• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

腕の差★

腕の差★お早う御座います。

写真は、5月5日、室戸筏で撮影された、交通事故的な当方の釣果です。
(師匠無き釣りを始めて、7回目で、初釣果・・・)

その後、お盆休みと、10月31日に出かけましたが、餌を喰われることがあっても、針に掛かりませんでした。

昨日も仕掛けを見直して、今年最後の半夜釣でのクエ釣りを、11月28日の予定しています。
(うまく行けば、10回目で2匹目をゲット)

一方、大阪(神戸かも?)の大石さんは、高い確率で、クエを釣り上げていました。

4月27日の釣果。




5月10日の釣果。


8月2日の釣果。




9月1日の釣果。




10月3日の釣果。


半年で、6匹も釣り上げていたんだ~!

大石さんと当方の腕の差、現時点では大きいが、釣行の度に工夫もしているので、結果がともなってくると信じています。

11月末まで、クエを狙うことが可能な半夜釣りが出来るので、多少無理をしても、ラストチャンスに掛けたいと思っています。

それでは、またまた。

Posted at 2015/11/08 05:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2015年11月07日 イイね!

底物釣りでの、フカセ仕様☆

底物釣りでの、フカセ仕様☆お早う御座います。

朝から、男の道具箱を開いて、クエの仕掛けを見直していました。

大きな鯖でも、クエが腹の部分を喰った時に先端の35号の針ごと飲み込み、22号の針が掛かる頭の部分は、クエにストレス無く移動する仕掛けです。

餌のサイズに合わせて、ピンクの【カラマン棒】の位置が変更出来るメリットがあります。

鯖の口に、35号の針を通してエラから出して、針先を肛門に差込み、鯖の口の中に、【カラマン棒】と錘が入り、22号の針で、口を閉じさせます。

22号の針を固定しているフックが貧弱なので、プラドのメンテナンス(オイルとエレメントの交換)に合わせて、釣具屋さんに出かけてこようかと・・・。

この仕掛け、全長が約5メートルなので、絡まないように、荷紐で束ねています。


釣行時に、直ぐに取り出せる様に、ジッパー付きのポリ袋に入れています。


【これで、クエは釣れるだろう!】


か?


それでは、またまた。
Posted at 2015/11/07 08:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2015年11月05日 イイね!

クエを釣り上げるには・・・。

クエを釣り上げるには・・・。今晩は、

10月31日の釣行で、残念ながらクエは釣れませんでした。

写真の食いちぎられた鯖、40cmと少しのサイズなので、30cmぐらいまでは、クエの胃袋に入ったことになります。

残念ながら、鯖を餌に投入してから回収までで(20時30分~40分)、トラグを緩めた竿先&リールに、当たりを感じることは、無かった・・。

餌に関しては、クエは鯖だけを食ってきたので、次回からは、サイズが大きくても、鯖だけを準備することにしました。
(スーパーの店頭に、30cm前後があれば、一番良いのですが・・・)

商品価値として、30cmの鯖は値段が付かないのか、40cmぐらいかでないと店頭で見かけない・・・。
(フリーザーを購入し、自分で釣った鯖を準備するほどガッツはなく・・・)

40cmの鯖しか手に入らないことを前提に、クエを釣り上げる仕掛けを準備しないと、釣果に結び付かない・・・。


35号のオーナー製クエ針と、ステンレス製ワイヤーワリスの#35は、クエを釣り上げる為に必要なパーツであり、それらを痛めることなく、餌の鯖サイズに関係なく、クエが食った時にストレスをかけることなく食わせる仕掛けを考えないと・・・。

頭の中で、構想が纏まったので、次回の釣行時には試したいと考えています。


何時リベンジに、行けるのだろうか?


それでは、またまた。
Posted at 2015/11/05 19:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2015年08月13日 イイね!

無事、帰宅しています。

無事、帰宅しています。お早う御座います。

昨日の釣行、暑くもなく、雨に困ることもなく、道具を失ったり壊すこともなく、日が変わる頃に無事帰宅しております。

ただ、狙った魚が釣れなかったことと、サマージャンボ・ミニが外れた事だけが、残念で~す。

大物仕掛けで上げたのは、ウツボ君が2匹で、本ウツボ(黄色いガラ入り)は、高知の方がタタキにされるとのことで、進呈しました。

19時過ぎからは、本気モードで、クエ用に準備した左側の仕掛けの竿先を、凝視していましたが、大きく曲ることは無かった。
(前回と同じ様に、レバードラグを緩め、大型魚が食ったら、リールから連続音がする様に・・・)

17時頃、2号の磯竿に、60cm程度のコロ鯛が掛かり、かつて経験をしたことのない竿の曲がりを楽しませて貰いましたが、本命のイサキは、19時までに2~3匹程度で、その先は仕掛けを水揚げしていました。
(お隣の高知の方は、サイズは別として、その時間から30匹ぐらい釣られたようです)



2号筏で予約していましたが、高知の方のお勧めで、急遽1号筏に変更したり、3号筏に渡ったお二人が、磯から狙うクエ道具を3セット準備したりで、クエ竿が4本、立石筏に集結したが、1匹も獲れなかった。

驚いたことに、義弟の竿受け以外は、足場用の単管を繋ぐ、クランプを準備していたことです。


みんな、考えることが同じなんだと思いました。

21時半に立石漁港を出発し、10分ぐらい下道を走ったら、稲光が見えて、その後バケツをひっくり返した様な雨が20分ぐらい・・・。

筏の上で此れに遭遇しなかったのは、ある意味運が良かったかも?

それでは、またまた。
Posted at 2015/08/13 06:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2015年08月11日 イイね!

明日の釣行を、準備中です。

明日の釣行を、準備中です。お早う御座います。

先程、前回同様に、近所の神社に出かけ、15円のお賽銭(十分に御縁がありますように・・・・)を入れて参ってきました。

帰宅後、竿を入れるルーフボックスを取り付けました。


今朝は、3時に目が覚めて、義弟がズボ釣りで使う50号の船竿と、当方が日中使うフカセ釣りで使う2号の磯竿に仕掛けを作りました。
(共に、インターラインの竿なので、筏の上では準備がし辛く、餌を刺したら直ぐに釣りが出来る様に仕掛けを竿に、輪ゴムでセットしています)


明日の14時には、室戸岬の西側にある、立石筏・2号の上に居る予定です。
(8月6日の釣行結果以降、更新が無く、釣れていないのか、更新を忘れているのか、はたまた筏に支障があったのか?)

確認したら、先週末の釣果は目立ったものが無く、日曜日からは台風の影響が出ていたが、明日の釣行には問題が無いとのことでした。

波予想では、1メートル以内?


風予想では、室戸岬が風を防いでくれそう。


高知の釣り情報では、大潮・前日の中潮で釣り易そう~で、朝9時頃からは曇天で、15時からは小雨・・・。


日焼けはしないが、湿度が高そう~。

雲が厚かったら、昼間でもイサキが釣れるのですが、どうかな?

本命の、クエ用の仕掛けを作ろうとしたら、36番のワイヤーが無く、前回港で魚を引きずった為に、三又が削られていたりで、昨日に引き続き、釣具屋さんと、クエ用の餌をスーパーに買出しに行かないと。


半分は準備出来たので、ゆっくりと出かける心算です。

それでは、またまた。

追記。

三又、電気浮きの電池、35番のステンレス製ハリス等を釣具屋で購入し、スーパーで40cmぐらいのゴマ鯖を4匹購入して帰宅後、電気浮きの電池を交換中に破損・・・。

仕方なく、もう一度釣具屋に・・・。

その後、2セットのクエ用の仕掛けを作って、中干し中の田んぼに、我田引水。


高松は、猛暑日が続いているので、草刈り機で刈り取ったものは、干乾びてきています。


田んぼの水を見ながら、釣り道具を車に積み込み、二人分の竿(3セット)をルーフボックスに積み込みました。



右の一番大きなクーラーボックスは、筏には持ち込みません!
(大物が釣れたら、持ち帰る為の保険)

今朝の釣り予想・高知編では、波の高さ1.5メートルで、弱い雨でしたが、現時点では、15時前後は強い雨のことで、暑くはないし、波の高さも1.5→2.0に増えているみたい・・・)



昨日購入した、ホワイト・ガソリンは今回の釣行には不用で、最購入した浮きと合わせると、6000円程の無駄な出費・・・。

どうせ、運が悪い、雨男ですから・・・。

それでは、またまた。

Posted at 2015/08/11 07:44:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「簡易トイレの準備など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48626288/
何シテル?   08/30 00:59
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation