• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

バッテリーは、消耗品でなくなった☆

バッテリーは、消耗品でなくなった☆今晩は、

今朝、ミンからのTDI-tuningの松浦さんがお友達になった、㈱関谷さんの営業頁を見て、目が点になりました。

正直、今まで、バッテリーは、消耗品と考えていました。
(バッテリーとタイヤは、交換となると費用が嵩むので、それなりに拘っていました)

バッテリーは、再生出来るのです。

宮崎にある会社なので、県内はバッテリーの交換を出張サービスしてくれるみたいですが、県外は無理だと思います。



この会社で購入したバッテリーは、無料の再生&代品の発送をしてくれるみたいで、仮に3回交換していたら、2回分の購入費が低減出来ることになります。

値段を調べても、ホームセンターの最安値よりも安く、我が家の車&農機は寿命がきたら、此れに切り替えようかと・・・。
(普通車が2台、軽が3台、農機が3台・・)

眉唾でなければ良いのだが・・・。

それでは、またまた。
関連情報URL : http://sekiyaipc.jimdo.com/
Posted at 2016/04/21 18:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月18日 イイね!

下の娘からの依頼だが・・!

下の娘からの依頼だが・・!今晩は、

下の娘が通勤に使っているラパン、明日初めての車検となりました。

持ち込み&立会いの、激安車検と信じてお世話になっている、長尾輪業さんにお世話になります。

昨夜帰宅したら、『ラパンの車検、宜しく!』と言って、昨夜からTDRに出かけました・・。

車のことは任されているので、構わないのですが、上の娘同様に、彼氏と出かけたみたい・・・。

嫌な予感が・・・。


それは置いといて、この日曜日から、瀬戸内国際芸術祭が始まります。





春の部は、3月20日~4月17日までで、期間が短い!

春の部だけの沙弥島は、時間を作って見に行きたいが、今週末は、下の娘のが通勤に使っている、スズキ・ラパンの車検と、日曜日の朝9時にはお袋を、ショート・ステイに預けることで、時間の制約がある。

1週間後の3月27日は、土地改良区の総代会があり、2週間後の4月3日は、自治会の総会があり・・・・。

ペンキを塗り直すことと、田起こしを雑ぜながらになると、結構忙しい!

折角の機会&前売り券を購入しているので、瀬戸内国際芸術祭を優先しながらこの春を過そうかと!

それでは、またまた。


関連情報URL : http://setouchi-artfest.jp/
Posted at 2016/03/18 19:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月12日 イイね!

ほんの少しだけする心算が・・・★

ほんの少しだけする心算が・・・★今晩は、

昨夜は、『明日何しようかな?』と、奥様に言って寝た。

目が覚めると、自然に畑に行き、2月7日に植えたジャガイモを見たら、芽が出ていました。

今日発見できたのは、3ヶ所だけですが、2週間以内に、大半が芽吹くはず!

1月末のスキーで、派手に転倒して傷めた腰の治療で、近くの接骨院に開店待ちで並び、今週の仕事で追加で痛めたことがバレました。

接骨院の先生から、『続けて来て、早々に直しませんか!』とまで、言われています。

帰宅後、草刈り機に混合油を補充して、自治会の集会場の敷地に生えている草刈りをしてきました。
(昨年末に担当だった時、完璧に忘れてしまい、何かで補填したかったので・・・)

自宅に銀キャリイで戻ると、昨年リホームされた自治会の方(宮の○、アウトドアクラブの会員)が春の彼岸に行われる、神事の集金に来られていて、奥様が・・・。


『何年も前に買った、ペンキが山盛り!』とか、『エアコン室外機のステーが錆びて、落っこちそう~』とか言い出して・・・。

昼から、ペンキ屋さんをすることに・・。

一番の問題は、一昨年溶接して補強した納屋の支柱と、エアコンのステイ。





確かに、錆が発生しているが、強度が無くなるレベルでもないが、サンダーに、回転式ワイヤーブラシを取り付けて、錆を落として、油性の錆止め(グレー)を塗った。





このまま、作業を止めても良かったのですが、一度スイッチが入ったので、止まらなく・・・。

5年前に、塗装するのを諦めた箇所から、同様に錆を落として、錆止めを塗る作業に続いた。
(奥様に撮影してもらった写真です)





奥様曰く、

『徐染作業者みたい・・・』

午後5時に作業を止めたが、4時間で、軒下の1/3ぐらいは錆止めを塗れたし、錆落としは半分以上終わったみたい・・・。

明日は、軒先の錆落としと、油性の錆止めを塗り上げ、来週は水性ペイントで仕上げようかと・・・。

購入しているペンキが無くなるまでの・・・、


奥様との、真剣勝負!

それでは、またまた。



Posted at 2016/03/12 19:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年03月05日 イイね!

冬物の洗浄→天日干し→収納☆

冬物の洗浄→天日干し→収納☆今晩は、

今朝は、

起きることが、痛かった~!

特に、股関節の後ろ側が痛くて、近所を散歩したら、少しはましに・・・。

重い&痛い腰に鞭打って、7時半過ぎから、ラパンのタイヤ交換を、15分ぐらいで終わらし、続いてセレナも交換しました。



この2台分は、昨年末に購入した物なので、真面目にメンテナンスしようと思い、板台車を回しながら、千枚通しで、挟まった石も取り除きました。
(今度使うのは、10ヶ月後なので、石を挟んでいたら、癖が付きそうな気が・・・)

その後、毎週通っている、接骨院・真弓で治療(多分、スキーで派手にこけた時に、脊椎から離れたアバラ骨をかなり圧迫した模様)で、完治するまで続けて来ないと、神経痛になるとまで言われたら、直に受け入れるしか方法が無い・・・。

帰宅後、次回装着時は寒い頃なので、

『装着時に汚れない様に洗っとくか~!』

となり、2セットを洗って、出かけてスペースが出来たラバンの駐車位置で、天日干し。
(乾くのを待つ時間に、セレナに装着した、夏タイヤ&ホイールを、スタッドレス同様に洗浄)



ここまでは、朝飯兼昼飯(年末に搗いた餡餅×4ヶ)前で済ませたが、新/旧で差別するのも如何程と思いまして、まずは奥様が使っている、MRワゴンに10年使った(年間で2ヶ月だけしか使わず、多分トータルでも1万kmは走っていないと思われる)タイヤ&ホイールのタイヤに挟まった石を取り除き、工業用の洗剤で気洗って、天日干し。



その、プラドに装着していたタイヤ&ホイールセットも、同様に(ママコにして、プラドに拗ねられたら困る)挟まった石を取り除いて、工業用の洗剤で気洗って、天日干し。
(乾くのを待つ時間に、プラドに装着した、夏タイヤ&ホイールを、スタッドレス同様に洗浄)



タイヤーカバーを掛ける前に、スタッドレス様のホイールナットを載せて・・・。



全てが、納屋の中の指定位置に、再び戻りました。



その後、母親のことで、近くの特養の施設に出向き、入所の手続きを・・・。

現在お世話になっている施設から、約1ヶ月前に。『早めに特老の施設に移られたら・・・』と言われて紹介され、本日契約を済ませてきました。

今までは、ショートステイだったので、2週間ごとに帰宅していましたが、4月からは申請しないと帰宅することもなくなります。


60歳を超えたら、コロット・・・。

それでは、またまた。




Posted at 2016/03/05 18:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年01月05日 イイね!

TDI-tyuning,正しい接続☆

TDI-tyuning,正しい接続☆お早う御座います。

今日までがお休みで、今朝メールの確認をしたら、下記メールと写真が届いていた。

--------------------------------------------
○○様


お世話になっております。
TDI Tuning日本正規代理店 m-flowの松浦です。


この度はお買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。


ブログを拝見させて頂きまして、ブーストセンサー部のカットの
必要があるとのことでしたが、TDI社に確認したところ、取り付け
位置が違っているようとのことです。


ブログのお写真を拝借させて頂きましたが、黄色で囲ったセンサー
が正しい位置とのことです。


また何かご質問等御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


何卒宜しくお願い致します。


★ ────────────────── ─ ─ − -
TDI Tuning社正規代理店 m-flow 
松浦 拓己
TEL:090-7115-2338
LINE ID:09071152338
E-mail: info@m-flow-tdi.com
HP: http://m-flow-tdi.com/
みんカラBlog:http://urx2.nu/gU5m
  - − ─ ─ ────────────────── ★

なんか変だな~と思っていた、アクセルオフ時の、エンジン回転数の落ち方の原因が判りました。

間違った接続で、ブログアップしたので、当方の間違いを訂正しておかないと、ご迷惑が掛かると思い、重ねてアップします。



今から思うと、LEDも、こんなには明るく点灯していませんでした。


コネクターの脱落防止のストッパーが外れ、応急処置をして、100均へ行き、買ってきたのが、


コネクターの穴を通して、結束バンドで固定しました。

で、走りの方なんですが。

 ①.気になっていたエンジンブレーキ、以前の様に効く様になりました。
 ②.排ガスの臭いは、気にならないレベルになりました。
 ③.残念ながら、エンジンのパワフルさは、間違った接続の方があった。

車が壊れることも無かったのが、救いでした。

なので、ジャンパーピンは、標準の中央に戻しました。

燃費確認は、次回釣行かな?

それでは、またまた。

Posted at 2016/01/05 11:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「修復した蜜蜂・巣箱の設置など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48753878/
何シテル?   11/08 05:00
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation