• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年11月19日 イイね!

ノマド。

ノマド。お早う御座います。

・写真は、近所の車屋さんで新車販売品の ノマド(遊牧民)です。

 確かに、後席の足元は広がっているが、軽のジムニーと同じ室内幅&4人乗りで、280万円の値段は 高い様な気が・・・。

 もっと気になったのが、セミキャブタイプのキャリイ・中古値段が 50万円を超えていて、最近の軽トラ人気が良く分かった。

 発売当時の新車価格が、80万ぐらいなのに~。

・昨日は、バリカンで仕上げたツツジの見直しを行った。

 15年以上 表面をバリカン、小枝と 偶にひこばえを剪定ばさみで切り落としていると、根を下ろした枝があったり、枝自体が太くなって、ひこばえも切りにくくなっていて、この先の剪定で時間を取られるのも嫌になり、剪定がしやすくする目的で、ウバメガシの様に、先端が大きく広がった枝葉途中から 交差する枝 接近する枝を根本から切り取り、株元に生えて くるひこばえを 切り易くしました。

 来年は、花が咲かないだろう・・・。

・生まれた時は 専業農家 & 小学校高学年から 兼業農家、定年後は専業農家となっている立場となり、土から離れて暮らすことが出来ないが、逆に土に寄り添いたい方の動画あったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    第二の人生で自給自足の農地3000m2を購入!農地法改正などで取得要件が緩やかに!?ねらい目の農地条件は?
       です。

不動産は 負の動産ではなく、自給自足が可能な 遊び場かな?
Posted at 2025/11/19 02:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年11月18日 イイね!

ミゼット。

ミゼット。お早う御座います。

・写真は、近所?の車屋さんが 整備で預かっている ダイハツミゼット(一人乗り)で、関連情報 URLに Japan Mobility Show 2025 ミゼット X コンセプトムービーを貼り付けます。

 かわゆい車です

 中華品と異なり 信頼性もあり 、この車体に 250CCのエンジンを搭載して、車検のない乗り物を作ったら 面白いな~!と思ってしまいました。

・昨日は、タバコを買いにコンビニに行った序に キャリイとかアルミホイールが届いていないかな?と期待して 車屋さんを覗いて、初めて ミゼットをマジマジと眺めた。

 その後は、庭木の剪定作業をして、納屋の軒下に 樹脂パレットを置いて、その上に 1tサイズの吊り下げ袋(フレコン)を置いて、中に 剪定で出た枝葉を入れました。

 先週、剪定で出た枝葉を 燃えるゴミ袋(大)に入れてゴミ出しをしたが、まだまだ選定作業が続くことで その都度の処理を行う手間を考えると、リフトをお借りして 軽トラに積み込み 直接 ゴミ焼却場に持ち込むことにしました。

 田圃に持ち込んで焼却されている方も居ますが、近所の迷惑にもなるし・・・。

 棚作りしている木の剪定は、時間を掛けて バリカンで 枝ぶりが確認出来るまで刈り込んで、枯れた枝 & 交差した枝 & 無駄に広がった枝を切り落として、棚の面積を狭め & 風通しを良くし & 落ち葉が溜らない様に仕上げました。

 虫が来ることによる 殺虫剤・散布はしたくないので・・・。

 刈りこむだけの木は、バリカンで刈り取って、枝葉が残らない様にしただけで、楽に済ませました。

 自分で植えた木は3本だけで、親父が植えた木の数が多く、それらの面倒も 離職して 自由な時間が出来たので、今は 余り気になってはいませんが・・・。

 中央分離帯のある 広い道路に、植栽として ツツジを植えている所を 花が咲く頃に通ると、我が家の庭先と比べ 花の量が随分と異なり、なんでだろう?と気にはなっていますが、日頃のお世話が足りないのだろうと 諦めています。

 景観を保つ為に、剪定&草処理&散水に税金が使われています。

 山に咲く花として 桜とか ツツジ等があるが、花数が少なく 木も細い感じで、近くに生える木々と、太陽光線の奪い合いが原因だろうと思います。

 稲や野菜を無肥料で栽培する場合、植え付ける間隔が広い方が良いことを、自然が教えてくれていることにします。

 自然尊重。
 

   
Posted at 2025/11/18 02:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年11月17日 イイね!

藁の移動など・・・。

藁の移動など・・・。お早う御座います。

・写真は、プラド120のバッテリー・充電を行った時に撮影したもので、農機具以外も 秋と春には 電極保護の為に パルス・充電を行っています。

・昨日は、農機具入れ周辺に生える アメリカセンダングサ(ひっつき虫)を 剪定ばさみで切り取り、焼却炉(ステンレスのドラム缶)に入れて、乾いたら焼却します。

 暫く雨が無かったので、コンバインを洗浄して出た 乾いた土を、田圃の窪みに移動して、農機具入れ周辺が少し片付きました。

 自然農法での稲作を継続するのに参考にさせて貰っているのが、木村 秋則さんの本【自然栽培 ひとすじに】で、稲藁の処理に関して 細かく書かれています。

 稲刈りをして1ケ月が過ぎ、コンバインが切り落した稲藁の表面は、直射日光と雨風に当たり 風化(土壌菌)が始まっていますが、藁が重なっているいるところの下層部は 黄色いままです。

 黄色いままで耕運したら、翌年の稲作時に ガスが発生することで、稲の成長を邪魔することになり、その対策として中干を行うと 雑草が生える原因にもなります。

 藁が多く重なっているところの藁を、ガンジキで集めて 藁が少ない所に移動するだけの作業なので、7.2反分でも半日仕事です。

 稲藁を持ち出す方も居られますが、持ち出すのにも手間と 移動先の場所確保 若しくは 有効利用方法が見つけられていなく、そもそも 稲栽培に必要な窒素成分は、稲藁の炭素が有効であり、10年ぐらい藁を土に入れ続けると、畑での腐植みたいに、稲の栽培に適した土壌になるようです。

 冬至の頃は、稲株から伸び出た 2番穂も枯れるので、生えてきた草と合わせせて、フレールモアで処理する予定です。

・キャリイの納車日が あと10日程になり、少しでも快適に&使い易くしたいと思い、ネットを確認していて、参考になりそうな???動画を 関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【軽トラ】キャリイ買ったのでプチカスタムする
       です。

ヘッドライトは、LEDにする予定だが・・・。
Posted at 2025/11/17 02:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年11月16日 イイね!

スナップエンドウの種まきなど・・・。

スナップエンドウの種まきなど・・・。お早う御座います。

・写真は、外注先から持ち帰った 色彩選別済みの玄米を、プレハブ式冷蔵庫に入れる為、間隔を取りながら リフトで降ろした時に撮影したものです。

 リフトがあれば、広い作業場も必要ではないのですが、せめて ハンドリフトだけでも 準備しようかな?と考えています。

・昨日は、9時過ぎに レオマ駐車場で開催される イセキの香川総展に出かけて 農機具を見てきました。

 自動車と同じ様に、コロナ前に比べて 農機具の値段が高くなり、自動化が協調されていました。

 5~6年前だと、トラクターの値段は 10万円/馬力が相場でしたが、今は 14万円/馬力程度に感じ、当方が購入したジアスシリーズ名称はなくなり、BFシリーズとなり、3気筒1823CCのエンジンには ターボが付かなく34馬力で、三菱にも提供しているようです。

 一方 コンバインは、1123CC エンジンを搭載した23馬力・3条刈が480万円で、1499CC エンジンを搭載した25馬力・3条刈が515万円となり、排気量より 馬力での価格設定になっていて、農機具は トルクが大事であることを 伝えていない。

 イセキの生産工場、熊本から愛媛に移るらしく、再来年以降に本格稼働するらしいので、【それまでの間の コンバイン購入は控える様に】と、営業担当から聞いているが、無い袖は振れないのが 現状ですが・・・。

 刃物の出店を覗いたら、やすりセットが格安だったので、購入して 作業場に置いたが、整理までは出来なかった。

 帰宅後、スナップエンドウの種まき&水やりだけをして、再放送の べらぼう を見ながら&日本酒を飲みながら 煮付けを作り 早々に 作業終了にしました。

・高市総理の政策に、自動車と燃料に関する改革があり、それらを纏めた様な動画があり 関連情報URLに貼り付けます。

   タイトルは、
     【知らないと大損】これ知らないだけで月10-90万円損します…申請しないと貰えない政府からの支援給付金【ゆっくり解説】
        です。

車は、贅沢品ではないので、税金を下げないと・・・。

 
Posted at 2025/11/16 01:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年11月15日 イイね!

市道の修理?

市道の修理?お早う御座います。

・写真は、昨日仕上げた? 来年から稲作をする田圃横に接する市道と 田圃岸の堺に出来た窪みを 手直ししたものです。

 前日、最大で 15cm程度の窪みの部分に 石を並べて アスファルト道との段差が少なくなる様にしていて、昨日は 奥様の実家にあった 取り外して置いてあった屋根瓦を道帰り、並べていた石の上で割って、隙間に瓦破片が食い込む感じにしてから、ご近所さんから頂いた花崗土を その上にかけて仕上げました。

  市道のアスファルト部が痛んでいたのなら、市役所へ連絡して 修理してもらうのですが、堺の部分でもあり 通行した車両が 田圃岸を崩した状態でもあり、材料費が要らないレベルの修理をしました。

 修理した箇所は、田圃からの漏水かなのか?が判らないが、降った雨が溜る様な補修(水道の引き込み工事跡)があり、来年の稲作時に確認することにしています。

 本来あるべき状態にしたので、少しスッキリ!

・昨日は、扇風機の片付け→エアコンのフィルター掃除→換気扇のフィルター交換→冬支度の布団の入れ替え 等を行いました。

・2週間後に キャリイの納車なんですが、新型が来月から販売される様で、その内容の動画を 関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    スズキ 新型 キャリイ マイナーチェンジ 新デザイン・充実の安全装備で登場! 2025年12月発表 グレード・装備・価格を徹底解説
      です。

マイナーチェンジ直前だったので、メーカー値引きが大きかった。

 スマアシは煩くて要らなく、LEDヘッドライトは 自分で交換できる。
Posted at 2025/11/15 05:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「剪定中・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48784815/
何シテル?   11/25 04:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation