• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

キーの樹脂部が割れました★

キーの樹脂部が割れました★こんにちは、

一昨日、プラドを始動しようとしたら、違和感が・・・。
(何時もの様に、時計方向にひねってたら、キーが膨らむ感じ・・・)

写真は、本日ホットメルトにて、応急処置をした状態です。
(別に問題なく使える様にはなっていますが、不格好・・)

一昨年、奥様のMRワゴンのキーが同じ状態になり、販売店に確認したら、1.5諭吉の見積もりが出て、びっくりしました。

車検をお願いしている車屋さんで、同じ作業を、1諭吉で済ませたあと、ブランクキーの存在を知りました。

なので、ヤフーショッピングで此方を手配しました。

早々に、コンビニまで走り、支払いを済ませてきました。



世の中、便利になったもんだ!



それでは、またまた。
Posted at 2017/10/21 13:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年10月14日 イイね!

空気圧、下がっていました。

空気圧、下がっていました。今晩は、

昨夜の雨が少し多くて、稲刈りをされている方は、殆どいませんでした。

今朝の稲刈りはないことを家族に伝えたら、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

宅地内で育てていた、ゴーヤ&朝顔&夕顔のネットを片付けたり、空気圧の下がった自転車3台を空気入れを使って、パンパンに入れました。
(この先、未だ気温が下がって、丁度良い感じになる様に・・・)【笑】

車の空気圧も気になって、コンプレッサー&エアー用のドラムと専用道具を準備しました。


プラドは、250KPAにセットしていたのですが、200KPAを割っていました。


12月~年始までに、スタッドレスに交換する心算なので、250KPAにセットしました。


この後、セレナ→MRワゴン→アルト・ラパン→キャリイ→キャストの順番で空気圧を上げて、キャリイ以外は、240KPAにセットしました。
(キャリイは、お米の運搬があるので、1ケ月前に300KPAにセットしていたが、260KPAまで下がっていたので、再度300KPAにセット)

空気圧を点検していたら、MRワゴンの右側後輪に異常を発見。




サイド面を何かに擦り付けたみたいで、表皮がだけが盛り上がっていたが、事故に繋がってもいけないので、交換することに・・・。


【清掃とは、点検なり】


奥様2回目の、サイド面へのダメージなので、乗り方が悪いのだろうな~。

それでは、またまた。
Posted at 2017/10/14 18:47:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年03月09日 イイね!

夏用タイヤへの交換☆彡

夏用タイヤへの交換☆彡今晩は、

3月3日は務めている会社の開所記念日でして、午前中に記念行事に参加し、7㎞を1時間10分程度で、早歩きしました。
(シンバランドの靴が重くて、小走りが出来なくて・・・)

昼前に帰宅し、奥様が使っている、ススキのMRワゴンとプラドのタイヤ交換(スタッドレス→夏用タイヤ)を行ったが、写真は撮っていなかった。

翌日、下の娘が通勤に使っている、スズキのラパンと息子が通勤に使っている、日産セレナのタイヤ交換を行った。
(息子に、セレナのタイヤ交換をさせる心算だったが、頭痛で寝ていたので、当方が・・)







セレナのタイヤ交換時で、トルクレンチで締め付けていた時に、右側のあばらから【ボキ】と異音がして・・・・。

少し、【やばい!】と思いました。


それでは、またまた。
Posted at 2017/03/09 18:42:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年12月18日 イイね!

新しい年を迎える準備&息子がスタッドレス・タイヤ交換に挑戦☆彡

新しい年を迎える準備&息子がスタッドレス・タイヤ交換に挑戦☆彡今晩は、

今日は、温かったですね!

写真は、時系列では最後になりますが、16時前に撮った、最後の剪定作業を終わらせた、わが家の裏庭です。

朝一番の仕事は、介護施設から届いていた書類に記入して、自宅から徒歩10分の介護施設にも持って行き、年末~年始にかけての2日間、母親を連れて帰る申し込みをしてから、1月ぶりに面会した。
(29日~4日までの年末&年始の休暇で、30日は餅つき、31日は弟宅との忘年会が例年のパターンでして、2日に神社参拝と奥様の実家に訪問があり、意外と忙しい!)

帰宅後、息子(上の娘の旦那)が、スタッドレス・タイヤの交換をしてみたいとのことで、教えることになりました。

フロア・ジャッキとトルク・レンチ&台車に乗せてあるスタッドレス・タイヤなど、初めて自分で取り出してきた息子に、本気を感じた。
(実は3日前に、セレナの室内灯が点灯していて、セレナで通勤出来なく、自分でバッテリー充電器をセットして、娘のキャストで仕事に行ったみたい・・)

道具は揃えているので、使い方のソフト面を、教えることになりました。

何処にジャッキ・ヘッドを当てるとか、タイヤが浮く前に、固着しているナットを緩めるとか、ジャッキ・アップの高さとか・・・。


スタッドレス・タイヤをセットしたホイールを車軸にセットセットした後に、トルク・レンチでタイヤが回転するぐらいで仮止めをして、ジャッキの油圧を抜いてジャッキを抜き取ってから、本締めを行うことを・・・。

昨年、叔父さん宅からコンプレッサーを頂き、購入していたエアー・ゲージと加圧用のアダプターを購入していた。
(それまでは、空気圧の下がったタイヤのまま、タイヤ交換をした車を運転して、ガソリン・スタンドまで出かけていた)



夏用タイヤ・ホイールに付着したブレーキ・ダストを、ブラシ&流水で簡単に落とせるものだけを取り除くことを実践して、やらせてみた。



柔らかい汚れを取り除いた夏用タイヤセットが乾いたことにして、台車に積み重ねて、保管用のカバーをセットして納屋に移動。



来年からは、家族分の5台を、交換してくれるかな?



それでは、またまた。





Posted at 2016/12/18 17:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年12月10日 イイね!

MRワゴンの車検を・・・。

MRワゴンの車検を・・・。今晩は、

今日は奥さまが使っている、MRワゴンの車検でした。

新車で購入して、5回目の車検なので、部品の交換は、ある程度覚悟していました。
(ワイパーの交換なんかも、最近は面倒を見ていなかった)

持ち込みの立ち合い車検で申し込んでいたが、タイヤを外したら、フロントのブレーキパッドの残量が少ないことと、ファンベルトも傷んでいたことで、部品交換になりました。

部品を取り寄せるのに時間が掛かるとのことで、立ち会わなくて、代車を借りて帰宅。


咳をすると、涙が出そうになるくらいの痛みがあるが、部屋の中に居るより、晴れ間の屋外での剪定作業をする方が、性にあっているみたいで、庭先の小さな松を、1本仕上げた。



15時頃に、MRワゴンの車検が仕上がった連絡が入り、引き取りに行きました。

その後、刈り取った松の枝とかを焼却しながら、裏庭の松の一部を剪定して終了!


あ~あ、明日も松の剪定作業かな?



それでは、またまた。
Posted at 2016/12/10 19:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「修復した蜜蜂・巣箱の設置など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48753878/
何シテル?   11/08 05:00
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation