• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

我が家の、お好み焼き☆

我が家の、お好み焼き☆今晩は、

昨日の我が家の晩飯は、お好み焼きでした。

サルスベリと生垣を剪定&焼却したら正午で、昼食。

その時に、奥様から、

「キャベツが傷む前なので、今夜はお好み焼きを作ってくれるかな?」

と言われて、OKを出しました。

生垣が片付いたので、ケイカル(土壌改善材)を15袋(300kg)購入して、3反の田んぼに散布して、その日の作業は終了。

16時半頃から、食材の下準備をしました。

烏賊の姿揚げがテンカスの代わりで、包装を破る前に、叩いて砕きます。

今回は、蒲鉾の代わりに、宇和島のジャコ天を準備しました。

後は、剥き海老、ベビーホタテと豚バラぐらいですが、

お餅は外せません!

烏賊の姿揚げ、ホタテ、剥き海老、宇和島のジャコ天、お餅が並びました。


豚バラ(3回目で、残量が少なくて・・・)を並べて、卵を載せます。


蓋をして蒸らします。


直径30cmのジャンボサイズでしたが、無事反転出来ました。


約7分でも火が通り、もう一度反転し、余熱で2~3分、蒸らします。


上の孫が言いました。

『涙が出るぐらい、美味しい!』

それを聞いた女性陣は、目が点に・・・。

今まで聞いたことがない孫の言葉だったみたい。

それでは、またまた。
Posted at 2015/12/06 19:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お好み・料理 | グルメ/料理
2015年12月05日 イイね!

石焼き芋☆

石焼き芋☆今晩は、

先週の日曜日、孫から頼まれて、石焼き芋を準備しました。

午前中に、釣り道具を洗って乾かしてから収納し、開いた縁台には焼き芋の道具が並んだ~!

ダッジオーブンの蓋は、油が切れて、錆びています・・・。



前回の焼き芋で、アルミホイルが無くなっていたが、学習していなく、スーパーへ・・・。


洗った芋を新聞紙で包み、濡らしたあとに、アルミホイルでくるみ、重ならないように鍋の中に並べる。


小石を、隙間とか芋の上に置きます。


炭の6割を、蓋にのせてます。


庭先の枝垂れ紅葉、かなり落葉しましたが、綺麗でした。


魚を捌く間に準備したので、忙しかったです。


好きなことをした後なで、仕方無いな~!

それでは、またまた。
Posted at 2015/12/05 20:17:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お好み・料理 | グルメ/料理
2015年10月25日 イイね!

我が家の収穫祭☆

我が家の収穫祭☆今晩は、

今日は、我が家と弟宅の、収穫祭でした。

昨日、食材を購入していたので、ゆっくりと準備が出来ました。

6月の代掻き~昨日の籾摺りで、未だ片付けの一部が残ったものの、終了宣言をしました。
(来週末の釣行は、義弟の都合で先延ばしとなり、片付けしたり日帰り旅行になりそう~)

10時までに、会場の準備が出来て、三時のおやつ的な、焼き芋を準備することに・・・。

2週間、天日干しをした薩摩芋を、洗って土を落として、新聞に包んでから、アルミホイールで包みます。


芋の上下に石を敷き詰めて、11時まではBBQコンロで暖めて、肉を焼く為に、別のスタンドに移動。


11時から、ズリを焼き始め、2本目のスーパードライが空いた。

その頃に、弟宅が来て、新米のお結びの食べ比べが始まった。


ヒノヒカリとおいで米、共に美味しいのですが、お米の味としては、おいで米がはっきりしていますが、食べ慣れたヒノヒカリは違和感がなく、来年以降もヒノヒカリを植えることになりました。
(早稲は、奥様の要望で、秋田小町になりました)

今日は、焼き係を行ったので、あまり食べれませんでした。
(多分、大方の主婦が、天婦羅を揚げた日には、欲しくなくなる様な感じ)

最初に、孫が大好きなトーモロコシを焼きました。


肉のリクエストに応えて、まずはカルビ。


ロースの写真がないのは、ファイヤーになった為で、ハラミの写真。


リクエストによりホルモン。


ハツとか豚トロなんかも準備していたが、それらを庭先で食べることがなかったが、婿殿は夕食にそれらを食材に・・・。


10月末で気温も下がってきましたが、よく晴れていたので、途中でスクリーンタープを準備しました。


弟宅が準備してくれたのが・・。


11時頃から始まった祭りも、3時過ぎには片付けをすることに・・・。

焼き芋専用化したダッジオーブン。


本日、テープルとして使っていたのも、縁台に戻しました。


縁台で買ったのは、亀さんのケース置き場に戻りました。


BBQ コンロは、次回の焼き芋用に、身近な場所に・・・。


何時もは、室内から撮影していますが、今年は庭先からの雰囲気をアップします。




農家の誇りを実感した、1日でした。


それでは、またまた。
Posted at 2015/10/25 19:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お好み・料理 | 暮らし/家族
2015年09月16日 イイね!

秋を頂きました☆

秋を頂きました☆今晩は、

昨日頂いた栗、頭を切り落として、水を張ったボールに入れておきました。

帰宅して、栗を剥こうとしたら、栗御飯が出来ていて、今年は楽が出来ました。

何時もなら、晩酌の後に、おかずだけを食べるのですが、今日は焼きたての鯵の干物もあり、メインが栗御飯だったので、晩酌前に晩飯を頂きました。

栗御飯を食べたら、秋なんだな~!と実感が湧いてきました。

本日の高松の最高気温、24度を下回っていて、10月後半の気温だったみたいです。

気温が低くなってきていることで、庭先の彼岸花も満開になりました。









暑さ/寒さも彼岸まで、を実感した1日になりました。

それでは、またまた。
Posted at 2015/09/16 18:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お好み・料理 | グルメ/料理
2014年06月23日 イイね!

た・て・いっさん、30分間クッキング☆

た・て・いっさん、30分間クッキング☆今晩は、

今夜の、夕食です。

天婦羅と、サラダなんですが、殆ど当方が作ったものなんです・・。

お米はアキタコマチ、空豆&ピーマン、ジャガイモ、茄子の天婦羅の素材及びサラダ菜&キューリの辛子漬けは、全て自家菜園で収穫。
(キスは、御近所様が、何時ものお返しとのことで、良かったら食べて下さいと言って、昨夜持ってきてくれて、直ぐに捌きました)

野菜を作っていて、調度良い量を作るのは困難で、ご近所に配ったり、漬物とか佃煮に加工します。

最近、キューリの収穫が増えて、例年通りに、辛子漬けを作ることにしました。

キューリ:2kgを厚さ4~5mmにカットします。


40cmの桶に、カットしたキューリを入れて、食塩を60ML加えて雑ぜる。


埃が入らないように、カバーをして、12時間程、置いておきます。


かなりの水分がでていますが、まだまだ!です。


人力を掛けない様に、ハンドミキサーを準備した工程の全貌。


キューリをカップがいっぱいになるまで、入れます。


体重を掛けて、10秒間保持、その後、カップの方向を90度変えて、もう一度したら、結構な水分がでます。


ハンドミキサーを片付けて、工程を変更し、今度はハンドパワーで・・・、腕の筋肉がプルプル!


人力で出来るのは此処までで、兵は洗濯機の脱水層を使うらしい・・・。


以上の工程で、沢山入れた食塩も殆ど排出されます。

後は、調味料を準備します。

砂糖:200g、味の素:5~10g、和辛子:35~40gの一袋:醤油100cc、味醂:50gcc
(液体は、軽量秤で、水と同じ比重で準備しています)

調味料を雑ぜたボールに、絞ったキューリを入れて攪拌しして、タッパーに引越し。


出来上がりは、こんな感じで、24時間経てば、美味しく頂けます。


頂いたキスは、天婦羅にすることにしまして、男のキッチンを、日曜日の18時前に準備。


鱗を落として、頭を切り落としてから、背開きをして、背骨を抜き取り、ここで内臓を取りながら水洗い。
(小骨は、残しておいた方が、身崩れしにくい・・・)


写真は無いが、土曜日はお好み焼きまで、準備されられた・・・。

奥様に、良い様に使われている気もする・・。

それでは、またまた。
Posted at 2014/06/23 21:24:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | お好み・料理 | グルメ/料理

プロフィール

「物置の基礎工事 http://cvw.jp/b/155532/48633971/
何シテル?   09/03 01:03
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation