• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

鏡開きとその道具になった、鉈☆

鏡開きとその道具になった、鉈☆今朝、近所のスーパーまで開店待ちで、コストコを買いに行かされました。

滅多に食べれないので、キングサイズを2種類も・・・。
(一度に沢山食べられないので、お裾分けしたり、切って冷凍したり・・・)

風が強く&冷たいので、屋外のことは何も出来なく、大好きなホームセンターに行きまして・・・。

昨日、ジャガイモの種芋を購入した前後に見ていた、青鋼の鉈を購入することにしました。

【青鋼([あおはがね]または[あおこう])は別名「青紙」とも呼ばれる安来鋼(やすきはがね)の種類で、白鋼にクロムとタングステンを加えて硬度と粘りを強化した高級鋼です。価格は白鋼にくらべやや高くなります。
この鋼で造られた刃物は、慣れていない人には刃が研ぎにくい感がありますが、とても高い硬度を誇り長切れ(切れ味が長持ち)します。
また、滑らかに切れるので切り口がきれいに仕上がります】


値段相当であれば、買うことはしなかったんですが、ケースが傷んでいるだけで、半額以下だったので・・・。
グリップを保持する皮の大半が切れていて、それが値引きの原因でした。


底物釣り用に購入したセキ糸で補修したら、問題なく使える様になりました。


耐久性を上げる為に、マニュキアも塗りました。


この鉈の最初の仕事は・・・。

鏡開きでした。


序でに、カビを土佐包丁で削ぎ落としました。


最終的には・・・。


注連縄&神棚の飾りも下ろして、完了です。

当方の担当の年始の行事が終わり、お神酒を頂いております。

購入した鉈は、必要経費に入れてくれるのだろうか?

それでは、またまた。


Posted at 2015/01/11 15:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2015年01月01日 イイね!

初日の出を撮る☆

初日の出を撮る☆『明けまして オメデトウ!』 御座います。

元旦は、自宅近くで、日の出を撮ってから、ご挨拶するのが、恒例になっています。

今朝は、風も強く&冷たくて、心が折れそうになりました。

予定より、1時間遅れで、【雲の隙間からの日の出】となり、日が当たると、暖かく感じました。

太陽の様に、平等に&暖かくをもっとうに、本年頑張りたいと考えています。

この頁を御覧頂いた皆様が、ご健康で&ご多幸でありますように~。

本年も、宜しく御願いします。

それでは、またまた。
Posted at 2015/01/01 08:46:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2014年12月31日 イイね!

大晦日にすること☆

大晦日にすること☆こんにちは、

奥様と娘たちは、朝から年越しの為の饂飩の準備とか、御節料理を作っています。

当方は担当である屋外を進めていましたが、先程から、雨が降り出し、外回りのことは出来なくなりました。
(サルスベリの木と、フヨウの木を剪定&焼却処理をしたところで、今年は終了)

その前に、神棚と玄関の飾りを済ませておいて良かった~!

雨が降り出す直前に、納屋に置いていた蜜蜂巣箱と、農機具入れ側に設置していた巣箱を、裏庭に移動しました。




今年は、100名城巡りも3回で15ヶ所も行けたし、仕事を辞めた下の娘も再就職の内定も貰ったし、今後の稲刈が楽に出来る様に、パイプ式のコンバインに買い替えも出来たし、蜂蜜が手に入る様に準備も出来たしで、来年以降が楽しみな、種蒔きが出来たかと考えています。

明日の朝まで、宝くじの結果は見ないで、新年を迎えたいと考えています。

当方の頁を見て頂いている皆様が、良い年を迎えることが出来ます様にお祈りします。

本年もお世話になり、有難う御座いました。

来年は、初日の出の写真を撮ってから挨拶させて頂きますが、本年同様に宜しく御願いします。


それでは、またまた。
Posted at 2014/12/31 15:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記
2014年12月31日 イイね!

鍋の片付けと、御節料理の準備など・・。

鍋の片付けと、御節料理の準備など・・。こんにちは、

昨夜のお酒が残ったまま、今朝もトイレの関係で、早起きをしてしまい、蟹鍋で残った肩身を解しました。
(本日の昼食で蟹雑炊となり、家族からは喜ばれました)

その後、起きて来た奥様の依頼で、10月に頂いて処理済の冷凍栗:520gを甘露煮にすることに・・・。
(栗きんとんを作る為に、ビン入りの栗を購入してあるが、冷凍室にお餅が入る為のスペース確保)

上手に栗が甘露煮になったら、栗きんとんに使うとのことで、レシピを見ながら作ることになりました。

色付け用の、『クチナシの実』などあるはずもなく、冷凍室に入れる前に砂糖を塗していたので、『まあ良いか~』的な感じで、此方の頁を参考に、3回ほど、沸騰した湯を捨てて、アクを取り除く方法で料理をすることにしました。


ただ、砂糖を使うのではなく、蜂蜜を使うことにしました。


ほんのりと、蜂蜜の味がついた程度の仕上がりですが、、1/3ぐらいの栗が割れたのが、辛かった。


奥様曰く、

「来年からは、自分で甘露煮を作るので、ビン入りの栗は買わない」

とのことでした。

来年も、正月用の栗を、剥かされるのだろうな~。

今は、家族が分担して、おせち料理&年越し饂飩の準備をしています。

当方は、この後は、ビールを片手に、庭木の剪定等をして、年越しを迎えたいと考えています。

それでは、またまた。
Posted at 2014/12/31 13:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年中行事 | グルメ/料理
2014年12月31日 イイね!

餅搗き~片付け、洗車、刺身の準備と忘年会☆

餅搗き~片付け、洗車、刺身の準備と忘年会☆お早う御座います。

年末の、我が家の年中行事は、餅搗きから始まります。
(農家でなければ、スーパーで販売しているお餅を購入する方が多いと思います)

29日の夜、3ヶのバケツに、計量した2.1kg(1.5升)のもち米を入れて、洗った後、一晩納屋で放置。

30日の朝、7時から餅搗器に、バケツからザルに打ち上げたもち米を投入して「蒸す」のスイッチを押して、約35分後にブザーが鳴り、蒸しあがります。

その後、「搗く」のスイッチを押して、12~13分ぐらいしたら、表面が艶のある【もち肌】になり、餅搗器から取り出します。
(多分、10分ぐらいで仕上がっていると思うのですが、早く取り出すと、餅が熱いので、千切る時に軽い火傷をしそうなので・・・)

1回目の、蒸す時間と、搗く時間の間に、あんこを丸めて、皿に準備しておきます。
(市販のあんこ、少し濡れた手で作業しないと、あんこで手が汚れべチャ&べチャ状態になるので、5ヶぐらい作ったら、手を洗い、汚れを落としながらの作業・・・)

最初に搗きあがった餅は、仏壇と神棚用に、大きなサイズと中ぐらいなサイズを準備し、その後はあんこが入っていない小餅を作ります。

同じ感じで、2回目以降は、丸めた餡を使いきるまで、香川で有名な【餡餅雑煮】に使う、餡入り餅を作ります。
(餡が無くなったら、普通の小餅を作り、餡が入っていない餅だけは、翌朝には冷凍室に移動し、1年分のお好み焼きの具とかになります)

沢山の道具を洗って、軒下で乾かし、元の場所に戻す前に、餅搗器が動くかを確認しておきます。
(シャフトに、溶け出した餅汁が絡み付いていると、次回に使えない場合がある)


昼から時間がとれたので、洗車三昧(もとい、洗車三台)を、済ませました。
(カーシャンプーで汚れを落として、ゼロ・ドロップを施工し、拭き上げるだけで、3時間)

1台目は、ラパン。
(ホイールが手間でした)


2代目は、MRワゴン。
(草とか、コールタールの汚れが多かった)


3台目は、プラド。
(それなりに、樹脂部分の塗装が、痛んでいます)


外回りだけの掃除でしたが、綺麗になった車を見て、正月の準備も出来たかな?

その後、御近所様から頂いた、メジロを刺身に準備。


仕上がると、大皿にてんこ盛り!


鍋の準備は奥様が準備済み&息子はお寿司を引取りに行ってくれ、楽が出来た!


今年も、弟宅の家族を含めて、総勢12人の忘年会を行いました。

大家族、万歳!

忘年会では写真を撮り忘れましたが、酔っ払っても、蜜蜂の巣箱を見てもらったりして、日本蜜蜂に関する、楽しい話が出来ました。(笑)

それでは、またまた。

Posted at 2014/12/31 11:06:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族

プロフィール

「剪定中・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48784815/
何シテル?   11/25 04:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation