• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

サブコンの取り付け☆彡

サブコンの取り付け☆彡今晩は、

本日、TDI‐tuning社のサブコンを 取り付けました。

ジアスNT365は キャビン仕様なので 冷媒関係の部品が取り付いていて、手が入らなく、ヰセキ営業所に 長いラジオペンチを借りにいきました。


LED照明を点灯させて 長いラジオペンチを使ったりしながら コモンレール端のコネクターの差し替えを行い、配線を固定する為に 針金を使って タイラップ(コンベックス)を誘導したりして、どうにか 問題が無い配線状態を作り上げました。

エンジンを掛けて、緑色のLEDが点灯していることを確認しました。


ラジエータ&バッテリー側で、コントローラーを固定する場所がなく、配線保護チューブと空気導入ホースに抱き合わせた。


農機具入れの外には、8年前にサブコンを取り付けたプラド(初期登録から18年目)があり、農機具入れの中には、10年間で3回も乗りかえたトラクターがあり、トラクターでのプログラム書き換えも、日本初みたいです。


大阪から届いたサブコンは、短絡ピンが中央になっていたが、取り合えずそのままにしました。

試運転は、田圃が乾いてから行います。

馬力とトルク、未だ知らないが・・・。

先程、連絡が入りました。
----------------------------------------------------------------------------
馬力は36PS→46PS
トルクは120Nm→154Nm
約これくらいの数値になるかと存じます。
----------------------------------------------------------------------------
ファーストペンギン?

それでは、またまた。


Posted at 2022/12/06 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改善行動 | 趣味
2021年09月16日 イイね!

肥料の 内/外入れ替えなど・・・。

肥料の 内/外入れ替えなど・・・。こんにちは、

台風14号→温帯低気圧が18日の明け方に、お邪魔するみたい・・・。

困ったもんだ!

写真は、今撮影したもので、綺麗に咲きました。

本日は、養生してあった、微生物肥料の内/外入れ替えを行った。

外気:27度で、ハウスの中も27度でしたが、養生シートを外して、放線菌とか酵母菌が発生している斜面を削り落とし、山の頂上付近を その部分にずらし、凹んだ山の中に 醗酵が進んで乾き気味の 斜面部分を置いて、山の頂上付近にあった湿った籾殻で、蓋をしました。


4回ほどハウスの外で休憩し、約1時間の作業を行い、その都度噴き出した汗で体が冷えた。
帰宅前に、ハウスの内の温度と湿度を計ると、温度:33度&湿度:83%で、湿気で作業が辛かったと思われた。

台風が通過したら、気温も30度ぐらいになるらしく、稲刈りと 肥料の位置替え、ワクチン接種が待っています。

辛いな~!

それでは、またまた。
Posted at 2021/09/16 15:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改善行動 | 趣味
2021年08月31日 イイね!

ワクチン接種と、ガーデン・テーブルの加工など・・。

ワクチン接種と、ガーデン・テーブルの加工など・・。お早う御座います。

時系列で天気図を貼り付けます。

まずは、今朝の9時です。

分断している秋雨前線、大陸からの高気圧と 太平洋高気圧が発達することで、日本の上空で 大きな雨を齎すことは無さそうです。(関東は 午後に雨が降るらしい)
9月2日~3日にかけて、全国的に雨が降るらしい。(香川の 降水確率が 50%になった)

12時間後には、大陸の高気圧と太平洋高気圧の勢力が弱まり、低気圧は日本から離れていく。


明日の朝、大陸の高気圧が 北日本に近づいてきています。(北陸、中越辺りに 秋雨前線が掛かる)


今朝 3:00の衛星画像でも、真っ白な大きな雨雲はなさそうです。


家族に関して、書き込みます。

昨日、家族の大人4人が、ファイザー製のワクチン接種を受けました。
娘は リモートで在宅勤務、義息子は1日お休みで準備していて、孫達が困らない様に、2組に分かれて移動しました。
2時過ぎに起きたら、接種部分が 筋肉痛の様に感じたが、違和感はない。
(筋肉痛には 慣れているので・・・)
皆さんより遅れたが、問題の少ないワクチンでの接種が出来て 良かった。


9月7日は、奥様が還暦の誕生日であることで、日曜日に 長女がガーデン・パラソルを準備する為に、ホームセンターへ2往復しました。
購入してきたパラソルの柄が、テーブルの中央部・穴より太くて 入らないことで、一番細い物に交換してもらったが、それでも入らなく、自宅にあった棒ヤスリとかダイヤモンド・ヤスリで格闘したが、その日に内には解決出来ませんでした。
昨日、返品の手筈でしたが、奥様が「時間が掛かっても、ガーデン・パラソルを準備して欲しい」と言ってきたので、半丸の金属加工用のヤスリを探しに、ホームセンターで開店待ちをしました。
10時前から、ビーチパラソルをセット(日陰を作る)して、20分ぐらいで加工が出来ました。






奥様と長女を呼んで、喜んで貰いました。
ガーデンパラソルの本体は、奥様が記念日辺りに取り付けるとのことで、次回の発表になります。

諦めないこと、大切ですね!

それでは、またまた。
Posted at 2021/08/31 04:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 暮らし/家族
2021年06月05日 イイね!

障子紙の張替えなど・・。

障子紙の張替えなど・・。お早う御座います。

雨の少ない高松なので、今回の雨で 水没した田んぼは なかった~。

最近、雨が降るたびに、大雨洪水に対する報道があり、異常気象ではなく 通常気象の様に、感じてしまう・・・。

6日(日)は、地域の井出ざらえの活動があり、天気予報では晴れで、明日からの1週間ぐらいは 雨がなさそうで、多分 日本の南で、梅雨前線が停滞するのだろう。


3日に 奥様の実家で 稲苗のトンネルを外す作業の合間に行ったのが、障子戸の取り外し&紙剥がし&汚れ取りなどで、昨日は障子紙の貼り付けでした。

今回の 内窓リホーム、奥様が段取りをし、業者との打ち合わせを行ったことで、日本家屋の障子戸・システムが、よく考えられていることを知り、実家 神の間の障子交換をして欲しいと言ってきたので、快く対応した次第です。

コロナ前のお盆と正月には、親族が集まるお宅でして、小さい子のいたずら?かと思われる様な 障子紙の破れが数か所あり、ひょっとしたら 我が家の孫達が破いたのかも?的な思いもありまして・・・・。

障子紙の交換は慣れたものですが、参考に 此方の頁 を貼り付けておきます。

序に、写真も借用しました。




一番大事なのは、障子戸の汚れ取りでして、水洗い&汚れ取りをしっかりとすれば、見違える様に綺麗になります。

この時期は、暑くも寒くもないことで 作業的にも楽であり、湿度もあることで 仕上がりも綺麗になります。

コロナ禍で、時間を持て余している方には、お勧めかな?

それでは、またまた。
Posted at 2021/06/05 03:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記
2021年05月31日 イイね!

内窓、取り付きました。

内窓、取り付きました。今晩は、

今日も、暑かった~。

明日・夜の天気図では、梅雨前線が沖縄付近で北上しているが、未だ 台風3号は見えない。

午前中は 奥様の実家で、野菜の水やり&片付け、トマトの脇芽刺し、他の野菜苗の芽掻き等をして過ごし、15時前に帰宅した。

内窓の取り付け工事が 丁度終わって、帰る支度中の 施工業者と話が出来ました。

最近は、新規より追加で取り付ける方の方が多いらしく、ペアガラスより内窓の方が断熱性が高いとも言っていました。

母親が使っていた部屋の、取り付け前の状態。


取り付け後。(脚立の上に、エアコン室内機が載っています)


10年前に北側窓だけに内窓を施工し、今回 東側出窓に取り付ける前の状態。


取り付けた 状態。


以上の2ケ所が分が 母屋側で、納屋の二階は5ケ所取り付きましたが、写真は特徴のある物だけにします。

南側の4枚の窓枠で、内窓取り付け前が。


取り付け後が。


納屋の北側窓(結露が酷い)の、取り付け前の写真。


取り付け時にベッドを移動し、取り付け後の写真。


北側と同じサイズの窓枠が他に3ケ所あり、合計5ケ所の工事費用が 20諭吉強で、母屋側の2ケ所は サイズが標準ではない為に 少し割高となり 10諭吉弱で、本日 約30諭吉の工事が終わった。

明後日、壁関係のリホームがあります。

42年前、二十歳で手続き&間取りを決めて建てた家だけに、愛着があります。

物は大切に 使おう!


それでは、またまた。
Posted at 2021/05/31 15:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記

プロフィール

「色彩選別・作業依頼場への持ち込みなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48704122/
何シテル?   10/11 05:48
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 678 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation