、電源を確保していました。


何気に、車の周辺をみていたら、蜘蛛の巣が・・。
(帰宅後、蜘蛛の巣を取り除いたら、大きな蜘蛛が。。。)


記録媒体(マイクロSD)のサイズが小さく(16Ⅿ)、事故が発生したら、電源を本体にあるスイッチで切る様に教えて頂きましてたすかりました。

明日からも、安全運転をして行きます

それでは、またまた。





 
Posted at 2018/07/05 21:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2016年11月04日 イイね!

ポータブルナビの交換

ポータブルナビの交換今晩は、

今朝、奥様に、『約10年使ったナビ(サンヨー製ゴリラ:NV-HD820)」で、九州・旅行に行くのは、計画段階で時間も読めない(九州東自動車道が開通しているが、10年前に買ったナビはそのルートが載っていないので、九州自動車道に案内する)ので、ナビを買い替えたい!』と相談しました。
(冬のボーナスでの、自分の取り分レベルの範囲の内容・・・)

帰宅後、6諭吉程準備して貰い、自動後退に・・・。

ナビを選ぶのに、譲れないのは7インチ以上の画面サイズと【ゴリラ】だけだったので、一応説明を聞いて、こちらのタイプに決定しました。

ネット価格までは調べて行きませんでしたが、販売開始後半年が経過したら、かなり値段も下がっているかと思っていましたが、店頭価格は販売開始時から、あまり値段が下がっていなかった。

直感的に、取り付け時の工賃ぐらいは、サービスしてくれるだろうと考えて、

『取り付け工賃込みで、値札に合わせられるか?』と聞いたら、

『パーキング解除アダプターを付けて、税込みの支払い合計5諭吉でどうでしょうか?』と言われ、即決しました。

20分程、店内での待機の後、作業に掛かって頂きました。


作業自体は30分以内でしたが、旅行計画を自宅で行う為のアダプターの在庫がなく、今日は旅行のコースを検討することが出来ません。
(家庭電電からの、変換アダプターはの価格、7500円と少しお値段も高め・・)


本年度モデルなので、6年ぐらいは地図データーの有料・更新は可能であるはずなので、保証期間後の使用で問題なく使える期間に関しては、プラドの走行距離が20万kmぐらいまでは可能かと・・・。

取り外した、サンヨー製ゴリラ:NV-HD820のことを家族に話したら、欲しい人は居なく、銀キャリイ(軽トラ)に取り付けることにしました。

山に向かって走ることも、この先あるか?


明日夜、娘の車と駐車位置を変えて、再来末の旅行を計画しようかと・・・。

それでは、またまた。

Posted at 2016/11/04 21:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ

プロフィール

「大根の種取りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48638957/
何シテル?   09/06 02:17
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation