• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

クリスマス☆

クリスマス☆今晩は、

今日は、クリスマス・イブ。

当方、何も準備していませんが、それなりに段取られていました。

昨夜、弟が、お歳暮で一鶴の鳥を人数分持って来てくれました。

本日、義息子と下の娘は、職場からケーキを頂いて帰宅。

奥様と上の娘は、鳥飯&ポトフ&ポテトサラダを、準備してくれました。


お陰様で、孫との楽しい時間を過ごさせて頂きました。

先週末、孫から貰った、感染性胃腸炎もようやく回復したので、良しとします。


本当に、苦しかった!


それでは、またまた。
Posted at 2013/12/24 20:13:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2013年03月31日 イイね!

御近所様との、花見☆

御近所様との、花見☆今晩は、

写真は、先程帰宅した祭に、頂いた桜の枝です。

毎年、仲良し4家族で、公園の隣接しているお宅の庭先で、バーべキュをしています。
(今年は、奮発して、3割引の国産サーロインステーキを4パック買ったので、皆さん幸せな状況・・・。)

買出しも、10時を過ぎてからで、マッタリとした時間が経過・・。

公園の桜も、ほぼ満開でしたが、大きな桜の枝をプレゼントされました・・。
(桜の枝で、内側に向かって伸びた枝を剪定して、我々の花見に提供してくれたみたい・・)


バーべキュの雰囲気は、こんな感じで・・・。




1300円/人で、腹いっぱいに!

法事も此れくらいの費用で仕上がった良いのですが・・。

それでは、またまた。
Posted at 2013/03/31 18:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2013年03月19日 イイね!

農業における地鎮祭

農業における地鎮祭今晩は、

明日は、全国的に、春分の日で祝日なんですが、我が社は完全週休二日の為、お仕事です。

定時で帰宅して、地鎮祭に参加します。

春分の日、農家の方は前日から幟を立てて、当日神主さんを招いて、お払いをしてもらいます。

上手く伝えられないので、コピーして貼り付けました。

== 農業における地鎮祭 ==
[[File:Jitinsai.JPG|thumb|right|180px|農家が中心となって行われる地鎮祭における幟の例]]
一般的にその土地の神に対して豊作と農作業の際の事故防止を祈願する。
春先は主に豊作と無事故祈願、秋口に行われるのは豊作への感謝(不作においては来年の豊作祈願)と無事故(事故が発生した年は来年の無事故祈願)の感謝を捧げている。
一般的に農業関係者等が中心となり行われ、これに関しては宗教的行事というよりも地域の安全祈願も含まれている為に例え「仏教徒」だろうが「キリスト教徒」だろうが宗派関係なく参列するのが一般的であり、例え普段宗教行事に厳しい考えを持つ者もこの行事には関係なく出席している事が多い。
会場には町内会館に隣接した社(管理は町内会)や岩にしめ縄を締めた場所等で行われ、その場所には幟が立てられる。
------------------------------------------------------------------

神社を含む自治会である為に、神社内でお払いをして頂き、社務所で会食を行います。

井出ざらえの日とか、池のユル抜きの日の周知とかもあり、稲作の開始を感じさせてくれます。
(田植えの日を決めて、苗床の準備もしないと・・)

稲作は、地域で協力しながら続けられていて、一軒では何も出来ません。
(田植えと、稲刈りは、一人では出来なく、家族の応援が必要・・)

こんな、
地域とか家族が協力し合う関係が、大切なこと!
と思っています。

何時までも、続いてほしい!。

それでは、またまた。


Posted at 2013/03/19 20:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2013年01月06日 イイね!

沖ハギ☆

沖ハギ☆今晩は、

写真の魚が、沖ハギです。

この魚、元々は、沖縄当たりに生息している、南方系の魚です。

何が凄いかと言えば、全身に鱗をまとわっていること!


普通の魚は、出刃包丁で鱗を剥がすことが可能です。

ハギ類は、鱗の代わりに、硬い皮があります。
(カワハギ、馬面ハギ、ウスバハギは、この類です)


前回も釣ったこの沖ハギ、何が凄いか?



皮はハギ類と同様に、厚くて丈夫。


その皮の上に、硬い鱗をまとわっていることです。
(出刃包丁では、鱗を落とすことは不可能!)


口元を出刃包丁で切り落とし、キッチンバサミで鱗付きの皮を切って、ペンチで皮を剥がす・・・。
(刺身を依頼されて、こんなに手こずった魚は、無かった~!)

どうにか、薄皮も剥いで、刺身を作りましたが、問題は肝・・・。

確かに、クリーミーなんですが、少し怪しい!!!!
(レンジでチンしても、殆どが油・・・)


二日経過して、まだ生きているので、問題無いかかと・・。


常識の範囲で考えて、此れは釣っても食べない魚の類ですが、以外に美味!


それでは、またまた。



Posted at 2013/01/06 20:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味
2013年01月01日 イイね!

参拝☆

参拝☆明けまして、 『オメデトウ!』 御座います。

初日の出の写真は、雲が多く、残念な結果に・・・。

爺が写真を撮りに玄関を出ると、孫が付いて来る状態・・。
(仕方なく、パジャマの上にジャンパーを着させて、外で遊ばせることに)



白味噌&餡入り餅の雑煮を頂き、近所の神社に参拝にいきました。



今年は、御願い事、3件で祈祷して頂きました。

 ①.家内安全
 ②.下の娘の、資格合格祈願
 ③.上の娘の安産祈願

お祓い後の写真。



その足で、家のお墓に行き、蝋燭と線香に火をつけて、手を合わせてきました。

帰宅後、届いていた年賀状を確認して、不足分の準備&投函をして、昨夜に残った牡丹鍋に、冷凍饂飩を入れて、お昼を頂きました。(冷凍饂飩なので、捨てる物は何もなく、効率的)

昼食後、神戸に帰る下の娘を夢タウンまで送って、その足で、福引券をくれていた釣具屋に立ち寄り、5等のウエット・ティッシュをゲット・・・。

(ジャンボに続き、クジ運がないな~)

神社に参拝した時に

大漁祈願も、入れておけば良かった~。

それでは、またまた。
Posted at 2013/01/01 14:29:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48786378/
何シテル?   11/26 05:12
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation