• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

まな板を準備しました☆彡

まな板を準備しました☆彡今晩は、

久しぶりにアップしています。

奥様の実家で、トラクターを使ったり、トラクター・弧の交換をしたりして、4月28日(土曜日)を過ごしました。

4月29日(日曜日)は、午前中は野良仕事で、昼からは自治会の会長が兼任する、衛生委員・総会があり、2時間の会合後に、帰宅してから、魔の土手の草刈りを仕上げました。

4月30日(月曜日)は、自宅横の田んぼの隅彫りをしながら、ご近所様と談話の時間を取る事が出来ました。

本日(5月1日)は、自宅横の田んぼの隅彫りを仕上げて、早生の玉ねぎの収穫と分葱の収穫を午前中に済ませて、正午前にご近所の製材所さんを訪ねて、大きいサイズのまな板を準備出来るかを確認しました。

生憎、御近所の製材所でjは、まな板の材料である、檜、榧、ヒバ、アカシア、銀杏,
桐は扱っていなく、塩江町の、香南産業(有)を紹介して頂きました。

まな板の80㎝ぐらいを準備したいと言ったので、破材を安価(500円)で譲って貰いました。
(節あり、亀裂有りですが、抗菌性の高い檜で、板厚は2㎝薄い・・・)

それを、御近所の製材所に持ち込んで、1方向のカットとと両面のカンナ掛けを頼んだ。
(10分ぐらいの作業で、支払いは500円)

今まで、45㎝のまな板で、60㎝ぐらいの鯛を何匹も捌いて、大きなまな板が欲しかった!


奥側は垂直にカットして、手前側は節の近くでカットして、1メートル前後のまな板に仕上げる心算です。
(現在のまな板は、45㎝×25㎝程度)



昨日の午後に、松の木とバベ(ウバメガシ)をの剪定し、今朝一番に焼却作業を行い、雨が降る前に、プラドにルーフボックスを取り付けました。



昨日買ってきた檜の板を、まな板として使える様に、両端をカットして、切り口を カンナで仕上げました。

【大は小を兼ねる】 の諺に従い、節と亀裂の部分を切り取り、仕上げた長さは、113cmとなり
ま~あ、いいさ。


幅は最短の部分が、ほぼ中央となり、35㎝。
(両端は、37cm程度)


実際に、男のキッチンで使う、洗車台に乗せてみました。


60㎝ぐらいの鯛なら、刺身皿を置く場所も確保出来るし、今までは、片身だけを切り取って刺身を準備していたが、3枚に卸しても並べる場所が出来た。

問題は、4日の釣行で、大き目の魚が釣れるかだが・・・。


此方の頁で、釣行の準備を進めていきます。

それでは、またまた。
Posted at 2018/05/01 20:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2018年04月18日 イイね!

神戸の大石さんが釣り上げたクエ!

神戸の大石さんが釣り上げたクエ!今晩は、

毎年、4月から、神戸の大石さんが、室戸の筏で釣行を開始しています。
(出身が高知で、職場が神戸らしい・・・)

76㎝の本クエ、8kgぐらいかな?
(ま~あ、料亭と専門店に卸したら、6諭吉程度の小遣いが手に入るかと・・)

ゴールデン・ウイークの5月4日にこのサイズ以上を釣り上げたいが、釣り上げたら料理も大変になる!

取らぬ狸の、皮さんよ!


それでは、またまた。


Posted at 2018/04/18 19:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2018年04月12日 イイね!

ゴールデンウイークの釣行、予約しました。

ゴールデンウイークの釣行、予約しました。今晩は、

昨夜、義弟に連絡を取り、5月4日(金)での釣行の相談をした。
(義弟の叔父さんと当方を含めての、3人の釣行がこの3年程続いています)

二人の回答は、5月4日(金)で問題がないとのことでした。
(土日の釣行は人が多いし、半夜釣りだったら、行きは下道で帰りは高速の割引が得られる)

本日、吉良川筏に予約を入れました。
(神戸の大石さんが、2号筏でクエを狙っているとの情報もあり、3号の予定を2号に変更)

2号でも、3号でも良いのだが、釣れる確率だけはあげたかった、
(吉良川漁港、余り行っていなかったので・・)

底物釣り師の狙いは、石鯛と石垣鯛で、こんな感じ。


問題は、撒き餌なんですが、スーパー・キムラは、魚の下処理を、香川で一括処理に切り替えたらしく、アラの入手ルートを調べておかないと・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2018/04/12 19:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2018年03月24日 イイね!

孫との初釣り☆彡

孫との初釣り☆彡今晩は、

今日から春休みの上の孫と、昨夜、ユーチューブの【釣りよかでしょ~!】を見ていて、急遽&ようやく釣りに行くことになありました。

昨年の夏、息子の友達家族と一緒に、津田の海水浴場西側の砂浜で、初めて釣りをした孫はキスが釣れて楽しかったらしい・・・。

未だ、海水の温度が低いので、魚の活性低いが、昔から花見カレイと言われる様に、花見の時期から、漁港内(浅場)でカレイが釣れることもあり、期待もしていましたが、残念でした。

朝7時に出発すると宣言していたので、孫が使えると考えていた道具を確認したら、使えないことが判り、釣具屋さんで投げ釣りセット品を買うことにして出発。

5~8年ぐらい前に、石鯛用のリール×2台と竿を買っているので、おなじみさん?的な関係ではあった。

お店に到着後、何が釣れているのかを確認したら、カレイとガシラは釣れているが、サヨリは居ないらしく、この時点で奥様の希望は叶わなくなりました。

点灯に並ぶ、投げ釣りセット(竿は2.4メートル)と、ライフジャケット、青ゴカイ500円を購入して、直ぐ近くの三本松漁港に移動。

仕掛けを繋いで、餌を付けて 最初は当方が投入しましたが、2回目からは自分がしたいと言ってきまして、釣りバカ日誌の浜ちゃんがスーさんに教える様な時間が過ぎていきました。

投げ方は未だぎこちないが、一丁前に釣れる場所を探して移動しながら釣りを楽しんでいました。


湾内では当たりが無いので、テトラが入っていない先端まで 移動しても、当たりはなかった。


漁港で3時間、孫と粘ってみたものの、1度の当たりもなく、正午で納竿として帰宅しました。

帰宅後、此方の饂飩屋で昼食を済ませて、孫に昼からも釣りに行くか?と聞いてみたら、

釣れないから、行かない

とのことでした。

それでは、またまた。
Posted at 2018/03/24 18:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 暮らし/家族
2018年03月05日 イイね!

立石筏、営業終了していました。

今晩は、

昨日、立石筏に予約の電話を入れました。

3月24日の土曜日の予約だったのですが、ネットの表現からは分からなく、すでに営業中止でした。

---------------------------------------------------------------------------------
3月を持ちまして、残念ながら立石イカダを辞める事になりました。
長い間、ありがとうございました。
それと、吉良川イカダの方は通常通り営業してますので、宜しくお願いいたします。
なお、吉良川イカダの受付で枷釣りも予約受付してますが、枷釣りが出来る最低人数が4人からとなっておりますので、宜しくお願いいたします
---------------------------------------------------------------------------------

新しい年を迎えて、仕掛けの準備&ゴアテックスの購入&皮手袋の準備を済ませた後のことだっただけに、残念でした。
(義弟は、次回釣行は、ポイントカードが満タンになっていて、渡船台の5000円が無料のタイミングだっただけに、残念だったかと・・・)

立石筏の方に、ポイントカードの話をしたら、吉良川筏に確認してくださいとのことでした。
(立石筏と吉良川筏の予約担当は、実の姉妹なのに、愛想がないな~)

3月の釣行は諦め、ゴールデンウイークでリベンジすることにしました。

その間に、道具が増えそうな予感が・・・。


それでは、またまた。



Posted at 2018/03/05 20:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「いろいろと・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48623532/
何シテル?   08/28 02:18
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation