• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

仕掛けの準備を済ませました。

仕掛けの準備を済ませました。お早う御座います。

明日は 釣行日なので、早めに晩酌をしたら、日にちが変わる頃に目が覚めた。

まずは、室戸の天気が気になり、調べてみたら、雨は無く&波も低そう・・・。

4日の13時から22時が筏の上なのですが、気温は20~17度、風は南西からで5~6メートル/秒、波は1.5~2メートルらしく、潮が小さいこと以外は 全く問題が無かった。

自分用の磯竿1.75号は、クエの生餌用とお土産用に イサキを狙う仕掛けを準備し、義弟用の船竿50号は、糸通しまでを準備しました。
(義弟に、仕掛けは自分で作らせるようにした)

最後に、クエ用の仕掛けを2セット作りました。

昨年作った仕掛けで、少し凝り過ぎたかと思われるものですが、参考にはなりました。


1年前に 根掛かりが原因で 2セットを失たこともあり、シンプルイズベストと考えて、ハリスの中間は何もつけない仕掛けに戻して、ハリス長の異なる2セットを作った。


クエの目は 他の魚と異なり、位置が上向きで上目遣い、しかも近視らしいです。

落ちてくる餌に 飛びつく習性があり、仕掛けは出来るだけ上/下した方がヒット確立が高くなるが、錘が重たくて・・・。

あと、気になることがあります。

筏用に準備した ギャフの柄が短い(60㎝)ことなんです。


明るくなったら、奥様の実家に持ち込んだ、こいのぼり用のアルミ支柱が使えないかを、調べてみる心算です。

上手くいけば良いのだが!

それでは、またまた。
Posted at 2021/05/03 03:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2020年05月05日 イイね!

5月3日&4日の釣行に関して☆彡

5月3日&4日の釣行に関して☆彡今晩は、

年に3回の釣行は、20年以上続けていて、{【不要】&【不急】ではない!}と 勝手に判断し、釣行を決行した。

(奥様からは、釣りに行ったら、釣った魚は要らないから、2週間は自宅に帰って来ないで! とも 言われていた・・・。)

プラドに 釣りの道具を全て積み込みこんで、キャンピーに 寝る為の道具と食材&調理道具を積載し、釣り以外で 他の人と接する機会は、道の駅の トイレだけにして、移動費を抑える為に、下道での移動方法を選んだ。

結局、会話したのは、船頭だけでした。

国道の掲示板には、「不要、不急の外出は、自粛すること」の様な表示だけで、通行量も少なく、各所の駐車場に止まっている車も 少なかった。

高松を12時に出発して、室戸の道の駅まで、途中でトイレ休憩を道の駅【大杉】で済ませ、安芸漁港で氷を10㎏買うことだけして、17時過ぎに到着。

止まっている車も少なく、この駐車場で食事をして寝ることにした。

駐車時の状況は、此方。


ハッチを開けると、太平洋が見えますが、雨天だったので雨よけに使いながら、シュラフと枕を準備して、持ち込んが稲荷寿司等を食べながら、外を眺めていました。


晩飯は、レトルト・カレーと、間違って買ったレンジ専用のパックご飯。
(常温のご飯に、鍋で加熱したレトルトカレーをかけて頂きました)

ウインナーを痛めて、おかずの一品に追加。


晩酌のお酒は、ペットボトルに入れて持ち込み、温めて頂きました。


ハッチを閉じ 小窓を少し開けて(網戸があるので、虫は入って来ない)、パジャマに着替えてから、シュラフを掛けて19時には、  深~い眠り。

翌朝3時前に起き、釣り用のスポーツ・ウエアーに着替えて、パジャマを片付けて、漁港に移動。

4時出船&22時下船の18時間釣行(別名:通し)では 苦しいので、20時半の下船でお願いした。
(通常は約8時間で5000円の料金だが、朝釣りと半夜釣りをセットで頼むと、9000円の料金になる)

昨夜の雨は完全に上がり、カッパは筏(本当は廃船を利用したカセ)に持ち込まないことにし、波しぶきを受けながらの渡船で、うねりの高さは、3mぐらいでした。

カセは漁船上りなので、波の影響を筏よりは受けにくい様に感じながらも、1時間後には船酔いを感じて、昼前にはお昼寝を・・・。
(義弟は、筏で飲んだコーヒーをもどして、食べたカップヌードルをもどして、結局 18.5時間で胃袋に消えたのは、菓子パン2ケとお茶だけ)

今回の釣行で、大物は一切釣れずに、食べたら美味しいイサキが1ダースだけとなり、無事、自宅で&家族揃っての食事を頂きました。

クーラーボックスに入れて、持ち帰った魚。


クーラーボックスに入れなかった、海中で釣り上げた、珍しい 海鳥。
(当方の仕掛けを流しているエリアに 撒き餌をしたら、海鳥がその近くに着水して、海底に落ちていくオキアミに向かって泳ぐが、沈下スピードが速くて、残った当方の仕掛けについているオキアミに食いついた)


カセに釣り上げて、ラジペンで針を外して、逃がしてやった。

20時半に迎えの船に乗り、車で着替えて、21時に漁港を出発し、途中道の駅で2回のトイレ休憩をし、5日の1時頃に、奥様の実家に到着し、カセに持ち込みを忘れて食べれなかった、焼きそばを食べて、お風呂を頂き、酎ハイを1缶頂いて、深~い眠りに・・・。

生理現象で6時には目覚めて、トレーラー内の道具を下ろして、釣り上げた魚の下処理に・・・。

ガシラが沢山釣れたので、味噌汁&煮付け用に準備していたら、1匹だけ毒のあるカサゴが混じっていた。
(義弟は、カサゴの認識はしていなく、毒のある背びれに触れていなくて良かった)


カサゴは、唐揚げが美味い!らしく、数匹のガシラと一緒に 唐揚げに・・・。

33㎝の尾長グレは、3枚に卸して、たたきに・・・。
(グレのたたきとは、3枚に卸した身の部分を皮側からだけ焼いて、氷水に漬けて冷やし、水気を取り除いてから 刺身の様に小切りする)

平均、鱗の小さい魚は美味しく、グレとイサキ&石垣鯛は 本当に美味しい!

奥様の実家で、魚を捌いたり&片付けをした後に御昼寝をしていたら、奥様が来て、作った魚料理をメインに、4人で 美味しくて&楽しい昼食をして、自宅に帰る許しを頂いた。

他人に迷惑を掛けない状況が保てるなら、外出は可能であると思います。


それでは、またまた。




Posted at 2020/05/05 20:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | クルマ
2020年01月13日 イイね!

久々の釣行と・・・・(涙)

久々の釣行と・・・・(涙)今晩は、

11日の釣行は、温かくて&波が無くて、魚が釣れなくても、幸せな時間を味わいました。

写真が 釣果の全てですが、写っている底物は 義弟が釣り上げた石鯛と石垣鯛でして、当方が釣ったイサキは、見えていませんが、ウツボ君はしっかりと・・・・。

立石漁港に立ち寄ったのは 3年ぶりだったかと・・・・。
(吉良川筏と隣接する&台風の影響で筏が傷んだことで 客足が減り、立石筏の営業を停止し、 吉良川筏に使われていた)

吉良川筏も、3ケあった筏が2ケに減り、枷釣り用として 漁船の上り品が使われた。
(筏は、700諭吉/基もするらしく、海に沈める予定の漁船がターゲットに・・・)

立石漁港からの出船先は、2台の漁船上りの枷で、当方が選んだのは 2015年5月に クエを釣り上げた3号筏の係留ロープを利用したものでした。

仕掛けも、随分と検討しましたが、クエは居なかったと思います・・・。(涙)

では、釣行時のアップで。

義弟が7年ぶりに釣り上げた 石鯛(40㎝弱)とのアップ。


当方は、イサキを数匹釣り上げましたが、写真はなくて、ウツボとのアップ。


お盆に釣行していなくて、年末/年始の代わりに出かけたが、日差しも強くて、超極暖とかウルトラライトダウンを脱いでの釣行となりました。

11日の0時に起きて、5時までに移動してから渡船、14時まで枷で釣りをして、帰宅は17時半頃となり、12日は道具の洗浄と乾燥をし、釣り上げた魚の料理(石鯛&石垣鯛の刺身とウツボのから揚げ)等をして、夜は下の娘と奥様のお母さんの誕生日を祝う会となりました。

本日は、釣り道具の片付けと、残っていた魚を捌いて、全てを元の位置に戻した。
(晩飯のおかずに、当方が釣り上げたイサキの塩焼きを 頂き、小さな幸せを感じた)

明日から、また学生に戻らなくては・・・。

それでは、またまた。





Posted at 2020/01/13 18:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2019年05月06日 イイね!

5月4日の釣行日記

5月4日の釣行日記お早う御座います。

5月4日の 、室戸・筏への釣行に関して書き込んでいます。

3日の夕方、旧市内の方のお宅に立ち寄り、道具を積み込んでから出発し、近所の釣具屋さんで餌を 途中のスーパーで食材を購入して、国道32号&55号を走って、吉良川筏に到着したのが22時半頃でした。

漁協の2階で寝る予定で入っていくと、大阪の堅田さん(底物釣り師)が居られ、楽しい会話が約1時間・・・。

日が変わって、4時には起きて、釣り道具を渡船に移したり、着替えをしたりして、少し遅れ気味で、5時には船が出た。

筏に到着後、一番最初にしたことが、写真の撒き餌を投入することだった。

クエ用の竿を筏に固定する為の、手作りの竿受け固定・アダプターを手すりに取り付けて、竿受けを固定し、竿とリール、仕掛けをセットして、生餌が釣れたら、釣りが出来る様に準備した。

生餌を釣る為に、磯竿を準備し、釣りが始まった。

久々の釣行ではあったが、残念ながら、筏に魚を釣り上げることがなかった。(涙)

隣で竿を出していた、職場の同僚が釣り上げた、27~28cmのグレを頂いて、クエ針に刺して、クエ釣りが始まったが、投入から撤収までの7時間で、一度も当たりはなく、最後に〆て、持ち帰って貰った。

手持ちの磯竿には、2度程 強烈な当たりがありましたが、1度は途中でばらしたり、合わせが合わなかったりで、多分 シマアジだと思われる。

一方、一緒に釣行した二人は、それなりに楽しめた様です。

ハリス2号で、シーラーを釣り上げようと 頑張った 岡田先生です。


2匹目のシマアジを釣り上げようと 頑張っている 西岡先生と、サポート役の岡田先生です。






それなりの釣果に喜んで貰い道具を片付けて、14時の渡船で漁港に帰り、道具を積み込んで、出発したのが15時前で、帰宅したのが21時頃に・・・。

高知自動車道が 工事中で、新宮と大豊間が対面通行であり、南国から入りましたが、大豊の2.5km手前から渋滞となり30分程のロスが発生し、トンネル内での渋滞に耐えられなく、大豊で高速を降りて、国道32号で帰った。

帰宅後、風呂に入り、早々に 深い眠りに落ちた。

5日、目覚めは良好で、早々にクーラーボックスから片付けを始めた。
(魚が入っていないので、汚れていない!)

潮風&塩水が当たった 釣り道具は、洗って、庭先で乾かした。




時間を置いて、CRC556を吹き付けて、仕上げながら、傷んだスピニングリールに巻き付けていた道糸も交換した。

次回は、大漁だ!


それでは、またまた。

Posted at 2019/05/06 05:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2019年05月03日 イイね!

4月3日の、釣行準備など・・・。

4月3日の、釣行準備など・・・。こんにちは、

今朝の散歩で、神社に飾り付けられていた軸発見しました。

写真は、向かって右側の掛け軸です。

反対側の掛け軸は・・・。


その後、お墓に向かう最中で発見した綺麗な躑躅です。




帰宅後、釣り道具を ルークボックスと荷室に持ち込んで、奥様の実家に・・。

醗酵温度の測定&片付けをした後に、スーパー・キムラで、クエ用の撒き得(鰤の頭:4匹分とカンパチの頭:2匹分)を購入し、駐車場で買った3パックをレジ袋に入れて、頂いた氷を、24Lのクーラーボックスみ入れた後に、クーラーボックスに入れた。


帰宅して、蒔絵の中に石を入れて、120Lのクーラーボックスに、24Lのクーラーボックスと、バッカンを入れた。


筏が揺れるのが原因で、5年以上 一緒に釣りに行けていない 会社の同僚との釣行なので、楽しみにしているが 二人は酔わないだろうか?

酔い止めは3人分あるので、どうにかなるだろう!

それでは、またまた。

Posted at 2019/05/03 12:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 日記

プロフィール

「コーナーガードにしようか? http://cvw.jp/b/155532/48622046/
何シテル?   08/27 00:38
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation