• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

昨夜は 庭先で、魚の塩焼きを・・・。

昨夜は 庭先で、魚の塩焼きを・・・。お早う御座います。

昼前に、下の娘と孫娘が到着し、夕飯は釣ってきた魚を、炭で塩焼きの依頼があった。

魚が入ったクーラー・ボックス以外の片付けは終わっていたので、お昼を頂き、お昼寝をした後、約1時間、家のすく横の田んぼの草刈りを済ませた。
(気温が下がっているので、余り汗も掻かなくて・・・)

魚を焼くだけで炭を熾すのも もったいないので、スーパーに出かけて、トーモロコシとエリンギ&キリンのストロング500ccを買ってきました。

キリンのストロング500ccを頂きながら、炭を熾して、トーモロコシとエリンギを焼き始めました。


家庭菜園で育てた 茄子も焼きナスで食べたいとのことで、魚を焼く前に、野菜を焼き上げました。
(お結びとか、お茶なんかを準備したので、屋外での食事に、3人の孫も大喜びでした)

多分、イサキが一番おいしいと思い、イサキから焼きはじめ、時間をおいてからフエフキダイを網の上に置いた。


イサキの塩焼きが出来たので、トレーにとったら、生後10ケ月の孫娘も、美味しそうに食べました。


その写真を撮ろうと、奥様は一生懸命。


暑くもなく、まったりと時間を、二人の娘&3人の孫と過ごせたことに、幸せを感じました。


何時もの様に、日本酒の熱燗を頂きながら、昔話をしながら過ごし、虫が気になりだした6時半頃にお開きとし、当方が片付け、奥様が農機具入れ側の野菜の収穫&水遣り等を行い、8時前には深い眠りに・・・。

もし、16日に大きなクエが釣れていたら、

地獄だったかも?

それでは、またまた。
Posted at 2018/08/18 08:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | 暮らし/家族
2017年04月29日 イイね!

鰆を捌く☆彡

鰆を捌く☆彡今晩は、

今朝、奥様のお母さんが来られて、持ってきた魚を捌くことに・・・。

サイズは、90㎝弱と75cm強で、スーパーの店頭価格では、合計で15,000円程度でした。

鰆は身が柔らかいので、捌き方に工夫が必要かな?と考えて、此方の頁で、一度確認をしました。

血合いの処理方法なんかは、今回初めて知ったので、明後日のクエ解体ショーで役に立つかも?

クエが釣れたらの話ですが・・・。


大きなまな板がないので、コンパネで作業することに・・。


軽く水洗いをして、あごの付け根辺りから肛門まで、出刃をいれます。
(写真はありませんが、雌だったので、卵が沢山あり、ボールに落として、煮つけ)

エラと内臓を顎と背骨から出刃で切り離して、血合い部分を割いて、腹の内側を洗う。

その後頭を落として、2枚に開く。


骨の付いた方は、出刃で2.5㎝幅に切り落とし、味噌漬けに・・・。

骨のない方は、刺身に・・・。


2匹目は75㎝ぐらいで、先程より少しサイズダウンです。


此方は、雄で白子が入っていました。


同様に料理をして、35㎝程の皿に2枚半の刺身と、同じ量の切り身、及び真子と白子&アラの煮つけが出来ました。

半端の刺身に塩を振り、酢で締めてから、お母さまは約半分を持ち帰りました。
(酢で締めたものは、押し抜き寿司の具材に使われます)

ただ、魚を捌くだけで、こんなに沢山の魚を頂いて、有り難いです。

今夜は、魚だけを食べる心算です。


それでは、またまた。




Posted at 2017/04/29 17:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | 日記
2016年08月28日 イイね!

今夜は、コチの刺身か~☆

今夜は、コチの刺身か~☆今晩は、

今日は、瀬戸大橋を渡って、海外に・・・。

奥様の叔母様、首のヘルニアで、切開手術をされ、様子を見にお母様を誘って行ってきました。

術後、リハビリセンターに移動して4日目で、経過は良いとのことで、何よりでした。

首を手術したら、足の痺れもなくなったことを一番喜んでいました。

当方の腰痛も、首からかな?

コンビニで、人数分のシュークリームを買って、病室で一緒に食べたこともあって、11時半に病院を出発したが、下津井のタコ飯まででは、腹が空かないので高松まで帰って、お気に入りのお店に・・・。


生け簀のオリーブ・ハマチが美味しそう~!


で、山掛けぶっかけ蕎麦・大(2玉)を頼みました。
(値段の割に、美味しくて、寿司の量が減り、家計に優しい!(3人で、3,000円と少しの金額で))




北海道の雲丹を使った軍艦1巻と、カレイの縁側を1皿食べたら、満腹に。

帰宅後、寛いでいたら、下の娘が、

「彼氏が、コチを釣ったが、料理してくれる?」と言ったので、

「OK!」

未だ、紹介をしてくれないが、その日が来るのが待ち遠しい。



頂いたコチは、50cm程度であったが、尻尾と心臓位置に〆をしていたので、煮魚ではなく刺身で頂くことにした。


平べったい魚を刺身にするのは初めてだったが、どうにか出来た!


まあ~、色んな意味を含めて、どうにかなるだろう!

なんくるないさ!






それでは、またまた。

Posted at 2016/08/28 18:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | グルメ/料理
2015年11月02日 イイね!

気分転換に、10月31日に釣行☆

気分転換に、10月31日に釣行☆今晩は、

先週は、火曜日だけ出勤しました。
(秋バテで、胃腸が弱っていた様です)

5月~6月の田植えの対応、6月~7月の法事の対応、8月末~10月12日までの祭りの対応、その後の稲刈と片付けの対応で、お盆の釣行以外は、自分の時間も無かったみたいで、楽しみに計画していた釣行(10月31日)は、無理しても、釣りに行きました~!

従来、筏とか釣り具屋さんで、氷を準備していたのですが、今回は漁港の自販機で購入しました。
(10kgで、200円は格安です)


はっきり言って、今回の釣果、当方には寂しいものでした。
(クエ用に準備した船竿には 何もつれなく、イサキ用に準備した磯竿で釣り上げたのは、30cmぐらいのイサキが1匹だけで、その代わりに、義弟が10種類ぐらいを釣り上げました)

一番の釣果は、赤ハタでした。
(サイズは、30cm程度で、50cm前後あれば、どんな料理も出来たのに・・)


イラとオジサン(海緋鯉)。


アナゴ。


紋付の何か?


白鯛(へダイ)。


写真は撮れていないが、大きなツバメ魚とかもあり、水俗館に提供したぐらいの品種を・・。


当方の船竿に準備した、スーパーで買った魚に品種は多かったが、日本海産のタラ、瀬戸内海のサゴシは、ウツボさえも食べに来ませんでした。

4匹で200円の鯵には、ウツボが食べにきましたが、クエは近寄りもしませんでした。

1匹だけ準備した40cmの鯖も、あたりが無いまま、下半身が無くなっていました。


この後、釣り上げた鯖とか鯵があれば、ゴールデンウイークと同様に、クエが釣れたと思いましが、餌も時間も無く、終了☆

ただ、太平洋に沈む夕日だけが、綺麗だった。



翌日、釣り道具の片付け、釣った魚の下処理をして、今まで持ち帰ることを拒否してきた、ウツボを鍋とか空揚げにしてしたり、ツバメ魚を刺身→空揚げ→酢ツバメ魚までして、こいつは無理!を実感しました。

釣り好きの方に、

釣った魚を捌いた時に、海草を多く食べた魚は、廃棄しましょう!

それでは、またまた。
Posted at 2015/11/02 21:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | 趣味
2014年12月21日 イイね!

頂いたハマチを使って・・・。

頂いたハマチを使って・・・。今晩は、

先週末の話なので・・・。

近所に居られる、奥様のお友達から、50~55cm弱のハマチを3匹頂きまして、料理をすることに。


出刃と刺身用の包丁を研いで、気合を入れました~。



寒くなったので、その日は鍋でもと、準備をしていました。
(気持ちは、ブリ・シャブなんですが・・・)


2枚に卸したら、内臓は無かったが、エラが残っていました。


刺身用に切り落としました。


皮を刺身包丁で、落としました。


砂刷りの部分を掃除して、血合いを取り除くと・・・。


5mm程度でスライスして盛りつけたら・・。


残った片身も同様に、処理をしたら・・・。


2匹目以降は、切り身に・・・。
(3枚に卸すが、皮は残して、ぶつ切り)


ラップで包み。


2匹分で、照る焼き2回分が準備出来ました。


しゃぶしゃぶで頂こうとしましたが、結局刺身で頂き、米粒は食べれなかった。

少し贅沢な晩飯となりました。

それでは、またまた。
Posted at 2014/12/21 15:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | グルメ/料理

プロフィール

「剪定中・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48784815/
何シテル?   11/25 04:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation