• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2010年10月08日 イイね!

土曜大工

土曜大工今晩は、

本日は、雨天なり・・・。
(晴れていたら、稲刈りの予定でしたが・・・)

雨でも、家の中の作業は出来るので、押入れの床を補強して、収納出来る様にしました。
(詳しくは、関連URLで書き込みました)

此れで、神の間の片付けが出来ることになりました。

でも、親父が拾ってきたテーブルなんかも出てきたし、片付くまでにはまだ時間が・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2010/10/09 20:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 暮らし/家族
2010年08月10日 イイね!

洗濯に関して。

洗濯に関して。今晩は、

新婚さんは、洗濯機を別に準備しました。
(それ自体は全く問題ありません)

2階に洗濯機&ベランダがある   当然ベランダに干したい  でも  物干し竿&固定が無くて・・・。

奥様の配慮で、「御父さん、困らない様に準備してあげて、  序でに、母屋の洗濯竿もステンレスに変えて   そういえば内縁に、取り込み用のフックが3ケ所欲しいんだけど・・・」と言って、お仕事に出かけました。

詳細は関連情報URLに書き込みましたが、結構時間をかけて検討しました。


奥様と娘からは、喜んで貰えたようですが、疲れたな~。

それでは、またまた。



Posted at 2010/08/10 21:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記
2010年06月27日 イイね!

続、お家のメンテナンス

続、お家のメンテナンスこんにちは、

朝から、ベランダのペンキ屋さんをしています。

錆が酷く、金属ブラシで、浮いているペンキと錆を擦り落とし、ホースとデッキブラシで汚れを洗い流しました。

気が付いたら、10ケ所ぐらい穴が開いていて、

「危ないから、ウッドデッキにして~」

とのことでした。


昼からは、ベランダの裏側と、鉄骨もペンキを塗る心算なんですが、天気は持つかな~。

それでは、またまた。
Posted at 2010/06/27 11:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改善行動 | 暮らし/家族
2010年06月08日 イイね!

常夜灯の見直し☆

常夜灯の見直し☆今晩は、

昨夜は、久しぶりに、半田小手を使いました。

以前から奥様に、「廊下のナツメ球を明るくして欲しい!」と言われていまして、重い腰を上げて改造しました。

以下、改造に至るまでの経過を纏めます。
-----------------------------------------------------------------------------

1.つりさげ式の蛍光灯タイプ式なんですが、廊下の照明には暗すぎて、と言っても30wを一晩中点灯しているのも、不経済かと。

2.そこで、明るいと評判のLEDタイプを購入してきましたが、やっぱり暗かった~。
 (寝室に使い、無駄にはしませんでしたが)

3.ナツメ球で、「明るいタイプ」の表示を信じて購入したが、やっぱり暗かった~。

4.ホームセンターで、いろんな種類を比較していて、電球サイズの蛍光灯で、消費電力の割に明るいものがあり、値段的にも納得。

纏めると、口金形状がE10タイプでは、明るい常夜灯は無く、バリエーション的には、白熱球が取りつく、E26がベストであった。
------------------------------------------------------------------------------

で、先週末、ホームセンタで購入したのが、壁付けタイプ「電球ソケット」と商品名:エコクールランプ「電球形蛍光ランプ 5w」でした。

天井から、.つりさげ式の蛍光灯を取り外し、発光のユニット部を解体し、電球ソケットが取りつけられる様に、ドリルで穴あけ。

ソケットを固定後、取りついていたナツメ球のガラス部分を破壊して、エナメル線と電線を半田付けし、絶縁と断線保護を兼ねて、万能接着剤(ホットメルト)で電線と捻じ込み部を固定。

半田付けした電線の反対側は環を作り、半田補強して丸端子に加工して、ソケットに固定。

たったこれだけのことなんですが、工具置き場である納屋へ5往復、割れ散ったガラス破片の片付け、
蛍光灯の装飾部の掃除、および穴あけで・・・なんと3時間も費やしてしまった。
(お陰で、スマスマは見れませんでした)

見た目が、蛍光灯の真ん中に、白熱球が付いているみたいで、お洒落ではありませんが、ナツメ球と同じ5wですが、「明るさは10倍以上」に感じ、今までの蛍光灯の消費電力の1/6にすることが出来ました。

まあ、装飾部の中に電球が収まっているので、気付く人もいないかも・・・

それでは、またまた。

Posted at 2010/06/08 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記
2010年05月02日 イイね!

気になっていたこと、片付けました。

気になっていたこと、片付けました。今晩は、

連休なんですが、気になっていたことを片付けました。
(一番苦しい所を除く草刈り、庭木等の予防、狂犬病の予防接種、花壇の延長、田植え機の納品&ポンコツの引き取り、空豆の芯止め&脇芽取り、要らないものの移動&焼却・・・すっきりしました)

残る7日間は、3日程出かけ、ペンキ屋さんと洗車で3日、残った1日は田起こしとお昼寝&釣り道具の片付けかな?

長い休みがあっても、結局何時もと同じことしているな~。

それでは、またまた。
Posted at 2010/05/02 21:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 暮らし/家族

プロフィール

「キャリイ、納車前の確認 http://cvw.jp/b/155532/48777959/
何シテル?   11/22 05:07
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation