• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

キャンピーの車検、終わりました。

キャンピーの車検、終わりました。こんにちは、

明日の朝の、予想天気図を貼り付けています。

全国的(北海道の一部は除く)に、雨が上がって良い天気になって行くみたいです。

次の雨は 月末で、全国的な雨みたいです。

桜の花と、菜の花が、綺麗に咲くには 雨も必要で、この時期の雨を、菜種梅雨と言います。

早明浦ダムの貯水率も 僅かに増えて、48%ぐらいまでは回復しそうです。


キャンピーの車検に関して、書き込みます。

18日に持ち込んで 26日の引き取りとなり、立ち合い車検と比べて、時間が止まっている感じでした。
請求書を前に置いて、色々と聞きました。


ユーザー車検をしたら、重量税 自賠責保険 印紙代 の合計で 13,650円で済むことが判り、予備検査料と24ケ月法定点検、予備検査料、代行料は 業者の儲けとなっています。

エンジン&前照灯も付いていない 軽トレラーで 必要なのは、ドラムブレーキの整備だけで、次回はこれだけを 近所の車屋さんにお願いしようかと・・・。
(帰宅前に自動車屋さんに立ち寄り、その旨の話をしてきました)

今後は ユーザー車検をする心算ですが、慣性ブレーキに関して謝った認識をしている点を 伝えました。

何処が間違っているか?

慣性ブレーキの性能確認は 検査官の書類と目視だけで 機能検査はなく、駐車ブレーキ付きであれば、レバー操作をしての検査になります。

駐車ブレーキが付かない 慣性ブレーキ仕様のトレーラーに必要なのは、タイヤホイールをチェーンにて保持する機能を持っていることでした。
(経時変化で チェーンの損傷&劣化がない場合は、問題がない)

今回は 勉強代として支払ったが、次回からは半額になるだろう・・・。

問題が解決したので、スーパーで わけぎ和え用の 板天だけを買って帰宅しました。


奥様も居ないので、早めに晩酌をしよう!

それでは、またまた。
Posted at 2022/03/26 17:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年03月21日 イイね!

トラクターのオイル交換など・・・。

トラクターのオイル交換など・・・。こんにちは、

明日の朝の、予想天気図を貼り付けています。

九州の南側に 前線をともなう移動性低気圧があり、高松も日付が変わってから明日の昼頃まで雨が降る。

一方 北日本は高気圧に覆われていて、冬型の天候が緩み、晴れるエリアが広がる。

近所にある公園では、桜の蕾が膨らんで、2~3日中には花が咲きそうです。


農業に関して、書き込みます。

6年前に購入したトラクター(イセキ ジアス NT283改)の運転時間が 350時間を超えたので、4回目のオイル交換を行った。
(50時間 時は ヰセキが無料で交換してくれ、その後は自分で、150時間、250時間、350時間での交換)


車体のセンターにシャフトがあり、オイル交換時は 2ケ所のドレインを緩めないと・・・。
右側。

左側。


オイルジョッキが2Lなので、3.4Lを入れるのも2回に・・・。




入れたオイル量をゲージにて確認。


取説では、オイル交換2回に1回の頻度で エレメントを交換することになってはいるが、常にエンジン回転数を最大トルク付近(1700rpm)で使っているので、オイルを含む エンジン劣化が少ないと考えて、次回のオイル交換時まで延ばした。
(最大出力28馬力は、エンジン回転数:2800rpmで発生なので、6割ぐらいで使っています)

車と異なり、トラクターには 最大トルクの表示がなく、
重負荷に対しては トルクが必要と思われる。


それでは、またまた。
Posted at 2022/03/21 11:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2022年03月03日 イイね!

タイヤ交換など・・・。

タイヤ交換など・・・。今晩は、

明日の朝の、予想天気図を貼り付けています。

太平洋側は 今日に引続き快晴で、日本海側は未だ 寒さが残る様な天気ですが、明後日からは 週末に向かって 天気が崩れ出す。

大陸からは、前線をともなう移動性低気圧が近づいてきて、日本海側には雨と雪をもたらす。


啓蟄に関して

この週末は、2節季では啓蟄になります。


啓蟄も、3部構成です。
 1.初侯:蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)3月5日頃
 2.次侯:桃始笑(ももはじめてさく)3月10日頃
 3.末侯:菜虫化蝶(なむしちょうとなる)3月15日頃

本日、魔の土手に植えた ソメイヨシノに張り付いた、親子のミノムシを取り除きました。

タイヤ交換に関して

午前中に、プラドのタイヤ交換をしました。


2月末に、県境迄雪遊びに行ったので、タイヤ交換した意義もあった。

昼から、弟宅にドナドナされたセレナのタイヤ交換をしました。


此方の方は、交換が必要でもなかったみたい・・・。
同様に、嫁いだ次女のラパンも・・・。
当方が作業をしていないが、上の娘のキャストも・・・。

2ケ月だけの冬用タイヤ、本当に 必要なのかな?

それでは、またまた。

Posted at 2022/03/03 18:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年12月29日 イイね!

プラド&ラパンの洗車など・・。

プラド&ラパンの洗車など・・。今晩は、

明日の朝の、予想天気図を貼り付けます。

昨日と今日は 比較的暖かかったが、日曜日&月曜日は、寒かった~!

年始に向かって、また 寒気が来るみたいで、元旦は寒い中での 初詣になりそう・・・。


車のメンテナンスに関して、書き込みます。

28日は、プラドの洗車&ワックス(ゼロ・ドリップ)掛けと、運転席のシートカバーを交換しました。


本日は、下の娘が来たので、ラパンのスタッドレスへの交換と、洗車&ワックス(ゼロ・ドリップ)掛けをしました。








子育てしながら勤めに出ていて、駐車場には木が茂っていることもあり、洗車もしていないみたいでした。
白いホイールは、汚れが目立つので掃除も大変です。

只今、昨日 100均で購入した湯呑で 晩酌中です。


漢字で魚の名前を書くことは滅多にないが、【アサリ=鯏】なんかは、IMEパッドを使わないと分からない!

因みに、クエは 無かった!

それでは、またまた。


Posted at 2021/12/29 16:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年12月24日 イイね!

タイヤ交換など・・。

タイヤ交換など・・。今晩は、

明日の朝の、予想天気図を 貼り付けています。

明日の朝は温かいが、明後日の朝は 凄く 冷え込むみたいです。

数年に一度の、寒波が押し寄せてくるみたいです。

寒波が来る前に、農機具入れ側の 柿の剪定も終わらすことが出来ました。


剪定の合間に、コンバインのバッテリーも充電をしました。


明日から、小中学校が冬休みになり、山に雪が積ると 雪遊びに連れ出したくて、プラドのタイヤ交換をしました。
写真だけを並べます。








今年 栽培した 秋田小町と、近所から頂いた おいで米を、瓶にいれて腐敗実験をすることにしました。


化学物質を使用しないで栽培した 秋田小町と、化学物質を使って栽培した おいで米で どれだけの差があるのでしょうか?
木村 秋則さんが 公演時に持ち歩いている様な結果(腐敗せずに 酢になる)が出るのだろうか?

楽しみだな!

それでは、またまた。
Posted at 2021/12/24 16:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「鉄骨の保護など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48619009/
何シテル?   08/25 02:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation