• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

孫の運動会と、プラドの車検

孫の運動会と、プラドの車検こんにちは、

台風25号が大きく北に逸れたことで、香川は快晴となり、予定通りに孫の運動会が開催されました。

運動会は朝の9時から11時過ぎまででしたが、湿度と気温が高く、3ケの椅子を準備していても、其処に居ることが苦しくて、テントのある来賓席で過ごしました。

我が家の軽トラは、園長先生からの依頼で、この5年間 運動会にフル出場しています。

年中さんの中では、一番背が高くてしっかりしている様にも見えるのですが、ジージーには何時も機嫌を取りに寄ってきます。(笑)

手作り感の高い入場門。


同じ園児たちとの演技。


パパさんとの親子競技。


バーバーとの玉入れ。


180枚程の写真を撮って、100枚ぐらい残したかな?

昼からは、プラドの持ち込み&立ち合い車検に行きました。

前回、TDI-tuningのリムーバーバルブが見当たらなく、設定を最小にして車検を受けたら、ギリギリで排ガス検査をクリアしたが、心臓に良くないので、本体を取り外して車を持ち込みました。


正直言って、サブコンが付いていないプラドは、出だしがトロイ!

ブレーキオイルの交換だけして、バッテリーの交換と、フロントのドライブ・ブーツの交換を早めに行う様にと言われたので、バッテリーはネットショップで購入し、ブーツは販売店で交換してもらう予定です。

帰宅後、早々に、サブコンを取り付けました。


明日は、御近所からのヘルプで、そのお宅の稲刈りをし、我が家の乾燥機に入れて、明後日は籾摺りの応援とトラクター作業の予定です。

我が家の稲刈りと籾摺りは1週間後の予定だが、どうなるだろうか?

それでは、またまた。







Posted at 2018/10/06 16:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の行動 | 暮らし/家族
2017年04月11日 イイね!

納屋の軒先でBBQ

納屋の軒先でBBQお早う御座います。

日曜日に、長い付き合いのあるご近所様と一緒に、恒例のBBQを行いました。

生憎天気が宜しくないとのことで、今回は我が家の納屋・軒先で行うことになりました。
(明け方までの雨は上がっていましたが、晴れて直射日光が強くなるとの意見もあり、庭先より屋根のあるシャッター前に決定)

20年以上前から、一緒にキャンプとかスキーに行っていた関係で、この10年は、子供たちがついて来なくなり、花見だけの集まりとなっています。

我が家でBBQをすることになった時点で、上の娘夫婦&孫は逃げ代もなくなり、参加することに・・・。



結婚式の前写しを終えて我が家に立ち寄った、下の娘夫婦も仲間に紹介できたので良かったかと・・・。

桜の花が咲く頃は、雨が多く、菜種梅雨とも呼ばれていて、この時期に出来るのは、草刈りぐらいしかなく、エネルギーを充電しておかないと!

それでは、またまた。
Posted at 2017/04/11 05:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節の行動 | 暮らし/家族
2016年04月11日 イイね!

御近所様とのBBQ☆

御近所様とのBBQ☆お早う御座います。

土曜日は、奥様のお爺さんの50回忌の法要があり、昼間~夕方まで飲んでいました。

昨日は、御近所様との花見(ハナミズキ)を兼ねた、BBQで、昼前から飲んでいました。


漸く、アルコールが抜けた様に感じています・・・。


近所のスーパーが開店する、9時半頃に男性が集合し、買出しと、会場の設営&火起こしに分かれて準備が始まりました。

購入部隊側だったんですが、忘れ物もあり・・・。

キャベツ&玉葱、お茶。

キャベツは、当方の畑まで男性4人で採りに行き、序でに先日購入したトラクターのお披露目も・・・。

玉葱は、御近所様が自宅の畑に・・・。

お茶は、アルカリイオン清水器をペットボトルに入れて・・・。

女性陣は11時頃に、作ったオムスビなんか持ち込み、宴会が始まった。



10年前までは、一緒にキャンプに出かけていた間柄なので、段取りも片付けも、上手なんです。

我家以外は未だ、跡取りのお子さんがが結婚されていなく、二人の孫が食べに立ち寄った時には、トーモロコシ&ウインナーを焼いてくれ、孫達も楽しそうでした。

田舎でも、晩婚化が進んでいるような気が・・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2016/04/11 06:16:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節の行動 | 旅行/地域
2013年11月24日 イイね!

剪定&焼却作業の間に、園芸用三脚の購入。

剪定&焼却作業の間に、園芸用三脚の購入。お早う御座います。

庭先の枝垂れ紅葉が、一番綺麗な時期になりました。

先週までで、家の北側の生垣(約20メートル)を剪定(高さを約60cm低く)しまして、昨日は家の西側の生垣(約10メートル)をすることにしました。

家の北側を低くした理由は、

 ①.稲の日当たりが良くなる様に。

 ②.使っている園芸用三脚の天面に立たないと、剪定作業が出来なくて危ない。

折角低く刈り込んだのに、品が無くなったとも言われ・・・・。

残っていた西側の生垣の刈り込む高さを、悩んでいました。

剪定作業時の安全性をとるか、見栄えをとるか?

木を低く刈り込めば、使っている園芸用三脚で十分間に合うが、今大きくなってしまっている木を切り込むのにも、高い園芸用三脚が必要であると考えて、1週間程、ホームセンターの折込チラシを物色していました。

3店舗がら、時間をずらしながら、段々と値段が下がったチラシが入ってきて、底値と判断して、ホームセンターが開店するまでの1時間ほど、西側の生垣を剪定してから、12尺を買ってきました。

従来の8尺と比べると高くはなっているが、天面は狭くて立てそうになく、実質90cm高い所までで使うことに・・・。

生垣の中央付近まで作業してから、撮った1枚で、高さは15cmぐらい刈り込みました。
(西日が当たると、部屋が暖まるので、余り低くすることを止めました)


3時間後には、生垣の隣の樫の木の他に、少し高い木も1本だけ剪定しました。


その後、庭先の紅葉を眺めながら、切り落とした枝を集めたり、焼却していました。

3週間前に買っていたら、鋸で手を切らずに済んだんだろうか?

それでは、またまた。
Posted at 2013/11/24 06:24:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節の行動 | 日記
2012年01月22日 イイね!

寒肥

寒肥今晩は、

昨日の雨が降る前に、しておきたかったことなんですが・・・。

冬の間に、枯れている様なふりをしている木々も、しっかりと芽吹きを準備しています。

その芽吹きを、スムーズにする為に、庭木に寒肥を与えています。



ジャスミンも、小さな芽を付けていました。

暖かい春が、待ち遠しい!

それでは、またまた。
Posted at 2012/01/22 19:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節の行動 | 日記

プロフィール

「稲苗箱の加工を再開など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48582749/
何シテル?   08/05 01:01
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation