• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

欲しかった竿、ゲット出来ました!

欲しかった竿、ゲット出来ました!今晩は、

11月4日に書き込んだ頁のことなんですが、本日、下の娘から【注文したよ!】とのメールが入った。

定価:3.6諭吉を、ポイントカードの割引を使ってのネットでの購入で、2.3諭吉ぐらいで購入しようと考えていたが、下の娘の旦那に、『安ければ買っといて!』と依頼していた。

購入価格なんですが、1.9諭吉以下だったとは・・・。

物の値段、何で決まっているのかな?

リール&小物は、日曜日にレジャックスで購入することにしても、

明日は、玉ねぎを250本ぐらい植えないと・・・・。



それでは、またまた。

Posted at 2017/11/10 19:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味
2017年11月06日 イイね!

我が家の収穫祭☆彡

我が家の収穫祭☆彡今晩は、

5日の日曜日(連休最終日)に、遅れていた我が家の収穫祭(庭先のBBQ)を行いました。

気温が下がってきたこともあり、枝垂れ紅葉も少し色づいてきました。

たった、3反の田んぼなんですが、人手が必要な時期もあり、当方一人だけでは無理なんです。
(田植え&稲刈りの作業、楽に行える様に、設備も見直しているのですが・・・)

家族の都合(稲刈りを週の半ばに行う為、仕事を休めとは言えない!)こともあり、弟宅にヘルプを出しながら、やりくりしています。

無理をお願いしても、弟宅は気持ちよく対応してくれるので、感謝の気持ちを、我が家の収穫祭でお返ししている状況なのです。

我が家の家族6人と、弟宅の4人(今回は夫婦二人だけ)で準備した、BBQ会場。
(孫は、ゲームに夢中で、余り外に出てこなかった)






焼き芋用とBBQ用の炭を、小型の工場扇で・・・。


当方が育てたかんしょ(サツマイモ)も、準備。


宴は、こんな感じ。


後半はだべるだけに・・・。


デザートは、弟宅が準備してくれました。


15時を過ぎて、来年も頑張ろう!と言って、御開きして、テーブルは縁台に・・・。


先祖が残した土地、自分の代で終わらせたくはない!

それでは、またまた。



Posted at 2017/11/06 19:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味
2016年08月16日 イイね!

クエ?に口を使わせることは出来たが・・・。★

クエ?に口を使わせることは出来たが・・・。★お早う御座います。

15日の0時30分頃、立石漁港に到着し、3時間仮眠後、4時過ぎに出船して、4時15分には筏に上がった。

一番最初に、義弟と叔父さんの船竿を取り出して、タモを準備した。

その後、買い物袋に庭先にあった石を入れ、魚のアラ(頭)を全て、潮上から撒き餌として投入。

その頃には、二人は準備してきた仕掛けを繋いで、釣りを開始。

当方は、筏の手すりに、竿受けのアダプターを固定し、竿受けを取り付け、竿袋から竿を取り出して、リールの固定など順番に行い、持ち込んだ鯵を付けて仕掛けを投入出来たのは、5時前でした。

15分ぐらい竿先を見ていましたが、全く動かず、諦めてイサキを釣る準備をして、2号の竿をメインに操作していた。

横で、二人がイサキとかツンブリなんかを釣っていたが、当方の2本の竿には何もヒットしていなかった。

義弟がムロ鯵を釣り上げたので、仕掛けを上げてみると、買っていった鯵の頭が残っていた。


次々と釣りあがるムロ鯵を生け簀代わりにネットに入れていた。


ムロ鯵の生餌をクエ竿にセットして、イサキを狙っていたら、竿先が怪しくなり、2号磯竿を置いて、クエ竿の前で腰を下ろした。
(ムロ鯵が何かにおびえて、細かく竿先が震えていた後、それとは異なる動きに変わっていた)

≪怪しい!≫

竿先が大きく曲がった瞬間に合わせると、竿先が真下に向いて、【掛けた!】と叫んだが、ドラグ設定が少し緩く、糸が出始め、【やばい!】と思った瞬間、竿先が水平に戻りました。

リールを巻いて、仕掛けを回収したが、餌は全てなくなっていた。

未だ、待てのタイミングだったのか?



気を取り直して、生餌を交換して再投入したが、前回の様な、大きな当たりは出ずに、竿先に反応がなくなり、仕掛けを回収したら、餌は全てなくなっていた。

その後、細かなあたりでも、合わす様にしたが、餌は全てなくなっていた。

撒き餌をしたことで、魚の活性が高まり、合計3回は大物が口を使い、過去の釣行では感じなかった興奮を覚え、アドレナリンが出た。

この時点までは、未だクエと思われる大物が、口を使っていたと思われるが、その後は、鯵の頭が針先に残る状態になり、8時前に終了。
(竿は出していたが、ムロ鯵が釣れなく、持ち込んだスーパーの鯵に反応したのはウツボぐらいだった)



一方、義弟と叔父さんも、9時ぐらいまでに、ツンブリ&イサキを数匹釣り上げていたが、エサ取りに挿餌をとられて、釣果が少なかったが、釣り上げた魚をナイフで捌いて切り身を作り、針に刺して釣りをしたら、次々と・・・。

一番の大物(重たい)は、南洋アオブダイでした。



最長寸は、1メートルのシャーク。


持ち帰った、コロ鯛。


海緋鯉(叔父さん)とか、アオブダイ、沖ハギ、ウツボなんかを持ち帰りました。

当方等が釣りをしている間に、船頭は吉良川漁協に置いてある別の船で、釣り人が入っていない2号筏を、吉良川漁港に移動していました。


いろんなハプニングがあったが、今回も楽しめた!


帰路も、半分は義弟が運転してくれたが、道の駅:南国から自宅までの運転をした。

眠気が心配だったが、トイレで顔を洗って、首元を冷やしてやると、不思議と目が覚め、眠気防止用に買った、缶コーヒーを首元(シートバックとヘッドレストの隙間)に当てて運転したら、眠気予防が出来た。

17時過ぎに我が家に到着後、涼んで頂き、我が家にはコロ鯛が残り、刺身を作ることに・・・。



昼近くまで、室戸で泳いでいたコロ鯛を19時頃に食べたので、美味かった!

今回は、いろんな収穫があったが、

クエと呼ばれる魚は獲れなかった



それでは、またまた。
Posted at 2016/08/16 06:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味
2016年04月30日 イイね!

トラクターに、溝指しを付けて・・・。

トラクターに、溝指しを付けて・・・。今晩は、

9連休の初日、鉄骨屋さんが来られるので、待機していました。
(奥様と、上の娘は、お母様&叔母さんと一緒に、健康ランドに出発しました)

この部分は、昨日作業を済ませていました。
奥側の3メートルが、本日の作業でした。


錆びて、解け落ちた部分も、新たに継ぎ足しました。


ベランダの床、錆が塗装を持上げています。
(明日は、スノコを取り外して、サンダーに回転ブラシをセットして、浮いた部分を削り取ります)


約1時間で、作業が終わり、明日ベランダの錆を取って、塗装をするから片付けは構わないと言って、早々に帰って貰った。
(6年前、娘夫婦が結婚することもあり、このベランダとか、納屋の屋根の塗装を行いました)

奥様の実家は、川原に近いこともあり砂地なので、お米以外の作物の出来栄えが良い。

奥様の実家に到着したのが10時半頃で、取り合えず、トラクターで草が生えた田を耕した。

1ヶ月前に、テイラーで溝を付けたが、、時間が掛かる割りに、綺麗に溝が付かなかった。

そこで、溝指しと固定ユニットを探して、トラクターで溝をさした。


綺麗な溝になり、歯口で修正したら、これ以上の畑は無い出来栄えに!

早速、持ち込んだ薩摩芋の芋蔓を植えて、水を与えた。



余った部分には、芽だし中のトーモロコシ&オクラ。



2時間余りの作業だったので、眼鏡屋で出来上がった物とレンズ交換をして頂き、帰宅後に魔の土手の畑も、トラクターに溝刺しをセットして、約30分の作業・・・。



その後、トラクターの掃除が約1時間。


5年ぶりに使った、溝刺し、問題は無かった。


快適に掃除も出来たが、高圧洗浄機の調子が悪くなり・・・・。

ホースだけの交換か、本体を含む交換か?


奥様、お金を出してくれるかな?


それでは、またまた。
Posted at 2016/04/30 19:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2016年01月15日 イイね!

下の娘&奥様のお母様の、合同誕生会

下の娘&奥様のお母様の、合同誕生会今晩は、

日付が変わりましたが、15日のことを書き込みます。

1週間前から、下の娘の25歳の誕生日(1月15日)に合わせて、奥様のお母様の誕生日(1月14日)も二家族で祝おうと考えて、近所にある焼肉屋さんに出かけてきました。

大人7人と子供2人だったので、Bセット&打ち込み饂飩セットをメインにし、単品の肉も頼みながらで、凄い贅沢をした様な気が・・・。



美味いものを食べたら、人間は幸せな顔になる。




遅れて来た義弟がハイピッチで食べている時に、切り出した。

2月20日&21日の土日(実際には金曜日の夜から出発)で、岐阜に残した岩村城と長野の4ヶ城(松本城、小諸城、上田城、松代城)を回ってきたいが、調整可能か?

予定通り、奥様のお母様と義弟はOKで、下の娘が孫達の面倒を見てあげれるからと後押ししてくれたので、奥様も参加に決定。

最初にオーダーしていた、〆用の打ち込み饂飩が届きました。


饂飩の麺が太くて、独特の食感でありながら、大きめにきった野菜が甘い!ので、何時も此れを頼んでいます。

3000円/人程度で、随分と豪勢な晩飯となりました。

焼肉屋を出て、誕生日ケーキを準備している我家に移動したら、大きな包みがありました。


開けると、結婚式では見かける様な、四角いケーキが・・・。


サイズが大きいので、タバコを置いてみた。


孫達は大喜びで、下の娘とお母様と並んでパチリ。


そのあと、ローソクに火を付けて、誕生日ソング。


孫達は、間違って、ローソクの火を消そうと・・・。

ルーブのケーキは、別腹にしっかりと入った。

それでは、またまた。
Posted at 2016/01/16 02:59:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族

プロフィール

「剪定中・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48784815/
何シテル?   11/25 04:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation