• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年03月14日 イイね!

白い日☆彡

白い日☆彡今晩は、

2月14日に、職場では『キノコの山と筍の里』を2袋ずつ頂き、帰宅後奥様から100円以下のチョコを頂き、上の娘からチョコホンヂューを食べさせて頂いた。

今日のホワイト・デーでのお返しには、少し気を使ったが、例年通りの【白いお菓子】を準備しました。

全く、成長がない!

孫も喜ぶので、ま~あ 良いか!

それでは、またまた。
Posted at 2018/03/14 18:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2018年01月01日 イイね!

初詣☆彡

初詣☆彡今晩は、

今日は毎年のことでなんですが、昼前に近所の氏神である、浅野八王子八幡神社に、家族6人で歩いて行き、お祓いをして頂きました。

家内安全の他に、当方の前厄、上の娘の本厄払いをお願いしたので、御玉串料も2回分で破魔弓セットも2回分頂くことに・・・。

帰宅して、開けてみたら、厄払いのお札があり、身に付けるのが良いが、何処に置こうかと・・・。


結局、交通安全のお札の代わりに、プラドに取り付けることにしました。
(プラドに乗らない日は、殆どないので・・・)


その後、年賀状のチェック等を行い、不足分を作成して、母親がお世話になっている、特養の介護施設に家族6人で歩いて行き、お正月の挨拶を交わしました。
(昨年8月までは、歩行器を使いながらも、自分で歩いて部屋に置いたトイレ、隣の部屋の台所まで移動出来たので、年末/年始は自宅に連れ帰っていましたが、8月末に黄疸が出て、胆のうから零れた石が胆管に詰まり、内視鏡を使った手術を2回行い、約1ケ月入院したことで、車椅子の生活になってしまいました)

帰宅後、奥様の実家で行われる、明日の集会(奥様のお母さまの兄弟5人が主催する、一族の集まりで、30人ぐらいが参加するみたい・・・))の打ち合わせ&不足する食材の買い出し等を行いました。
(奥様の実家は、お母さんと独身になった弟さんの二人だけなので、女手が足りなく、奥様が何かと気にしていますし、我が家の6人と下の娘夫婦の3人の合計9人がお世話になる予定なので・・)

明日のアップはないので、

今日は二日分をアップしています。


それでは、またまた。




Posted at 2018/01/01 19:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2018年01月01日 イイね!

新春のご挨拶☆彡

新春のご挨拶☆彡明けまして、オメデトウ! 御座います。

7時40分頃の、日の出の写真です。

毎年、我が家の直ぐ近くで撮影した写真を、年始のご挨拶に使わさせて頂いています。

(年末の挨拶にコメント頂きましたが、年が明けてからの返信となり、御免なさ~い)

8時半頃に全員が揃い、昨日奥様が準備した御節と、餡餅雑煮を頂きました。
(雑煮に餡餅を使うのは、香川だけらしいが、例年の様に、お餅を4ケ食べました)


二人の孫に、御節料理用に使われている食材の意味合いを教えながら、雑煮が出来るまでの時間を過ごしました。


昼から、家族で近所・神社に行き、御祓いして頂く予定です。
(それまでは、届いた年賀状のチェックかな?)


改めまして、昨年はお世話になり、有難う御座いました。

昇る日に、この頁を御覧頂いた皆様方に、暖かく&優しく1年が過ごせる様に、お願いをしておきました。

本年も、宜しくお願いします。


それでは、またまた。
Posted at 2018/01/01 09:31:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2017年12月30日 イイね!

餅つきで失敗おば・・・。★

餅つきで失敗おば・・・。★こんにちは、
今日は、朝から餅つきの準備を・・・。

2升を3回で合計8.4kgの餅つきなんですが、1番最初に失敗をしました。

何に失敗したかと言いますと、粉物を練る(パン生地を捏ねるとか、饂飩粉を捏ねる)時だけにに使うシートを、間違って取り付けて、【蒸し】あげてしまいました。
(アルミの受けと樹脂製の内壁の間から、蒸気が漏れていた)

餅米に蒸気が当たらず、コメ粒のまま・・・。


一度、全てを取り出して、規定量の水を入れなおして、もう一度、【蒸す】スイッチを押したが、45分ぐらい掛かるはずが、半分ぐらいの時間でタイマーが鳴った。

蒸せている部分と蒸せていない部分が、混在していました。

もう一度取り出して、それは蒸し器で蒸し上げることにしました。

1回目のは置いといて、2回目の餅米を餅つき器にセットし、45分後に蒸し上がり、約10分間捏ねて、10時頃に1回目が出来、餡を入れながら千切り、家族が丸めてくれました。

続けて、蒸し器で蒸し上げ直した餅米を餅つき器に投入して、【捏ねる】スイッチを押して、少し長めの15分間捏ねたが、少し米粒が残っていると判る仕上がりになり、残念。

仏壇と神棚用に大きく千切り、餅を千切る間隔が何時もの1時間から15分になったことで、左手の親指とひとさし指の股は、かなり赤くなってしまった。

3回目も無事で、1回/年しか行わない餅つきは、正午過ぎに終わった。

我が家の餅つき器は、粉物を作ることもないので、失敗の原因のシートを捨てようかとも考えながら、そのまま箱の中に収納した。

1年後、同じ失敗はしないと思うが、

最近自分に、自信がない!


それでは、またまた。
Posted at 2017/12/30 16:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年中行事 | グルメ/料理
2017年12月29日 イイね!

初孫の、誕生会☆彡

初孫の、誕生会☆彡今晩は、

我が家の上の孫、7年前に生まれました。

その日、奥様&義息子は仕事で、当方と産休中の娘だけ在宅。

娘の知り合いが遊びに来ていて、その方に夕方17時頃に産院に送って貰った。

18時頃、奥様が帰宅し、お結びでも作って産院に行く予定でしたが、産院より、娘が分娩室に入ったの連絡が入り、18時半頃帰宅した義息子との3人で産院に向かった。

19時過ぎに、義息子の立ち合いのもと、無事出産。

その後の1週間は、産院で親子3人が過ごし、リゾートホテルに滞在した感じでした。

産気付いて、2時間半の初産は、滅多にないらしい・・・。

今回で7回目の誕生会になり、パパはプレゼントの準備、ママは手作りキャラクター・ケーキを準備し、気合が入っていました。
(ケーキの側面に貼ってあるのは、手作りのキャラクターチョコなんです)


嬉しそうな、上の孫。


幸せを感じた、ジージーとバーバー。


昼間の、トラクターでの田起こしとは異なり、

暖かい時間を過ごさせて頂きました。


それでは、またまた。
Posted at 2017/12/29 19:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族

プロフィール

「剪定中・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48784815/
何シテル?   11/25 04:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation